• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月23日

まいこサンのつづきで ・・・ ローレル雑感

まいこサンのつづきで ・・・ ローレル雑感 2号機さん(これからどう呼ぼうかなぁ・・・汗)のブタケツローレルです。
当時、一部のマニア(笑)に人気がありましたね、ケンメリ以上に(爆)。

ローレルは、この前の代が、「ハイオーナーカー」というジャンルに挑戦すべく、70年代前に登場しました(遠くを見る)。
その後、トヨタがコロナマークⅡで後を追います ・・・
日産先行、トヨタ後追いの図式はココでもあてはまります。
サニーとカローラ、レパードとソアラみたいにね(遠い目)。
510ブルと箱スカを足して2で割ったような感じでしたが、積んだのはプリンスの4気筒G型だったと思います ・・・ 510は日産エンジン、箱スカもスカGは日産のL型(Rは別ね)。
だから、プリンスサイドの企画だったのかしらん(詳しい方、お願いしますね)。
合併後も、FFのチェリーとかローレルとかプリンスは良い仕事してますね~(笑)。

で、2代目ローレルは櫻井さんの企画だったと思います(詳しい人、頼みますね)。
ケンメリの頃なので、よく似てるアメリカンデザイン。
サイドのウインカーは「ローレルウインカー」と言って、これを箱スカやケンメリに移植するのが流行ましたね(遠い目)。
で、スカイラインより格上という位置づけだったかなぁ~(詳しい方、よろしくです)。
なぜかって? ローレルには3ナンバーがあったんですよ。
2号機さんのはその希少な生き残りで、2800SGLでした(驚~)。
当初は2600、2800はモデル末期ということらしいです ・・・
2HTは、SGXだけかなって思ってましたが、3ナンバーはSGLなんですね(画像下エンブレム)。
SGLはセダンの専用モデルっていう記憶でした(汗) ・・・ 
一つ、新しい知識が身につきましたね(どうでも良い知識ですがね ・・・ 汗&爆)。

そう、ローレルには3ナンバーありました、スカイラインにはなくてね(笑)。
コロナマークⅡとチェイサー(&クレスタ)の関係とよく似てますね(爆)。
だって、ローレルは「♪ゆっくり走ろう」のエレガントカーだもの ・・・
市場はそうは反応しませんでしたがね(ある筋の方々の御用達 ・・・ 爆)。
今のスカイライン「生スカ」とイメージは合います ・・・
今さらですが ・・・ 「生スカ」、「ローレル」で良かったのでは(爆爆~ ・・・ あ、私感!
ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2016/03/23 07:23:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

マツダの赤色
まよさーもんさん

T10到着
V-テッ君♂さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2016年3月23日 7:44

ブタケツ...懐かしいです🎵

ちなみに私の地方では、棺桶ってアダ名もありました(笑)

確か当時、これの4ドアセダンのSGXが希少で、探してもなかなか見つからなかったと記憶してます。
コメントへの返答
2016年3月23日 8:50
でしょう!
まいこサンでも見ませんものね。

「棺桶ローレル」ですね~、知ってます♪

セダンにもSGXってあったんですね。
それも知らなかったです。
2016年3月23日 7:53
ローレルSGX2ドアのプレスライン、テール等はぴか一です。今でもカッコイイと思います。(*^^)v
コメントへの返答
2016年3月23日 8:52
古き良きアメ車デザインですね。
スカGの「サーフィンライン」に対して、
「アローライン」って呼んでましたね。

アローライン ・・・
今の生スカに入っているんですよね♪
2016年3月23日 8:09
ブタケツのローレルは高騰しましたね~ 
最近はあの安かったセダンまで高くなってきました。
コメントへの返答
2016年3月23日 8:54
ブタケツ ・・・ 独特でしたものね。
そうなんですかぁ ・・・ セダンまで(笑)。

2016年3月23日 8:18
ブタケツローレルに2800は知りませんでした・・・
(2600はしってましたけど) 

ゆっくり走ろう~のCM、当時の族車に使われてるのを何とかしたいと言う日産の対応でしたね!
でも、更に使われることになろうとは~
コメントへの返答
2016年3月23日 8:56
330の2800ブロアムが1975年ですから、
時期的にもあったんでしょうね。

ブタケツとヨンメリ、サバンナGTは ・・・ ね(汗)。
メーカーとユーザーの意思の乖離は仕方ないですね(笑)。
2016年3月23日 9:07
初代ローレルは去年『おやべ』で見掛けました。510ブル発展スタイルとシャープなテールランプ。
ブタケツの2DrHTはイベントでそこそこ見かけますが、4Drは稀少です。
ケンメリと兄弟車のようなデザイン。櫻井さん作なのですねー。
L28搭載とSGLというグレードは知りませんでした・・・!
<(;^^)
コメントへの返答
2016年3月23日 9:23
おやべ ・・・ 行ってみたいです(笑)。

あのハミングウィンカーが良いんですよね。

私も知らなかったのですが ・・・
本日詳細メッセージが(汗)。

また、明日お話しますね(ただ汗)。
2016年3月23日 9:21
おはようございますm(_ _)m

ブタケツ…名前はちょっと…ですが、カッコいいですよね‼
ケンメリと比べたなら、私もこっちかもしれませんww

ただ、今の希少価値というか、かなりのお値段がついてますよね(>_<)
コメントへの返答
2016年3月23日 9:25
おはようございます♪

「ブタケツ」が愛嬌があって良いんですよ~。
当時、ケンメリの多さで避けた方がコッチを選びましたね。

のようですね~。
うれしいやら哀しいやら(笑)。
2016年3月23日 12:58
こんにちは、510で有名にもじったデザインと四独サスは 本当はローレル用に開発されたものでした。
510がサファリで華々しい成績でクローズアップされたんで、こちらの方が有名ですね

ローレルはスカイラインよりも上級車種の位置ずけでした。

スカイラインには、ワゴン、バン等ありますが、ローレルはセダン、ハードトップのみの車種構成でしたね。
コメントへの返答
2016年3月23日 17:21
こんにちは。

・・・ そうなんだー♪

そうなんですよね~、ローレルバンはないですもんね(笑)。

スカイラインは「大衆車」ですものね♪


2016年3月23日 19:12
C130ローレル、しかも2800SGLなんて幻みたいな車です!
やはりローレルの方がスカイラインより格上なんですよね。
考えてみればスカGって、ベースにファミリーカーとしてのショートノーズがあってそれをロングノーズにした車で、ローレルは最初から全部同じ車体なわけで。
コメントへの返答
2016年3月23日 20:50
明日、若干修正します(笑)。

・・・ のようです(笑)。

ローレルは生まれながらの高級車ですね。
スカイラインは2代目から大衆車に舵を切りましたね。

2016年3月23日 19:52
こんばんは‼
遅くなりました(><)

ブタケツローレルも格好いいですね♪
コメントへの返答
2016年3月23日 20:51
こんばんは。

独特のオーラを持った格好良さがありましたね。
2016年3月23日 20:01
こんばんは~

ブタケツローレル、懐かしいですね~

確かに、2600があったのは私も知っていましたが、2800は知りませんでした。

この個体でSGLというグレードもなかったような気がするのですが~
GLグレードなら見たことはありますよ~
コメントへの返答
2016年3月23日 20:53
こんばんは。

でしょう(笑)。

エンジンがスケールアップしたんですよね。

3ナンバーは「SGL」のようです。
2016年3月23日 21:22
ノーマルタイヤなんて、冗談みたいに細いんですよね、これ。
でもちょっと手を加えるだけで・・・なんとも迫力のクルマに激変!
それが人気だったんですよねっ。

分厚いシートが、ハイソカーの証ですしね。
いいクルマですっ!
コメントへの返答
2016年3月24日 5:40
S110シルビア・ガゼールといい、
昔の日産車は太~いタイヤが似合いますよね(爆)。

このシートの活用を
2人のオジサンが熱く語っていました(爆)。
2016年3月24日 17:30
お邪魔します

私が最初に買った車がローレルSGXでした
実はブルーバード2000GT-X(サメブル)を
探していた所、ローレルが見つかり一目惚れ
で契約しました。その後はジャパンターボ、
ブルーバードマキシマルグランと日産車を
乗り継いでいます(日産バカなオヤジです)

今は人生最後の車で箱スカかケンメリが
欲しいですけど奥様のOKが出ません(T_T)

仕方ないので今のステージアを大事にします
その内、旧車と呼ばれる日が来るかも(笑)

また、お邪魔します。
コメントへの返答
2016年3月24日 17:39
いらっしゃいです。

サメブルならローレルSGXかなぁ~(私感)。
マキシマルグランですかぁ ・・・
コレも貴重ですね♪

箱スカやケンメリの流通価格は異常です。

大事にして下さい。
ステージアも立派にネオクラですよ(笑)。

お待ちしてます♪
2016年3月28日 15:04
こんにちは‼
遅くなりましてすみません‼

箱形もいかしてますね!
コメントへの返答
2016年3月28日 19:29
ウエルカムです。

このローレルのリヤは特に箱っていう感じで、
「棺桶ローレル」とも言われてましたね、当時。
2016年4月6日 0:58
こんばんは(*^^*)

遅くなりましてすみません‼
棺桶ローレルですか‼
コメントへの返答
2016年4月6日 19:07
こんばんは。

「すみません」は要らないと思いますよ(笑)。
上述の通りですよ(笑)。
2016年4月6日 22:02
こんばんは‼

はい!

箱のような形をしてるので棺桶見たいと言うことですね♪
コメントへの返答
2016年4月7日 6:15
ウエルカムです。
リヤビューを見ると、本当に「棺桶」のように見えるんです(画像ではわからないですがね)。
そこから付いた仇名でしたね(遠い目)。
2016年4月9日 9:30
おはようございます♪

実際にみたいですね!
なるほど‼
コメントへの返答
2016年4月9日 11:44
おはようございます。

旧車イベントでもなかなか拝見できる機会が減ってきています(泣)。
2016年4月20日 15:12
こんにちは‼
遅くなってすみません‼

結構希少な車ですね‼
コメントへの返答
2016年4月20日 16:49
ケンメリと同じ頃のクルマなのですが、
残っている数は圧倒的に少ないです。

仕方のないことかもしれません。
2016年4月27日 20:26
こんばんは‼

ケンメリの時代ですと代数も少ないですね!
整備が欠かせませんね!
コメントへの返答
2016年4月27日 20:50
ケンメリ=1972年~1977年。

いつのものでも整備は欠かせませんよ(笑)。
2016年4月27日 21:00
古いですね!

そうですね!
どの車にも整備は欠かせませんね!
コメントへの返答
2016年4月28日 4:25
そうですね(笑)。
2016年5月1日 0:43
こんばんは‼
人間と一緒ですね!
コメントへの返答
2016年5月1日 4:27
そう言われれば ・・・
そうですね。
2016年5月4日 9:08
おはようございます♪
はい
コメントへの返答
2016年5月4日 12:43
コメントがないように思いますが ・・・ 笑。

コメント不要です。

プロフィール

「そうか、夏休みなんだ、彼女たちは http://cvw.jp/b/1590601/48611673/
何シテル?   08/21 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation