• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月20日

櫻井さんを偲ぶ9days ・・・ 4/9

櫻井さんを偲ぶ9days ・・・ 4/9 今日は名古屋も真っ白の雪景色です(寒っ!)。
クルマ使用の方は、くれぐれも気をつけてくださいね。

さて、物語はハセミちゃんの友達・ミトちゃんがAT免許の限定を解除します(笑)。
しかし ・・・ 普及しましたね~、AT。
私が初めてATに乗ったのは ・・・ 親戚の安全コロナでした。
勝手にクルマが動いていくのに「おぉ、おぉぉ・・・」って思いました。
そして、初めて買ったAT車は ・・・ 61クレスタでしたね。
ECTとか言ったかな? 
あのパワー&エコノミーの切り替えモードのある4速ATで、「こりゃ楽ちんでいいわぁ」って思いました。
トヨタはこの4ATで、日産車を引き離していましたね(笑)。
今は、8速とか9速とかあるようで、カタログ燃費だとMTよりも燃費の良いクルマも ・・・ AT技術の進歩は凄いですね(シミジミ)。

さて、熱心なクルまったりーはもうおわかりかと思いますが、
クルマ屋サワダさんの910ブル、フロントのフォグランプがありません(興味のある方は2013年1月17日からの漫画をご覧ください)。
ミトちゃんのMT練習に使われて割られてしまいました(爆) ・・・ という設定です(爆)。
これにはFJ20E、是非積んで欲しかったですね~(遠い目)。
Z20EやL20を押しつけられた(曖昧ぃ~)、櫻井さんはブルにFJ20Eを載せることは頑としてNGだったようですね(これも曖昧ぃ~)。

トヨタだとこういうことは、当時はまずありませんでした。
1G-G、適正車種にはぜ~んぶ積んでくれましたモノね~ ・・・ 爆。
ただ、「G」の付くエンジンなので、「GT」って呼んで欲しかったです(シミジミ~)。
・・・ でも、「クラウンニセンGT」っていうのはやっぱり変かな? ?? 爆爆ぅ~。
でも、「スーパーサルーン」というのはやめたようです。
1G-G搭載のクラウンは ・・・ 「ロイヤルサルーン」でしたね(遠い目)。
昔は5ナンバーの「スーパーサルーン」、3ナンバーが「ロイヤルサルーン」だったのにね。

でも、クレスタは ・・・ 「クレスタニセンGT」って呼んで欲しかったなぁ~。
私、「ニセンGT」を所有したことがないんです(泣)。





ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2016/01/20 06:41:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

10年7ヶ月🚗³₃
まこっちゃん◎さん

8/15)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

昨日から調子悪いね!
キャニオンゴールドさん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

この記事へのコメント

2016年1月20日 7:19
おはようございます。。。(*^_^*)

2.5GTとGTVなら、所有歴あります。。。
(^◇^;)

とりあえず、書いてみました。。。
(⌒-⌒; )
コメントへの返答
2016年1月20日 8:17
おはようございます♪

テンロクとニセンロッピャクになっちゃうのですよねー(汗)。

とりあえずコメント、感謝です(笑)。
2016年1月20日 8:01
おはようございます。久しぶりにコメント。
イラスト面白いなぁ😃毎回楽しみにしてます🎵
良かったら、自分のプログ 注目Part4!チラ見ください。
コメントへの返答
2016年1月20日 8:18
拝見してますよ~♪

楽しみにしていただき感謝です♪
2016年1月20日 10:57
12系クラウンの後期になって、HTスーパーサルーンは、スーパーセレクトと名称が変わりましたね。セダンはスーパーサルーンのままでしたね。ワゴンはスーパーサルーンから、スーパーサルーンエクストラに格上げされましたね。
 家に1G-GEエンジンのクラウンがありますよ(笑)
 今では貴重なエンジンになりつつありますね。
コメントへの返答
2016年1月20日 11:09
あー、そうなんだぁ~。
名称も代が進むたびに変わっていきますね。
個人的には「スーパーサルーン」「ロイヤルサルーン」って呼んでた頃が良いですね。

1G-Gももうなぶれる方はディーラーだと工場長レベルらしいですね。
大事にしてやってください。
2016年1月20日 12:14
そう言えば。。。「GT」グレードって所有したことないや。。。(笑)

最多所有メーカーのスバルには、GTでMTなクルマが少ないのも要因かも?苦笑
コメントへの返答
2016年1月20日 13:14
ははは ・・・ ご同輩(爆)。

スバルは ・・・ WRXかな?
不勉強です(汗)。
2016年1月20日 12:17
AT・・・
当初はクリープで勝手に動くのが恐ろしくて
敬遠していました。
しかし、乗り慣れるとラクラクです。
もうMTでの渋滞はキツイ。

AT車の比率
1975年12%、1980年27%、1985年49%
現在では98%以上とか。

近い将来には、自動運転車の比率が
高くなって行くのでしょうね。
コメントへの返答
2016年1月20日 13:16
ですよねー(笑)。

えー、98%以上ですかぁ ・・・
スズキがMTでCMやってるなんて、
ある種、「自殺行為」? ?? 爆。

その方向のようですね。
2016年1月21日 0:22
こんばんは☆

どんどん進化してますよね(^^)/

ひと昔のATは燃費が悪いですが、最近は段々と良くなりCVTなんて出たり★
ただCVTはパワーのあるエンジンにはあまり向かないみたいですが最近はスポーツCVTとかで2.0LターボくらいならCVTでまかなえるようになりましたね(笑)

よく8速、9速とか聞きますが(外車とか)あれ切り替わるのって何キロから?って思っちゃいます(爆)

2ペダルMTとかもありますし、ATとはちょっと違ってイイですね(^^)bギアボックス2個積んじゃったりして変速が激速のMT車みたいな★
ATの楽さとMTのパワーを伝達する強さを兼ね備えた効率のイイ機構だと思います(^^)/
コメントへの返答
2016年1月21日 4:54
ATの話ですね~(笑)。

イージードライブを求めるユーザーが多いのでしょうね。
↑ AT率98%強ですもの ・・・ 驚。

頭の良い長谷見さんが制御の中で
見えないマシンガンシフトを行っているのでしょうね(ははは ・・・ 笑)。

2ペダル ・・・
うーんですね~。
ギヤチェンジが気持ち良く決まって、コーナーをクリアする快感って、たまらないんだけどね(汗)。

クルマは多少不便な方が良いような気がします。
2016年1月21日 9:44
昔のATって4速くらいが主流だったと思いますが結構な高回転なんですかね?(爆)

2ペダル…機能としてはナイスですがやはりフィーリングは3ペダルMTがいいですね♪
ワタシも僅か2%に含まれる人間です( ̄▽ ̄)b
コメントへの返答
2016年1月21日 11:13
どうなんでしょうね?
乗ったのはトヨタの4ATですが、
特別に高回転という感覚はなかったですね。

楽ちんで乗りたいという方には良いでしょうね。

プロフィール

「残暑厳しき折、最強(最凶?)の映画でも http://cvw.jp/b/1590601/48602392/
何シテル?   08/16 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation