• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月28日

ニセンGT-ESデラックスバージョン

ニセンGT-ESデラックスバージョン スカイラインニセンGT-Rはラジオもヒーターもオプション扱いでした。
この頃のスポーティカーって、
オーディオとか豪華な内装なんて不要だろうという思想があって、その思想をいつまでも持っていたのがスカイラインの赤バッジだったような気がします。

マツダはコスモAPの時点(1975年)で、
「Limited」という豪華・高価バージョンをリリースしました(サバンナRX-7もコレにならいましたね)。
トヨタはコロナマークⅡに「グランデ」というトップグレードを出した時点で、その思想はもう古いだろうと結論付けたような気がします。

スカイラインの赤バッジに、
金バッジの豪華装備(パワーウィンドゥが象徴だったような気がする)が加わったのが、
サンマル後期(1983年)のニセンGTターボES・ポールニューマンバージョンでした。
遅きに失した感は強かったですね(汗) ・・・
エンジン、もうちょっとかまって欲しかったですね。

トヨタは古いM型ターボにインタークーラーを付けて、
160馬力までパワーアップしたタイプをソアラとセリカXXに与えています(「GT」とは名乗らせませんでしたね~、流石です)。
日産は古いL型ターボはほったらかした感じでした(145馬力のままで)。
豪華版赤バッジ(ポールニューマンバージョン)と販促版青バッジ(サラブレッド)で、L20ETの在庫一掃しようという感じに見えました(涙)。
また、櫻井さんもRSの方に力点を移していたようで、RSターボは205馬力までいきます。
V6エンジンで勝負に出る年でもあったかもしれませんがね(苦笑)。

ポールニューマンバージョンは、
サンマルの中で私の一番好きなスカイラインなのですが ・・・ 縁がなかったですね(遠くを見る)。

やはり、トヨタのツインカム24がまぶしく映りました、私には。

ブログ一覧 | 縁のなかったクルマ | クルマ
Posted at 2014/12/28 04:45:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

当選!
SONIC33さん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

木更津散歩
fuku104さん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2014年12月28日 7:11
>サラブレッド‥
懐かしいですね。確かGTEの特別仕様車でしたっけ。
「60扁平タイヤ」を履いてました。
ただ時すでに遅し、時代は、「スーパーホワイト」、「ハイソカー」に移り変わる時でした‥

話は変わりますが、日産車のグレードは昔から「〜L」って言う呼称をよく使いましたね。
グレードが多かった時代は、皆「人とは違った格好良く、豪華なもの」を求めていたのですね‥(−_−;)
コメントへの返答
2014年12月28日 8:30
GT-ESの「S」を取ったグレードは
なかなかの硬派マシンでしたね。
TIの方にもありましたね。

スカGに「ハイソ」は合わないということは
次のセブンスで嫌というほど味わうわけですが・・・笑。

多くの人はそうですよね。
その気持ち、わからないではないです。
2014年12月28日 7:17
おはようございます。

昨夜はコスモAPもRSも揃って忘年会 笑

何ともまぁ、豪華な集まりですね( ̄ー ̄)v

ちなみに、ラジオもエアコンもオプションだったとは驚きです。。
((((;゚Д゚)))))))
コメントへの返答
2014年12月28日 8:32
おはようございます。

あ~あ、そうでしたね(笑)。
楽しかったことでしょう(爆)。

ニセンGT-Rは、目的が違いますからね。
そんなのはレースにゃあ要らんだろうという時代でしたから ・・・

32の時はフル装備(当時の)ですよ~。
2014年12月28日 8:30
おはよう御座いますexclamationそうですねターボは日産かなexclamation&questionツインカムはトヨタですかねるんるんこの当時はそれぞれ個性が有ってどの車も魅力的でしたねグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)それに比べて今は…バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)ですヨわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2014年12月28日 8:34
おはようございます!
トヨタが「ツインカムターボ」を出して決着しましたね(笑)。

そのうち楽しくなりますよ・・・と、しておきますか(爆)。
2014年12月28日 11:05
おはようございます(^○^)

ポールニュマンバージョン良いですねぇ〜。
紺色のツートンが好きでした。親父がもらってきたカタログよく見ていました。(≧∇≦)
30も31もカタログあったのに、うちにはやって来ませんでした。(苦笑)のちに31ワゴンが次から次へと来ることになるんですが…。(^◇^;)
スーパーシルエットに乗るポールニュマンがカッコよかったですよね。(≧∇≦)
コメントへの返答
2014年12月28日 11:29
おはようございます♪

カタログに載っていたカラーですね(笑)。

やはり、レーサー経験のある方のドライビングは決まってますよね(笑)。

でも、サンマルは北米には輸出されていないんですね。
2014年12月28日 12:19
今はツインカム~24BEAT

をこよなく愛しておりますが

学生時分は家の

ジャパンのニセンGT-ターボEXに乗っておりました(^_^)

コメントへの返答
2014年12月28日 14:56
おぉ・・・
な、なんと ・・・

お家は日産党でしたか? ・・・ 笑。
羨ましいお家です。
2014年12月28日 19:16
こんばんは

書かれているとおり、FJ、VG、RBと手持ちの駒はあったはずなのに、商品企画が後手に回った印象があります。

金バッジも上位にエクストラを設定したのに1年でパサージュに変更していますしね。

4気筒はZからCAに早い段階で変更したのに、L20はPLASMAシリーズの一員に含めて最後まで続けるんですよね。
コメントへの返答
2014年12月28日 21:01
こんばんは

やはり、販売はトヨタの方が一枚も二枚も上でしたね(笑)。

「パサージュ」は限定車から入ったようですね。
「グランデ」のように根付かなかった感、強いです。
RBが遅かったのかな?
2014年12月28日 20:19
日産としては、主力をVGに置いてたのとRBが控えてたので、Lにはリソースを割かなかったのでしょう。


自分はポールニューマンより、硬派サラブレッドの方に魅力を感じてました^_^;


コメントへの返答
2014年12月28日 21:04
櫻井さんはV6では納得しなかったようですね。
セブンス・32・33・34と直6で突っ張りますが・・・
他車種はV6で行ってたので、ちぐはぐ感はありましたね。
2014年12月28日 21:32
今晩は、お邪魔します!

個人的にR30はハニカムグリルの前期より、精悍な?後期GTがお気に入りだったりします!

でも岡谷の定位置では、GT系ってほとんど見掛けませんよね…?

欲を言えばTI系が見てみたい!(笑)
コメントへの返答
2014年12月29日 8:34
どうぞどうぞ♪

お、私も後期の方が好きですね。

GT乗らないですよ~、この代は。
FJ20はこの代限りだったし ・・・ ねぇ。

TIはよけいに「ない」でしょう(笑)。
2014年12月29日 2:01
こんばんわ。

ちょっと、お邪魔します。

自分は当時、鉄仮面の2ドアRS-turboCに乗っておりました。

その時に連んでいた仲間の中でR30は結構人気が有りまして、自分の鉄仮面以外にはGT系が数台、中にはバンにFJを積んだりしたのもいたりしました。

当時は、スカイラインと言えども豪華装備のグレードが人気が高く、青バッチや赤バッチの硬派なGT-EやGT-ES系よりも、金バッチの「旦那仕様」のGT-EX系の方が台数も多かったように思います。

自分の周りでもRS系以外の赤バッチは少数派で、PNバージョンの一台以外は皆金バッチでした。

このR30系の後期型が出た頃から、バブルの足音が聞こえ始めて来て、スカイラインも豪華仕様が販売の中心になっていたような気がします。

当時の自分はそんな軟派なスカイラインが許せず、鉄仮面も豪華装備のRS-X系では無く、細やかな抵抗ですが、パワステすらオプションのRS系を選びました。
只、この後に自分も時代に感化為れてしまったのか、R31の兄弟車のC32に乗換えてしまいましたが…!

夜分に長文失礼致しました。



コメントへの返答
2014年12月29日 8:40
ウエルカムです。

おぉ、鉄仮面ターボCですかぁ ・・・
羨ましいです。

サンマルは大人気でしたよね。
そして、けっしてマークⅡが良いなんて言わなかった(爆)。

ジャパンの頃から
その兆候は表れていましたね。
GT-EXは ・・・ やっぱ良いんですよね。

ははは・・・
そんなものでしょうね。
「パサージュ」というのもラインナップされていましたし・・・

セブンスの登場は「必然」でしたね。

「X」仕様でない鉄仮面はレアではなかったでしょうか?
みーんなRS-Xだったような気がします。

まさに ・・・ 時代 ですね。

いえいえ、気になさらずに(笑)。

プロフィール

「ウチのルノー車をキレイにしました http://cvw.jp/b/1590601/48598364/
何シテル?   08/14 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation