• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月17日

プリンス&スカイラインミュウジアム、開館です

プリンス&スカイラインミュウジアム、開館です 長野県岡谷市の鳥居平やまびこ公園にある、
プリンス&スカイラインミュウジアム、今年の開館日は本日4/17(日)です(冬季は公園閉鎖に伴い休館しています)。
私は、来週4/24(日)のスプリングフェスティバルが初詣(笑)となります。
同時開催の「お宝市」で、あの参道でイラストを並べる予定です ・・・ ついでに、スカイライングッズを少々(笑)。
晴れれば32で、雨模様ならビボッピーで行こうと思います。

さて、昨日の続きで ・・・
画像はとばっちりをもろに食らった5代目スカイライン、通称「ジャパン」の後期モデルです。
この広告の頃は、まだ、ターボモデルは ・・・ ないです(涙)。

1979(昭和54)年夏、トヨタのやけに挑発的なCMはじまる。
同じ頃、スカイラインジャパン、角目異形ハロゲンヘッドへMC ・・・
「戦車より重く、亀よりのろい」と言われた(私が言ったんじゃないですよ)、ジャパンはトヨタツインカム軍団のかっこうの的になります(涙)。
1979(昭和54)年冬、セドグロに国産初のターボエンジン搭載(ターボSGL・ターボS)。
1980(昭和55)年3月、910ブルーバードに1800SSSターボ追加。
1980(昭和55)年4月、スカイラインジャパンに2000GTターボ(夢のスカGターボ)追加。
・・・ この頃から、「DOHC vs TURBO」論争はじまる。
各社、ぞろぞろとターボモデルを発表しはじめる。
「フルラインターボ」だとかいうお馬鹿なメーカーも(爆)。
1982(昭和57)年、トヨタからツインカムターボエンジン登場、論争に幕を引く。

1981(昭和56)年秋、ニューマンスカイラインに4バルブDOHC追加。ただし、4気筒の16バルブ。
1982(昭和57)年、トヨタは直6の4バルブエンジン追加、つまりツインカム24バルブ登場。
この頃から、マルチバルブ化が進む。
ついには、5バルブなんて出すお気楽メーカーも(爆)。

今じゃ、4バルブツインカムってあたりまえになっちゃってますけどね(汗)。


ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2016/04/17 04:47:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あがり
バーバンさん

Crystal Waters - ...
kazoo zzさん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

プチドライブ
R_35さん

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

この記事へのコメント

2016年4月17日 5:04
おは  ~  ♪                                                                                                                    このころは、 よかった  ~      ☆  そして、 はるか とおくを 見る  ・ ・ ・ ・  ( 笑 )   
コメントへの返答
2016年4月17日 5:10
おはようございます♪

また、東海セリカdayへの粋なブログ、
ありがとうございました。

ですね~。
「あの頃は・・・」なんて言いたくないのですが(しっかり言い続けている) ・・・ 泣。
2016年4月17日 5:23
TN戦争真っ只中でしたねΣ(゚Д゚)懐かしい。
自分も初期モデルのジャパン中古車に乗ってましたが
三駄目拍子でしたね、重い、燃費悪し、走らない
でした!NAPS規制車で正しく歴代スカイライン
で一番悲運でしたね。でも自分では好きな車でした!
コメントへの返答
2016年4月17日 15:23
そうでしたねー♪

おぉ ・・・ お乗りでしたかぁ~(ホノボノ)。

私も、スタイルだけならジャパン(特に前期丸目4灯)が一番好きです♪
2016年4月17日 7:35
おはよう御座います(^O^)/いよいよ開館ですねぇ😍😍待っていましたョ😄😄24日が楽しみで~す(o⌒∇⌒o)
コメントへの返答
2016年4月17日 15:23
ウエルカムです♪
フタが開きましたね~(笑)。
晴れると良いですね(祈)。
2016年4月17日 8:17
おはようございます。

私は、24日の岡谷は残念ながら行かれないです。
6月の奥多摩?や32乗りさんの地域で行われるオフ会に参加したいと思います。
コメントへの返答
2016年4月17日 15:25
ウエルカムです。

それは・・・残念。

奥多摩、6月行くつもりです♪
カツカレーが待っている ・・・
そばにしようかしらん(笑)。
2016年4月17日 9:07
おはようございます~

いよいよ開館ですね?
24日は、行けれませんが、またどこかのイベントでお会いできればいいですね。
コメントへの返答
2016年4月17日 15:27
ウエルカムで~す。

岡谷の春・夏・秋のイベントは必ず行くつもりです(笑)。
2016年4月17日 10:12

『史上最強のスカイライン』DR30 RS- TURBO...痛快でしたね。当時ニッサン命の私は、してやったり!と思いました(^-^)v  
コメントへの返答
2016年4月17日 15:28
スカG乗りにあるまじき「セリカ好き」です(爆)。

「史上最強」 ・・・
燃えてましたね~♪
2016年4月17日 13:06
私は今向かってますよぉ(((o(♡´ω`♡)o)))
コメントへの返答
2016年4月17日 15:28
おぉ ・・・
ブログ、期待してますよ♪
2016年4月17日 16:49
初コメント失礼します(^_^;)

僕も地元岡谷市のR30オーナーさんでみん友さんの【テッポロトル】さんにお誘い戴きお邪魔させてもらう事になりました(*^.^*)

車はBRZですがよろしくお願いしますm(__)m

スカイラインも歴史を遡って行くと面白いですねぇ〜(*^.^*)
コメントへの返答
2016年4月17日 21:06
お初コメント、ありがとうございます。

鉄仮面乗りの方ですね(曖昧ぃ~・・・汗)。

スバルですかぁ ・・・
同じ飛行機屋魂ですね♪

「物語」のあるクルマは楽しいです。
2016年4月17日 20:31
こんばんわm(__)m

イイねから来ました。幼少の頃、親の車がMC後のジャパンでした。幼少ながら、この車から受けた影響は大きく、車やドライブが好きになったのはこの車がキッカケになっています。燃費はかなり悪かったと親から聞きました。先日アルバムからジャパンが写っている写真を見つけましたが、今見てもカッコイイと思います。

運転してみたい1台です(*^^*)


コメントへの返答
2016年4月17日 21:10
こんばんは♪

直6は6~7ですね。

日本が生んだ日本の名車で売りましたね。

運転 ・・・
びっくりすると思いますよ(笑)。
2016年4月17日 23:50
フルラインターボや5バルブって、どっちも同じメーカー・・・・・・・・・・・・・( ̄▽ ̄)


あ、5バルブはT社もwww
コメントへの返答
2016年4月18日 5:47
あ、そう言えば ・・・ 爆(確信犯だろ)。
好きだったのになぁー、このメーカー。

テンロクを極められましたね(爆)。
2016年4月18日 0:16
こんばんは♪

もうそんな時期ですか(^-^)/
毎年雪溶けて行こう行こうと思うもまた冬が来て…の繰り返しだったのでそろそろ見たいと思う今日この頃です(笑)

行ったらまたR熱が出そうな予感です(爆)
ミュージアムのショップ限定のデッサンが目当てでもあります(^-^)
今年は行けるかな~(´Д`)
コメントへの返答
2016年4月18日 5:49
ウエルカムです♪

毎年毎年、閉館の噂がつきまといますが、
今年も元気に(?)開館です。

ははは ・・・
気楽に行けるところですよ♪
是非♪

プロフィール

「そうか、夏休みなんだ、彼女たちは http://cvw.jp/b/1590601/48611673/
何シテル?   08/21 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation