• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月08日

栄光のジーエスアール ・・・

栄光のジーエスアール ・・・ 折角ですので ・・・ 笑。
ミツビシには「GT」以上に大切なグレードがありました。

「GSR」ですね(シミジミ)。

画像は初代ランサーのエンブレムです。
鉄騎兵(lancer)の馬をあしらったエンブレム、良いですね。
昨日ネタのランタボもトップグレードはGSRでした。
同時代のΣ・ΛターボのトップグレードもGSRでしたね。

いわゆる「ランエボ」と呼ばれるモデルのはじめの方は、「GSR」と名乗っていたような気がします(さすがに詳しくは知りません ・・・ 32に乗っていると、他の4WDモデルって気にならないんです)。
巷の噂に寄ると、この「ランエボ」をミツビシはやめちゃうそうですね。
エボいくつなんだろう? ・・・ ランエボって、途中からもうローマ数字ですよね?

スバルのインプレッサWRXと並ぶ、数少ない「戦闘機」ですよね~(シミジミ)。
あ、こっちも、もう、こうは呼ばないのかな? ・・・ 新車に疎い私です(笑&汗)。

でもね、皆さん。
ミツビシ自動車って変な癖がありますから大丈夫ですよ(爆)。

♪ むーかしの 名前ぇぇで~ 出てぇぇいぃまぁすぅぅ~
(若い人ね、小林旭さんの『昔の名前で出ています』をチェックしてね。泣けますよ。)

思わぬところで、「復活」をやらかす癖があるんです(笑)。
今は「ミラージュ」なんかがそうですが、
過去には、GTO、FTO ・・・ 「O」って「オモロガード」、ホンマモノっていう意味だったかな(汗)。
「ギャラン」なんて何回やるんだってぐらい ・・・
私、密かにΛ(ラムダ)の復活に期待を寄せてます(爆)。

ミツビシよ、ジーエスアールの栄光を思い出せ!!


ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2015/01/08 04:29:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

またおかしいぞぉ〜
138タワー観光さん

ゴハット面白い!笑
レガッテムさん

この記事へのコメント

2015年1月8日 7:33
おはようございます(^○^)

僕たちの世代は、たぶんスタリオンのGSRです。
(苦笑)あのポルポルになんとな〜く似たやつ。(≧∇≦)ジャッキーチェンのキャノンボール世代。(笑)

なんか三菱ってかっこいいクルマや面白いCMあった会社なのに…。リコール問題などでねぇ〜。
今やOEMの軽ばかりで…。あれ?シーマもあるんでした??個人的にデボネアのAMG好きだったので、また、元気な三菱みたいです。(^○^)
コメントへの返答
2015年1月8日 8:25
おはようございます♪

あー、スタリオン ・・・
ニューGTOの前のフラッグシップですね。
ごつかったですね、アレ。

あのリコールが致命的でしたね。
デボネア ・・・
初代は長~く作られましたね。
AMGのあったデボネアはそれほどでもなかったようですが・・・
今は ・・・ グローバルNISSANのOEMですね(泣)。
2015年1月8日 7:36
おはようございます。
いつも楽しく拝見させて頂いてます♪

本年もどうぞ宜しくお願いします。

いやぁ、2日続けての三菱ネタありがとうございます!!(笑)
コメントへの返答
2015年1月8日 8:27
おはようございます。
ありがとうございます(喜)。

こちらこそよろしくお願いします。

ランサーEXのはじめの頃の
ミツビシが好きでしたので ・・・ 笑。
2015年1月8日 8:20
おはようございます。
ランサーGSR、ラリー屋さんの時代カッコ良く欲しかったですが、勤務先が日産では、さすがに買えませんでした…
田舎に帰って、初代FTO,GTO,乗りましたが、ミラージュあたりからコストダウン(見た目は良いが、材質が悪く耐久性が無い)が目立つ様になり、新車購入後一年間でE/G二回A/Tミッション三か壊れて交換(勿論クレーム)してからは、三菱車は買ってません。
多分一生買わないと思います。
昔の三菱車は大好きですけどね…
コメントへの返答
2015年1月8日 8:30
おはようございます。

昔はそういうこと、うるさかったようですね。
今はそれほどでもないって聞きます。

MMCって言うようになった頃ですね。
・・・ そういや最近、MMCって言いませんね(笑)。

そういうことがあると・・・ダメですね。
2015年1月8日 9:31
おはようございます(^O^)

私も三菱乗りでした(E39ギャランVR4 )

未だにこの車が一番面白かったと

思ってます。

曲がらない、止まらない車でしたが▪▪▪

三菱の戦闘機車両が無くなるのは

さみしいものですね。

コメントへの返答
2015年1月8日 12:41
ウエルカムです♪

おぉ・・・ VR4ですかぁ(喜)。

うーん、青春の思い出が加味されていますね(笑)。

Me too です(残念っ!)。
2015年1月8日 10:08
ランサー、今でもGSRです。
前のモデルの後期?はMRが付いたりして、懐かし感倍増でした。
コメントへの返答
2015年1月8日 12:42
おぉ・・・ そうでしたかぁ。

MR ・・・ 確かに懐かしいですね(笑)。
2015年1月8日 10:31
ランエボは通常GSRというグレードが大半ですが、競技仕様がRS、ⅦでATがGT-A、Ⅷ(?)で入門グレードのGTやGSR-MRなどあったと思いますね~。
でもやっぱり馴染みはGSRですね(*^_^*)
ちなみに、ローマ数字になったのはⅡからだったと思います。
初代がローマ数字無しでしたが、Ⅱ以降便宜上Ⅰと書かれていたりしますね~

…三菱乗りではないので、間違っていたらすみませんww

ΣやΛなんで、カッコいい名前を復活させて欲しいですし、なにより当時の三菱車はエンジンの通称もカッコよかったですよね!!
サイクロンやシリウスダッシュとか…(*^_^*)
コメントへの返答
2015年1月8日 12:46
なるほど。

なるほど(笑)。

でっかいリヤスポのⅢぐらいが好きでした。

いえいえ、ありがとうございます。

あー、そういやぁ、そんな呼び方でしたね。
MCAジェットの ・・・ 笑。
2015年1月8日 10:38
こんにちは^ ^
おひさしぶりです。
今年もよろしくお願いします!

三菱、GSR…
じーえすあーる!いい響きですね♪( ´▽`)

三菱はRがつくグレード名が意外と多いですよね。VRとかMRとか。
コメントへの返答
2015年1月8日 12:48
ご無沙汰でした(笑)。
こちらこそよろしくお願いします。

良い響きですねー(笑)。

このRは、
やはり「ラリー」なのかなぁ・・・
2015年1月8日 11:38
私も密かにΛが復活しないかと思っている1人でございます(笑)

『華麗なる刑事』で草刈正雄が乗っていたΛ堪りません。
コメントへの返答
2015年1月8日 12:50
ははは ・・・

『華麗なる刑事』 ・・・ 知ってます(笑)。
草刈くんが、今、あのように変貌するとは思いませんでしたが ・・・ ね(爆)。
2015年1月8日 12:27
エボの販売は終了するみたいですね(^^;エボX・・・10が最終になります★SSTが先に終わりMTが最後みたいです(^^)ファイナル仕様の限定車みたいです!ただ・・・巷では北米仕様の2015新型エボの発表があったとか、製造中止の中止があったとか・・・どうなるかわからないですね(笑)

インプも今は「インプレッサ」という名称は取られWRX STIになっちゃいましたね(^^;
ただエンジンはEJ20エンジンなので一応インプレッサと同じなのかなと思います★
コメントへの返答
2015年1月8日 12:55
エボ10のファイナルモデルは即完売になるのでしょうか?

34GT-Rのニュルは、
300アナウンス → 500 → 1000
「あっ」という間だったようです。

ロータリー、ホンダVTECに次いで、
歴史の証人になれそうですが・・・はたして。
2015年1月8日 17:15
ネットの話なので何ともです(汗)
ちなみにSSTの方は販売終了が早い分、地方では確保できる在庫が少ないようです(^^;それと、メーカーOPも受け付けれないようで。
三菱のHPから抜粋です「6速ツインクラッチSST車は2014年度内に生産を終了する予定で、ご成約者様には「Twin Clutch SST FINAL」と打刻したアクセントスカッフプレートとシリアルナンバー入りプレート(シフトパネルに装着)をプレゼントします。」だそうです★
5MTならまだ普通に買えるようです(^^)/それよりもネットを徘徊してたらモンスターからの限定車があるようで、そっちが気になりますね(笑)

やはりRは特別ですね(^^)/唯一予定より売れなかったのは400Rでしょうか?

国産で唯一の水平対向ですもんね(^^)v
コメントへの返答
2015年1月8日 21:27
気にしない気にしない(笑)。

そんな事情ではOPなんて言ってられないでしょうね。

そんな打刻って欲しいかなぁ ・・・ 涙。

限定車で売り切るのが一番良い方法だと思います。

400RをGT-Rでやれば ・・・ 
なんて最近思っているんです。
2015年1月8日 21:07
MRは三菱レーシングの略らしいです。
コメントへの返答
2015年1月8日 21:27
あ、そうなんだ(笑)。
2015年1月8日 21:38
今三菱元気無いですよね・・・?

勝手な個人的見解ですが・・・・・。

今正に三菱に必要なのが仰る通りの「戦闘機」だと思うのですが。

と思って遅コメ失礼しました、NとTとS社のお車に乗っていますが意外と三菱もかなり大好きだったりしますので。
コメントへの返答
2015年1月8日 21:46
リコール問題の危機管理があまりにも・・・
後遺症になっていますね。

ルノーに助けてもらった日産に助けてもらっている?
でも、大型部門も持っているんだから、
良いクルマ造りができるハズなんですが・・・
2015年1月8日 23:56
なんか、GT-Rのパクリみたいなデザインですね(爆)


GSRというと、スズキのバイクしか思い浮かばない、バイク好きのワタシですwww
コメントへの返答
2015年1月9日 5:58
意識はしていたでしょうね(爆)。
3文字だとこうなりますよねー。

なるほど!

2015年1月9日 1:29
お疲れさまです。

最近はよそのメーカーさんも「昔の名前で…」っていうのが多いですね。

世間が“アキラ化”してるようで(笑)

名前に思い入れがあるからでしょうか?それとも作り手が思考停止で白旗挙げてるのでしょうかね~

OEM車にクリッパーとか(笑)
いっそのことうーんと先祖帰りして電気自動車に“たま”とか出せば面白いんですけどね(爆)

そういえばホンダも昔バイク、今クルマみたいなのもちょいちょいやってますね
ビート、インテグラ、ジェイド…
あっ、バモスやZなどの似ても似つかないヤツもお得意でしたね♪

OEM車にサンバーとかメーカーを支えた名前を付けるのは危険ドラッグでもキメてるのかと思ってしまいます。
コメントへの返答
2015年1月9日 6:02
ありがとうございます。

温故知新なんですかねぇ ・・・ 爆。

「アキラ」はよく知らないんです(汗)。

両方でしょうね(笑)。

ホンダもN(ノリモノ)を出してから
過去への振り返りが本格的になりましたね。

2015年1月9日 2:48
懐かしいです〰❗
コメントへの返答
2015年1月9日 6:02
ランエボもそういう仲間になりましたね。

プロフィール

「トゥィンギー姐さん、最良の日 http://cvw.jp/b/1590601/48607106/
何シテル?   08/18 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation