• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月23日

カープラザで売ってましたね(笑)

カープラザで売ってましたね(笑) ギャランシグマ&ラムダの販売好調を受けて、
ミツビシは「MMC(ミツビシモーターカンパニーかな?)」という体制で、第二の販売チャンネル(チャネルって言うらしいですね)を立ち上げます。
新進のFF2ボックス「ミラージュ」を売るお店でしたね、「カープラザ」。

軽自動車の「ミニカ」、
カローラ・サニークラスに「ランサー」「ミラージュ」、
コロナ・ブルクラスに「ギャランシグマ」、
セリカ・シルビア対策の「ギャランラムダ」、
そして、本来ならクラウン・セドグロの、三菱関係の重役のための「デボネア」(爆)。
これで、ミツビシもトヨタ・日産・マツダに次ぐ、フルラインナップメーカーになります。
まぁ、販売店も2店目を考えますよね、当時なら(遠い目)。

で、カープラザのラインナップ充実のために、
「ギャランシグマ&ラムダ」シリーズに「エテルナ」っていう双子車を作ったわけです(安易~)。
まぁ、画像のように顔とお尻をちょこちょこと変えた程度の ・・・
こういうのは「販売店の文化」で、この時期の大きな潮流です(大袈裟な・・・笑)。

ミツビシとしては、「カープラザ」を定着させたいため、
♪ あーあ 私のハ~トは ストップモーション の桑江知子嬢に、
♪ モーニン グッモーニン 私の「エテルナ」 なんていうCMソングを歌わせて、
この「ギャランエテルナ」シリーズを定着させようとします(爆)。

シグマの角目4灯へのマイナーチェンジが先立ったか、この角目2灯のエテルナシグマが先立ったかは曖昧ですが(詳しい方、よろしくです)、
カープラザは何とか立ち上がっていきます ・・・ 良い時代でした(シミジミ)。



ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2016/02/23 04:48:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

肉活。
.ξさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2016年2月23日 7:10
おはようございます。。。(^_^)v

この頃の、「MITSUBISHI」。。。
(⌒-⌒; )

面白くなりだした時期でした。。。
バブル突入手前でしたか。。。

そのあとの色んな不正事案がなければ。。。
(あの反省が、それほど活かされてない
印象ですが。。。)
仕事柄、垣間見れたりして。。。f^_^;)

対応が変われば、クルマも変わる、雰囲気も変わると思うのですがね〜。。。(^_^;)
コメントへの返答
2016年2月23日 8:34
おはようございます♪

この頃のミツビシ車が好きなんです♪
「この頃」が付きますが ・・・ ね(汗)。

「ふそう」も「重工」もある大企業なのに ・・・ 涙。
今はジェット機に頭がいっぱいかな?
自動車部門は提携で良いって ・・・
言いすぎかな(反省)。
2016年2月23日 8:23
更に、コルデイア、トレデイアと増えていきましたよね!

それより、桑江知子の私のハートはストップモーションに萌え~
コメントへの返答
2016年2月23日 8:36
コレになると、「4駆」へ踏み出しますね。

ははは ・・・
『永遠(エテルナ)の朝』も良いですよ♪
2016年2月23日 8:55
おはようございます(^^)

ほぉー、(@_@)
初めは「ギャランΣエテルナ」「ギャランΛエテルナ」だったのですね・・・。
これは知らなんだ・・・!?

『モーニン、モーニン、キ~ミの朝だよーっ♪』
これは、違いましたね(^^;)>
コメントへの返答
2016年2月23日 9:04
おはようございます♪

リアルでしたので、
よ~く覚えております(詳しくは知りませんがね)。

違いますよ(爆)。
昔のブログで触れた記憶はあるんですが ・・・
また、ジャケット載せようかな? 爆。
2016年2月23日 10:28
こんにちは。
ミラージュの成り立ちについてはナンカの折に拝見したいと思うんですがその機会がありません。

と言うのもランサーと時間差で構成されたためにランサーが兄弟車になるはずがダブルブッキングでA170A系EXが出来てしまい、その売れ行きを三菱が読み外しまくった挙げ句本格的なラインアップ整合は平成直前でした。

一方でカープラザ立ち上げは相当な気合いが入ってました。
販売店立ち上げのため?にレースやアメフトまでやりましたし。
当時はまだ車事情に暗かったですが、それでもカープラザがどんな店なのかが私にも。

推測ですが、その力の入れようが当時から変だったのかも知れません。

エテルナ、ギャランのコピーかぶれまくったか、どちらか両極端でした。
マストはE30A系のハッチバックでしたが、売れなさすぎて背の低いセダン「サヴァ」を売っちゃってますし。
その後のE50A系も売れなさすぎてキャラ立てにエメロードを補充する填めに。
最後のEA0A系はとうとう「アスパイア」と名前替える始末でした。
あまりにもギャランお兄ちゃんの存在が立ちはだかった車でした。

あぁ黒歴史(T_T)。
コメントへの返答
2016年2月23日 11:24
こんにちは~。
頼りにしてます(汗) ・・・
あまり詳しくないんです(爆汗)。

ランサーはEXまでFRでしたものね。
FF(ミラージュ)とFR(ランサー)が兄弟車ってのは変ですよね。

アメフト ・・・
ミラージュボウルってのはソレだったのかな?
なんか、ヤンキー姐さんたちがピチピチでミラージュの前で踊っていたような ・・・ 曖昧。

ギャランの変遷はよくわかりませんでしたが、
区切り区切りで名車が生まれているんですよね。
「シグマ」を捨ててから、
VR4でならしたでこっぱちの「ギャラン」なんかは好きでしたね~。
アレ、なんかで32に勝ってるんですよね。

「黒歴史」ですかぁ ・・・ 笑の後、涙。
2016年2月23日 19:30
こんばんは~
そういえば昔ありましたね?
カープラザ店。
確か、コルディアは、ギャラン店とカープラザ店で売っていたような記憶がありましたね。
この頃は、フルラインターボとかフルライン4WDとか一生懸命アピールしていました。
今はそのカープラザ店もなくなり、ギャラン店も単に普通の三菱店になっています。
カープラザ店のあった頃が今は懐かしいですね~
コメントへの返答
2016年2月23日 21:10
こんばんは~。
間違いなくありましたよ、カープラザ♪

コルディア・トレディアになると ・・・
もう、熱は冷めていました(ぶっちゃけ)。

ターボと4駆の合わせ技ですね♪

あの頃、輝いていました♪ そして、泣。
2016年2月23日 19:30
このクルマの名称は「ギャランΣエテルナ」なんですね。
ずっと「エテルナΣ」だと思ってましたが…記憶違いかなぁ???

このエテルナ…知らないうちに消えちゃってるし!?
コメントへの返答
2016年2月23日 21:12
「ギャラン」は付いていたと思いますよ。

販売店と共に消滅かな?

「クロノスの悲劇」ミツビシ版(爆)。
2016年2月23日 21:00
いや、「エテルナΣ」「エテルナΛ」が正しいと記憶しています。

また、ランサーEXと同時期のミラージュですが、兄弟車はランサーフィオーレではなかったでしょうか。
コメントへの返答
2016年2月23日 21:14
それは2代目じゃないかなぁ~(曖昧ぃ)。

FFになってからではないでしょうか?
ランサーEXは ・・・
最後までFRの硬派でした、ターボはね♪

ランサーフィオーレってFFだったでしょ? ??
2016年2月23日 22:17
遂にギャランΣエテルナ登場ですかぁ~!

はい、この車は間違いなく、ギャランΣのエテルナです。でもねぇ~車好きな方々でも、なかなかピンと来てもらえないんですよ。

丸4灯の「ギャランΣ」で走ってると行く先々で、昔乗ってたって声掛けてくれるオジサマ・オバサマも結構多くて、ナンパされる(笑)のは嬉しかったんですけど、、、
こっちの「Σエテルナ」で出掛けると

「???…カローラですかこれ?」(70カローラ後期)

「ジェミニ…??じゃないよねぇ、何だっけ……」(エンブレムから)

と、その程度でした。

で、「ギャランΣエテルナです」って言っても、ふ、ふぅーん???

(涙)
でも大好きな車でした(^-^)
コメントへの返答
2016年2月24日 6:06
お待たせしました(爆ぅ~)。

カープラザが立ち上がる時が、ちょうど免許を取得した頃でしたので ・・・
思い出深いです(シミジミ)。

ははは ・・・ 「ナンパ」ですか(笑)。

「MMC」のエンブレム、イスズのに似てましたね~(ホノボノ)。

このメジャー外しの発想が良かったですね。
今はそんなこと必要ないし ・・・
「OEM」になっちゃってますよね(泣)。
2016年2月24日 1:24
こんにちは。

ミラージュといえば4速+副変速機ハイ/ローで実質8速マニュアルというのがありましたね。(笑)
コメントへの返答
2016年2月24日 6:08
ウエルカムです。

すんなり「5速」で良いのにね(爆)。
4気筒だけど8気筒並とか、
8速だとか ・・・
こういうの好きでしたね、ミツビシ。
2016年2月24日 15:06
はじめまして。

これ、私が免許取った当時、親父が乗っていた車です。懐かしいですなぁ。

みんカラで登録しようとしたら「ギャランΣ」「エテルナ」はあれど「ギャランΣエテルナ」は無いのでマイナーな車なんだな〜と改めて実感した次第です(^_^;)
コメントへの返答
2016年2月24日 20:57
お初コメント、ありがとうございます。

おぉ ・・・ GG世代ですね♪

作ったのは2年ぐらいだったでしょうか?
次のは「エテルナΣ」だったような(曖昧ぃ)。

また ごひいきに。
2016年2月24日 15:57
当時、小学生だったわたしはオヤジと一緒に一社にできたカープラザにカタログ貰いに行きましたねぇ。
ギャランΣを買ったばかりのオヤジは悔しがってきましたが。

何を貰ったか覚えてませんが、大量のノベルティを貰いました。

ミラージュボウルとか、いろいろプロモーションやってましたね。

あの頃の三菱は何処へ・・
コメントへの返答
2016年2月24日 21:01
なんか、華やかでしたよね?
カープラザ。

当方ですと ・・・ 星崎あたりかな(笑)。

もう ・・・ 自動車には興味ないかな?
飛行機の方に集中しちゃってるかなぁ・・・
ずいぶん、OEMが多くなりましたよね(涙)。
2016年2月25日 13:17
本題の関係ないのでこちらで追伸です(^_^;)。

>兄弟車はランサーフィオーレではなかったでしょうか。

コレなんですが、最初はランサーと兄弟車という考え方がなく、EXになることでちょっと上級の、少し前のトヨタカムリみたいなポジションになってました。
そのためΣから皮一枚小さなサイズで1200ってモデルまで(-_-;)。
(でも思いのほかきびきび走りました)

すると推測ですがやはり大きくなって旧ユーザーからどうにかって声があがったんでしょうね。
ミラージュが最初のマイナーチェンジで「II」になった時セダンを追加してソレを「ランサー」で売ろうと。
そのとき登場するのがフィオーレで、

つまりタイムラグがあります。

加えて言うとそのミラージュからまたEX相当のトレディアコルディアを造ってFFへの新世代替えを目論んだんですがEXのほうがより売れちゃう始末で二進も三進もいかない状態に。

このゴタゴタでEXとフィオーレの併売も長引き、Σの増長も際倫極まりなくなってゆき、今とは逆で車種は山ほどあれど売り線がハッキリせずラインナップで食い合いが。
(まさに末期のデリカとシャリオみたいなのがあちこちで)

E30A系新生ギャランが出るまでこのミラージュ誕生に端を発するゴタゴタは収束しなかったです。

逆に断捨離を通り越して会社整理状態の現状・・・・
コメントへの返答
2016年2月25日 17:13
ありがとうございます♪

ランサーEXは「ランサー」とは別だったのですね。
EXはエクストラということかな? ??

Ⅱはマイナーチェンジなのですね。
ずいぶん、マイナーを送ったなぁ~って思いました。
で、すぐ、襟巻きトカゲモデルになりました。

あの頃、ランサーEXはターボFRで、
ケッコウ好き者には売れてましたからね。
友達も乗っていました。
コルディア4WDターボには目もくれず(笑)。

そういう経緯があったのですね♪

プロフィール

「令和8年港四川の壁 ・・・ マツダもV6サルーンを手にする http://cvw.jp/b/1590601/48610247/
何シテル?   08/20 00:02
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation