• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月29日

名古屋旧車天国に行ってきました(前編)

名古屋旧車天国に行ってきました(前編) あおなみ線で行って正解でした ・・・ もの凄い人でしたよ。

みん友で、リアルでもお友達の「RS-拓哉」さんが、
出展されているということで、ほぼほぼ全日RS-1のそばで過ごしました(拓ちゃん、ありがとー)。

その様子はPCテク達者な方に任せるとして ・・・ 汗。

ありましたよ~(驚)、ミツビシデボネアの6発(驚喜乱舞)!
20年以上モデルチェンジしなかったんですよね~、古き良きアメ車のようなたたずまいです(画像上)。
ミツビシネタの最後にふさわしいネタを、この会場で見つけるとは ・・・ ついてるな(笑)。
フロントグリルに「サターン6」ってエンブレムが付いていたので、
オーナーさんに無理言って、エンジンを見せていただきました(画像下)。
ね、排気管、6本あるでしょう(爆)、直6です(爆ぅ~)。

1980年代を目前に、ミツビシはこの直6を見限るわけです(昨日のブログ参照)。
時代に「もしも・・・」はないワケですが ・・・
もしも、この直6をミツビシが作り続けてくれたら ・・・
もしも、それをギャランラムダに載せてくれていたら ・・・ ん~~~~、ないか(爆)。

GG世代の憧れ「直6」は、結局、トヨタか日産ということになるわけです。


ブログ一覧 | イベントネタ | クルマ
Posted at 2016/02/29 06:04:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

来季のシートは…
プリリン(スプリン)さん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

おはようございます。
138タワー観光さん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

安定の担々麺!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2016年2月29日 7:48
おはようございます(^○^)

自分はこの後のデボネアAMGが好きです。
ガンダムのホワイトベースっぽいとこれがなんとも良いです。(笑)
今のMITSUBISHIさん見てると心配になっちゃいます。(涙)グローバルな日産さんもですが…。(苦笑)そのうち、日本から撤退したりして…。
コメントへの返答
2016年2月29日 8:41
おはようございます♪

AMG、ありましたね~。
ベンツと仲良いようですね(笑)。

重工がバックにあるから、
そんなことはないと思いますが ・・・
ベンツに吸収されてもおかしくないような ・・・
2016年2月29日 8:09
コメ失礼します。

最終型?では角目4灯になった記憶が・・・滅多に見られないクルマなんでプレジデントと混同してるかもですが・・・

178POWERさんが書かれているAMG。

初めて見た時は「やっちゃった三菱」と思いましたが、今見ると「あのパキパキ感は良いなぁ」と思えます。

コメントへの返答
2016年2月29日 8:43
どうぞどうぞ♪

ウチは大江の工場群に近いので、
ちょーくちょくは見ましたが ・・・ 笑。
パーソナルカーでデボネアを乗る方はいなかったですね~(シミジミ)。

あ、そういやぁ、AMGは近くにいました(爆)。
2016年2月29日 10:05
こんにちは。

皆さんのコメント見ると色んな車と記憶が抱き合わせで、
「正しく記憶されていないほど影が薄い」
現実を再確認しました(-_-;)。

三菱が多気筒に興味が無いと言いましたが、もう一つはこれまた三菱お得意の話になりますが
「フルラインFF」
と言う事情もあったかと思います。
横じゃ入りませんからね、直6(^_^;)。

重機など汎用エンジンの工程は残したいけどあれやこれやとラインを増やしたくもない。
けっこう作りたい車が作れないのが三菱でもありました。
(その割に工場は各地に点在してますが)

「そんな事してる暇があったら家(重工)の手伝いをしなさい!」

そんな子だったのかも知れません。
コメントへの返答
2016年2月29日 11:32
こんにちは。

いろんな記憶の抱き合わせで良いのではないでしょうか(笑)。
事典ではないのですから ・・・
その人その人の思い出の中で
わき出てくるコメントが良いですよ(シミジミ)。

結局、どこまでFFにするかということにつきるでしょうね。
FRにだって良さはあるんですけどね。
あのランサーEXやKPのスターレットが
意外と長命だったようにね。

魂を持ってFRを作っていれば、ユーザーに理解されると思うのですが ・・・ 笑。

三菱だからできるクルマって、見てみたいです(シミジミ)。
2016年2月29日 11:31
お疲れ様です(^O^)/拓ちゃんの所見て見たかったですねぇ(>_<)
コメントへの返答
2016年2月29日 11:34
ありがとうございます。
きっとフェイスブック(?)の方でご覧になれるのでは ・・・
最近、みんカラはとんとご無沙汰で ・・・
某姐さんといっしょ(爆) ・・・
いましたよ~、某姐さんも(爆ぅ~)。
2016年2月29日 12:02
 この風格で5ナンバーのボディサイズですよね!
 今の保安基準だとこのようなボンネット形状はできないのだと思いますが、
 見切りは良いと思いますね。
 空気抵抗(CD値)とかはあまり考慮されていないと思いますが、日本の速度域だとあまり支障はないと思いますね。
 直6エンジンは、今は日本車には無くなってしまいましたね。家にあるGS131やJZS135は直6エンジンですね。
コメントへの返答
2016年2月29日 14:31
古き良き5ナンバーフルサイズセダンです。

ショーファードリブンとしても立派に機能しますね♪

直6はもうBMWだけ ・・・ かな?
2016年2月29日 23:44
出た、走るシーラカンス(爆ぅ)

小学生の頃、オヤジの運転で海に行く途中で事故ってしまいレオーネは廃車、海沿いの町の地元のモータースさんが駅まで送ってくださったのがデボネアでした。

静かで乗り心地が良くて、そしてなによりパワーウインドウに感動してました(笑)

コメントへの返答
2016年3月1日 6:09
あはは ・・・ 知ってましたかぁ。

地元のオーナースさんは三菱関連だったのでしょうね(笑)。

三菱関連系企業の社長さんの
ショーファードリブンでしたね(シミジミ)。
2016年3月1日 0:42
何度か御邪魔させて頂いて居り、恐らく初のコメントになるかと思いますm(_ _)m

T.eu-ki@結城 大羅と云います。宜しく御願いします。

さてこの初代デボネアの直6搭載。

この搭載、存じては居ましたが、間近で見れたとは、凄いですね!

自分も一度は見てみたいです。(←私的に2.6リッターの3ナンバーのイメージが強いので・・・。)

それから三菱がこのまま直6を生産されていたら、ラムダに載せていてもおかしくないかなと思います。

そしたらソアラとガチになり、面白い展開になってかも知れませんし・・・。

長文失礼しました。
コメントへの返答
2016年3月1日 6:15
どうぞどうぞ♪
気楽にコメントください(笑)。

ソアラ様2代目にお乗りの方ですね。
あ、私、「ソアラ」はついつい「ソアラ様」と言ってしまう世代なので ・・・ 気になさらずに(爆)。

30秒ほど、エンブレムにかたまりました(笑)。

初代ソアラが、80年代のパワーウォーズのさきがけになりましたね。
あの170馬力、まぶしかったですねー(買えないけど ・・・ 笑)。

その頃、ラムダはスタリオンに席を譲ったようです(涙)。

また どうぞ。
2016年3月3日 12:40
デボネア。。。若い頃は不人気車筆頭ぐらい不人気だったような。。。苦笑

今見ると味わい深く感じるのは年をとったのかなぁ~苦笑

三菱は「本気でやればトヨタより~」なんて言われてた様な気がします。

ルノー日産とメルセデスは協業、三菱日産も軽で繋がり、ルノー三菱もトゥインゴがありますから、ひょっとするとひょっとするかも?(爆)
コメントへの返答
2016年3月3日 17:12
クラウンやセドグロですら4年ぐらいでモデルチェンジするのに、
この御大は ・・・ ねぇ(爆)。

本気出さずじまいで終わりそうですね(泣)。

どうなるか面白そうですね♪

プロフィール

「令和8年港四川の壁 ・・・ マツダもV6サルーンを手にする http://cvw.jp/b/1590601/48610247/
何シテル?   08/20 00:02
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation