• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月02日

ロクイチもいっちゃお~(爆)

ロクイチもいっちゃお~(爆) ・・・ 6/1ではないですがね(爆ぅ~)。

ゴーイチクレスタから半年後、
1980(昭和55)年秋、コロナマークⅡとチェイサーがフルモデルチェンジされ、「ロクイチ」と呼ばれる代になります(遠い目)。
セダンと4HT(マークⅡにはバンも)、ここも2HTはなくなります(淋)。

で、画像はセダンボディの方を(上がマークⅡ、下がチェイサー)。
こちらはちゃんとドアサッシュのある、まっとうなセダンです(笑)。
ここら辺のトヨタの販売展開は見事でしたね~。
ゴーイチクレスタは「トヨタの最高級パーソナルセダン」としながら、4HT(Bピラーのあるタイプ)で、「パーソナル」感が上がっていました。
マークⅡ・チェイサーのセダンを見ちゃうと ・・・ だし(おいおい)、
4HTの方を見ると、ゴーイチクレスタが最も直線基調でセダンっぽいんですよね。
だから、ゴーイチクレスタは何か秀でて見えるんですよね(私感です)。

で、MCでクレスタは「ロクイチ」となります ・・・
やっぱり、コロナマークⅡが母体ということなんでしょうね(表現が悪いかな)。
これで、マークⅡは3兄弟となるんですが、こっから爆発的に売れていくんですよね~ ・・・
CORONA MARKⅡ、CHASER、CRESTA よくぞ頭文字「C」で並べましたね(笑)。

その中で、クレスタはよりスペシャリティに見えました(私はね)。
70年代に登場したセリカが、ボディ形状をはっきりさせず「セリカ」で売ったように、
80年代は「クレスタ」でしたね。
もっとも次の「ナナイチ」からは、クレスタはまっとうな(?)セダンになりますがね(爆)。
セリカも2代目はクーペ・LBと言ってましたしね(笑)。

昨日のCar&Coffeeネタもやりたいわけですが(汗)、
もうちょっと、このネタ、続けたいと思います(爆 ・・・ また始まったなと思わないでね)。


ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2016/05/02 05:22:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

穴場
SNJ_Uさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

初めての帯広
ハチナナさん

テレビを更改
どんみみさん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

この記事へのコメント

2016年5月2日 6:38
3兄弟、古めのはやんちゃな仕様が多いのですが、純正然としたのがいると、「おーーーっ」てなっちゃいます。
ロクイチあたりまではフェンダーミラーで、素敵ですね。
視認性は絶対にフェンダーミラーです。
コメントへの返答
2016年5月2日 8:27
同感ですね~♪
純正には、何物にも代えがたい魅力がありますね♪

このクラスは、フェンダーミラーが良いですね。
かつて乗っていたロクイチクレスタは、
ドアミラーも選べたのですが、
迷わずフェンダーミラーにしましたね(遠い目)。
2016年5月2日 8:34
おはようございます(^^)/

初代クレスタ後期GX61は、シルエットはそのまま、フォグ内蔵の角目2灯になりましたが、代わりに(?)待望のDOHC, トヨタ流には「ツインカム24」1G-GEUが載りました。
でもニセンGTでなく「スーパールーセント」なんですよね、
って、ネタバラシ?

失礼しました~。
(^_^;)
コメントへの返答
2016年5月2日 8:40
おはようございます(汗)。

コレは ・・・
スーパールーセントツインカム24ですが、
個人的には「クレスタニセンGT」です(爆)。

では、明日はネタを変えて(爆爆~)。

また どうぞ♪
2016年5月2日 9:39
おはようございます〜。。。(*≧∀≦)ゞ

フェンダーミラーが似合う、最後のデザイン辺りの
3兄弟ですかね〜。。。(⌒-⌒; )

たまに見かけると、もうショックが抜けてて、
お尻がふわふわしてるのが。。。
(*´∀`*)
コメントへの返答
2016年5月2日 11:14
おはようございます♪

次のナナイチはフェンダーミラーありきのデザインになりましたね(遠い目)。

丁寧にメンテして欲しいところです(笑)。
2016年5月2日 10:05
コメント失礼します。

頭文字を「C」でそろえた・・・という所で思い出しました。

その昔、トヨタ車は「C」で始まる車名のクルマは売れるという神話を聞いた記憶があります。

この3兄弟の他にもクラウン、コロナ、カローラ、(セリカ)・・・等々。

クラウンは当時の最高級車ですから爆売れではないでしょうが購入できる方々には「迷わず」の方が多かったのではないでしょうか。

セリカは少々微妙かもですが2代目セリカに乗っていた者としては例外にしたくないです・・・
コメントへの返答
2016年5月2日 11:19
どうぞどうぞ♪

20世紀のトヨタ自動車の験担ぎですね。
これに「冠」由来のクルマは「バカ売れが必要条件」のクルマです(笑)。
ちなみに、クラウン、コロナ、カローラで、
遅れてカムリ(北米ベストセラー)。

その関係で多いですよ、頭文字「C」。
CELICA CARINA などもね。
セルシオまでやったかな(スペル知らないや・・・爆)。
2016年5月2日 18:56
こんばんは!
久しぶりのコメ、
失礼しますm(__)m

自分が免許を取った平成元年、
ハイソカーブームの中での
マークII三兄弟、諸事情により
買えませんでしたが
GX71のクレスタ、
バンパーにフォグの入った
後期型が好きでしたねぇ^_^

自分がオデッセイを買った
カーショップにGX71マークIIの
後期型、虎目でしたっけ!?
が展示してあって、行く度に
舐め回すように
見てしまいますねぇ(笑)
コメントへの返答
2016年5月2日 21:09
こんばんは。
お久コメント、ありがとうございます。

あー、やっぱり、ナナイチにいきますよね~。
私は ・・・ 
ナナイチ以降のクレスタはアカンのです(笑)。
クレスタは4HTのゴーイチとロクイチまでなんですぅ~(汗)。

この時代のトヨタ車は
よくできているので、お値段次第ですが(汗)、「買う」のも「あり」かと ・・・ 笑。
2016年5月2日 19:54
前期の61チェイサーには
18R-GEU搭載の2000GTがありましたよね!
セダン、HT両方ラインナップ!
でも主力は6気筒になりますよね〜(苦笑)
コメントへの返答
2016年5月2日 21:11
そーなんです(笑)。
マークⅡとチェイサーには
18R-GEU搭載のニセンGTが前期モデルにありました(遠い目)。
おっしゃる通り、4気筒ではなく直6がメインになっていくのですね~(シミジミ)。
2016年5月7日 5:42
6月1日に来ると思ってて
油断してました(≧∇≦)

自分が免許取得して
初めて購入した思い出のクルマ
GX-61クレスタ💙
嬉しくて楽しくて
車内泊もしょっちゅう💙
前回同様にDQNになっちゃいますので
割愛しますが
今ここで懺悔致しますm(_ _)m

ご近所だった皆さん
何年かやかましくしてすんまそん(≧∇≦)
1G系の直管中毒者でした。。

コメントへの返答
2016年5月7日 8:56
それほど几帳面ではありません(笑)。
ちょっとコロナマークⅡブラザーズについて思い出したので ・・・ 気まぐれー(爆)。

ホリベーオートでしたっけ?
街道レーサー。
ヤンチャ仕様も多かったですものね。

青春の1台でしたかぁ(シミジミ)。

プロフィール

「残暑厳しき折、最強(最凶?)の映画でも http://cvw.jp/b/1590601/48602392/
何シテル?   08/16 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation