
皆さん、岡谷のプリンス&スカイラインミュウジアムの、
今年のスカイラインフェスティバルは10月11日(日)のようです(めずらしく発信が早いですね・・・笑)。
今回はデビュー30年になる、R31がメインのようです。
午後は当時話題になった宣伝広報などが語られるということで、個人的にはとても興味があります。
R31の宣伝広報は、今までの担当企業と違ったところが当たっていたということですよね(曖昧)。
そう、あの「ソフトマシーン」とか「やわらかい高性能」とか「都市工学」っていうヤツです(笑)。
スカミュウも長くなりますね(感心)。
座敷牢を出ることになった、1997(平成9)年の春に画像のような新聞記事を見つけ嬉々としたものでした(しみじみと遠くを見る)。
そして、「開館したら絶対行くぞっ!」って決意もしてましたね(爆)。
ま、それはさておき ・・・ 汗&笑。
学生さんは8月32日であって欲しい、9月1日は ・・・ 私が勝手に言っている「32の日」です。
「90年代に世界一のハンドリングを目指す」という「901(キューマルイチ)」運動の集大成、
8代目スカイラインR32型の日でございます(こっじつけぇ~ ・・・ まぁまぁ ・・・ 爆)。
まぁ、「映画の日」でもありますので、名古屋ベイシティで映画鑑賞でしょうかねぇ(休筆日だし)。
お隣のイオンの屋根付き駐車場に32を置いて午後から『バケモノの子』を観ようかと思います。
ココ、駐車券を受付に出すと、なんと7時間! 駐車料金が無料なんですよ(流石、名古屋・港)。
で、フードコートでたこ焼きでも買って、晩ご飯までまったりしていよっかなーって予定しています。
「晩ご飯までには帰ってきなさい」と家人から言われてますので ・・・ 汗。
ウチの家人、怒るとすごく怖いんです(爆)。
ブログ一覧 |
イベントネタ | クルマ
Posted at
2015/08/28 04:17:07