
話題もちきりのマツダロードスター、見てきました。
年間計画では、6/6(土)は岡谷のスカイライン博物館見物だったのですが(汗)、30乗りの方々から「もっとエロいモノが見られる所へ行かないか」とお誘いを受けました。
が、しかし ・・・ 駄菓子菓子 ・・・
ビボップの部品が6/6(土)に入ることになり(汗)、
スカイライン博物館よりエロい所は、渋々キャンセル(謎)。
で、我らがルノー西春ロイヤル(RNR)の近くには大きなマツダディーラーがあり、作業時間の間に新型発表のあった4代目・ロードスターを見てきました(喜)。
かなり気合いが入っていました。
店頭に6MTの試乗車、奥にはATの展示車(280諭吉ぐらいのプライスタグ付けてましたね)。
エンジンは1.5のDOHCで、1㌧そこそこ(がんばった!)のボディを130馬力で引っ張ります。
全長は4㍍切っているんですが、全幅は3ナンバー(1735㍉)なので、大きく見えます。
今の安全基準など様々な縛りで作るとこうなるんでしょうね ・・・
ハチロクが1㌧弱で、4A-G(グロス130馬力だから120ぐらいかな)でしたので、一番ハチロクぽいかもしれません(笑)。
走る道路環境はあまり変わらない、というか、最近は自転車まで車道を走るので悪化してるかな?
どこぞのメーカーでもいいので、1650㍉ぐらいでやって欲しいものです。
ワイドトレッドなので踏ん張りが効くという方もみえるかもしれませんが、
オープンでそんな走り方は ・・・ 私は嫌ですね~(私感です)。
デザインは、好き嫌いが分かれると思います(私感です)。
日曜日の奥多摩にも、もうおろしたてのロードスターが来てましたが ・・・ 初代も来ていて、どうしても初代の方にいってしまいます(ははは・・・歳かな)。
で、ビボップを受け取ったその足で、奥多摩を目指しました。
中央道を中津川で下り、19号・木曾街道をサンルーフフルオープンで走行です(大喜)。
20号に入り、スカイライン博物館のあるやまびこ公園を閉館時間ごろに通過(汗)、計画変更の目的地を目指しました(喜&汗)。
どこ行ったかって? ・・・ それは、また明日(こらこら)。
ブログ一覧 |
赤いクルマ | クルマ
Posted at
2015/06/09 05:43:59