• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月24日

憧れましたね、ゴールドバッジ(ホノボノ)

憧れましたね、ゴールドバッジ(ホノボノ) ゴールド続きということで ・・・
画像は、30スカイラインのゴールドのGTバッジです。

箱スカの途中から「GT-X」という豪華グレードのニセンGTに付きましたね(遠くを見る)。
この時は、ウッド調のステアリングやセンターコンソールに集中配置されたパワーウィンドゥスイッチなどの豪華装備が追加されていました。
次の代のケンメリでは、この金バッジ・GT-Xが大々的にCMなどで取り上げられました。

そして、私のお気に入り、ジャパンの代では、
パワーステアリングや豪華な内装、リッチなシート(後席はセンターアームレスト)が「売り」でした。
正直な話(汗)、走りの装備が充実している赤バッジ・GT-ES ・・・
4輪ディスクブレーキにヘッドランプウォッシャー、リヤワイパーにスタビライザー等々 ・・・
GT-ESに金バッジの豪華装備が付かんかなーって思っていました。
お値段はほぼ赤バッジも金バッジも同じ。
当時は、二兎は追えなかったのですよね(限定車であったかもしれませんが・・・汗)。

でも、青バッジに比べるとうんと高くなるんですよね~(涙)。
以前にも触れましたが、
30にはGT-EXに、さらに豪華な「パサージュ」が追加されていきます。
コレは好調な売り上げを伸ばし始めた、トヨタのマークⅡ3兄弟のトップグレードが気になったのでしょうね、きっと。

71レビンを買った時、トヨタのセールスさんからこう言われたんですよね~。
「ジャパンのセダンGT-EXが下取りで入っているんだけど、こっちにする?」ってね(遠くを見る)。
このセールスさん、しばらくして中古センターに異動したようですが ・・・
「うん」とは言えなかったですねー。
HTだったら ・・・ ははははははははははは(笑ってごまかす)。
ブログ一覧 | 縁のなかったクルマ | クルマ
Posted at 2014/12/24 04:48:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

ぶらぶらドライブ┣¨┣¨┣¨─=≡ ...
zx11momoさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2014年12月24日 6:53
おはようございます。

私が以前ほんの一瞬所有していたハコスカは、金バッジの「GT-X」でした。

マニアックなお話ですが、4ドアにはなぜかパワーウィンドーがついていないので、お店も「ニセンGT」と勘違いして売っていました。

実はエンジンもちょっと違うので、旧車専門店としては少々役者不足ですね。
コメントへの返答
2014年12月24日 8:31
おはようございます。

アレですね、アレ(笑)。

そこらへんが「?」ですね。
ご存知の方、おみえでしょうか?
教えていただけると幸いです。

さすがに箱スカは ・・・
リアルではないので ・・・
2014年12月24日 18:10
こんばんは
ジャパン乗りはじめの頃 ちょうど角目ターボが出た頃でしたか・・・ その頃は私 整備工でして 

何台かジャパンのELにパワステ追加の整備?がありましたよ 私もやりたかったですが \・・・

HR30はEXでした これも純正RSターボには負けないように・・・ 
更に私の次のオーナーが全て私に任せてくれて ふだん乗りのまんまで0-400 12.84出ました 当時は速かった~ です
コメントへの返答
2014年12月24日 21:13
こんばんは。
オプションでパワーステアリングって
全車にあったような気がします。

RSターボは4気筒なので、
直6ターボのGTより200㎏ぐらい軽かったので、なかなかの俊足でしたね。
2014年12月24日 22:01
豪華仕様のXがゴールドでしたよね。


赤バッヂのRSが憧れなのは言うまでもないですが、実はこっそりGT-Eの青バッヂも好きだったりしてました。


GT-ELの緑は、う~ん・・・・でしたね(笑)
コメントへの返答
2014年12月25日 5:10
でしたねー(遠くを見る)。

後に「サラブレッド」と呼ぶヤツですね。

あれれ・・・
GT-ELって、青だと思ってました(笑)。
2014年12月24日 23:31
こんばんは。

結局、シルバーと青バッジしか乗れなかった・・・。(ずっーと遠くを見てしまった)
コメントへの返答
2014年12月25日 5:11
ウエルカムです。

シルバー ・・・
サンニー前期ですね(笑)。
2014年12月25日 1:10
こんばんは。
小学校2年生の頃、伯父が白のジャパン前期4ドアGT-EXに乗ってました。当時初めて見るパワーウインドーに大興奮したのを覚えてます^ ^
この後伯父は430ターボ→Y30→Y31ターボブロアム2台 と車検を通すこと無く乗り継ぎ、ミニスケ少年も大いに影響を受け日産好きになっていく訳ですが、伯父はジャパンを買うにあたりMX41マークⅡと迷ってたのでもし伯父がマークⅡを買っていたら私のクルマ趣味もどうなっていたか…なんて考えたりします。
コメントへの返答
2014年12月25日 5:13
ウエルカムです。

粋な叔父さんですね。
同じように、
パワーウィンドゥ、憧れてました。

当然、「グロリア」ですよね(笑)。

きっと「いつかはクラウン」を目指していたと思いますよ(爆)。
2014年12月25日 17:17
R30で、少々マニアックなネタを提供します。
DR30のツートンカラーリングですが、赤/黒とガンメタ/黒が一般的に知られてて、限定車に赤/銀があるのが、その他情報で知られている程度だと思います。
しかし、よくよく見ると違うんですよね。先ず赤/黒は、赤/濃紺なんですよ。
黒く見えるんですが、ガチの黒色と比べると青みががっており、R31GTSRのブルーブラックに近い色。
ガンメタ/黒は、真っ当に見れば分かるんですが、銀/黒(正しくは濃紺)なんですよねー。

西部警察に出てた鉄仮面に憧れて、DR30買いましたって方も稀に居ますが、「西部警察は、前期型だ。」と思わず余計な一言を発してしまう自分ですが、それに近い細か過ぎる正しい情報も知っておいて損ないと思います。(勝手な持論ですが…。)

また、見付け難い部分に設置されたハザードランプとパーキングランプがコンビネーションスイッチになっていて実用での使い勝手が頗る悪かった事や、前ワイパーがほぼ固定式で45°可動出来ないのにRワイパーは、45°可動OKで使い方を誤るとトランクにブチ当たるなどの残念な部分も多いです。※余談ですが、BNR32やと前ワイパー45°可動のRワイパーほぼ固定だったりします。つまり、R30と正反対な設計されてます。
コメントへの返答
2014年12月25日 20:57
マニアックな情報提供、ありがとうございます。

黒に見えますが、微妙なんですね(笑)。
今度、マジマジと見てみます。

まぁ、人それぞれ、
楽しみ方はその人次第ですけどね(笑)。
かつては前期型を鉄仮面にするのが流行りましたが、
今は逆もあるようです。
もう、30年越えのクルマだから
できる範囲で楽しめば良いと思います。

プロフィール

「ウチのルノー車をキレイにしました http://cvw.jp/b/1590601/48598364/
何シテル?   08/14 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation