• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月27日

お気楽にローレル雑感(爆~)

お気楽にローレル雑感(爆~) ローレルって、なんでサンマル(30)系がないんでしょうね?
ご存知の方、よろしくです(ぺこり)。

画像は、上が3代目前期(後期は角目4灯)で下が4代目(C31)です。
時期的には3代目はジャパン、4代目はニューマンスカイラインの頃ですね~、ともに櫻井さんの企画だったと思います(曖昧ぃ~)。
歴代ローレルの中で、「ブタケツ」よりも好きなのが4代目の4HTです。

ローレルは、セドグロに次いで、日産お得意の4ドアピラーレスハードトップ(4HT)が導入されたクルマです。
それは、画像上の3代目からですね。
そして、あの『メダリスト』(最高級グレード)も登場しましたね(シミジミ)。
3代目までは、まだ2HTがあったのですが、
このクラスに2枚ドア車は不要と判断されたのか、代替のレパードが出たからか、定かではありませんが、2HTは姿を消します(涙)。

そして、C31(なんでC30ではないんだろう?)。
スカイラインよりも早くフルモデルチェンジをして、すごくモダンなスタイルになりました(私感です)。
そして、従来アメリカ車をイメージしていたローレルは、『アウトバーンの旋風(かぜ)』と欧州風に激変しましたね(遠い目)。
そして、3代目では投入されなかった直6ターボ(L20ET)が4代目では投入されます。
『TURBOは日産』って言ってた頃ですね(遠い目)。

が、しかし ・・・ 駄菓子菓子!
モデル後期に、日産は6気筒エンジンを直6からV6にスイッチし始めます。
ローレルはスカイラインと同じく古~い直6を最後まで売るハメになります(プリンス系に冷たい)。
最後の最後まで古~い直6を売らされたのは ・・・ スカイラインでしたね(シミジミ)。

おいおいローレル雑感じゃないのかって? 爆。
あまりよく知らないんですよ~(笑&汗)、ローレル(爆&汗)。
ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2016/03/27 05:24:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2016年3月27日 6:17
おはようございます。
ローレル初代はC30ですよ。

最近偶然にも話しかけられた方が「昔乗ってたんだよ~」と言うので聞いたら、初代ローレルでした。
カタログカラーのゴールドで1,800だったそうです。
コメントへの返答
2016年3月27日 7:01
おはようございます。
そーいうことだったのかぁー(納得)。

長年の疑問が解けました(大袈裟かな)。
2016年3月27日 6:21
おはようございます。(*´∇`*)
C30系ローレルですが、ウィッキーさんを見たら…。

初代がC30みたいです。Σ(゜Д゜)
ブタケツの2代目から何故かC130に…。( ; ゜Д゜)
コメントへの返答
2016年3月27日 7:03
おはようございます。
あーあー、電子辞書?

スカイラインのC10というのと同じかな?
ケンメリはC110、ジャパンはC210。
2016年3月27日 7:18
おはようございます(^^)/
ターボ搭載は、C30ローレルが日本で最初だったと思います。
日産の技術者はターボを「排ガスを利用する省エネ技術だ!?」と言って、当時の運輸省の役人を説得したそうですねー。
「やったな、日産!」
(^_^)b
コメントへの返答
2016年3月27日 11:30
おはようございます♪

2000で2800と同じ馬力を実現しましたとか言ったのかなぁ~(爆)。

「やってたなぁ 日産」 爆。
2016年3月27日 7:52
おはようございます~

ローレルの初代はC30で間違いないですよ。

ターボが搭載されたのは、このC30ではなく、確かC31から? だったと思います。

コメントへの返答
2016年3月27日 11:31
おはようございます。

・・・ のようですね(笑)。

ローレルはスカGより遅かったんですよね、搭載時期が。
2016年3月27日 7:57
訂正しますね。
ターボ搭載はこのC31ローレルが最初ですね。
〈(;^_^)
コメントへの返答
2016年3月27日 11:32
ご丁寧に(笑)。
ターボSGXでしたね、
しばらくしてターボメダリスト。
2016年3月27日 10:10
おはようございます。

僕も個人的にC31ローレルが好きでしたね。今は姿を消してしまいましたが、当時の日産車によく見られた4ドアピラーレスハードトップが良かったですね。
コメントへの返答
2016年3月27日 11:33
おはようございます。

クリーンなデザインの4HTでしたね。
リヤスタイルもお気に入りでした♪

プロフィール

「こんなこと(画像)、しゃべってるんだろうな http://cvw.jp/b/1590601/48613061/
何シテル?   08/22 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation