• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月29日

もう少し、カリーナのお話を ・・・ 汗

もう少し、カリーナのお話を ・・・ 汗 コメントで教えていただきましたが(ありがとー) ・・・
半年ごとの小改良(キャブ+ウレタンバンパー → EFI+ウレタンバンパー)で、カリーナ・ニセンGTは私の思っていた姿になったようです(笑)。

そして、あの3T-EU、1800EFIもこの時期に追加されているんですね(はい、画像)。

排ガス規制対応で、次々とツインキャブ車が消えていき、代わってEFI車が出てきましたね(遠い目) ・・・ 「お気楽インジェクション野郎」の登場です(爆~)。
DOHCソレックスツイン(未対策)は、素人には手を出しにくいオーラがありましたが(汗)、EFI化は気むずかしいDOHCをより大衆のモノにしてくれましたね(遠い目)。
で、1800EFIはよりお手頃で、ちょっとハイパワーをというモノでした。
ニセンGTが150諭吉ぐらいに対して、ST-EFI(1800EFI)は120諭吉ほどでした。
で、この頃はGTは5MTのみでしたが、STはATも選べました。
ST-EFIには、先進の(当時)4ATが選べるようになりますね~(遠い目)。
で、EFI車って燃費もよくなっていたんですよね~(遠い目)。

コメントにもありましたが ・・・ 
ウレタンバンパーって低速での衝突では復元するような謳い文句でしたが、
やはり、傷は付きましたね~(爆)。
ゲームセンターの駐車場で親父のカリーナマイロードのリヤバンパーをフェンスに少し(ほんの少し・・・汗)当てたのですが ・・・ 元には戻ってくれませんでした(笑)。
カリーナのウレタンバンパーは、アルミモールも入っていたので、「あ、当てたな」って線がくっきり入ってしまってました(下手なんだよ、要は ・・・ 爆~)。

さてさて、今日はトヨタ博物館のクラシックカーフェスティバルがモリコロパークで行われます。
な、なんか ・・・ 角目4灯が参加するらしいという情報もちらほら(喜)。
家人とモーニングに行った後、メールチェックして、
VW植田店にイラストを納入した後、見物に行こうと思っています。
このところ、32ばかり使用していたので、今日はお気楽ビボッピーでのんびり出かけます(笑)。

ご一緒できる方、よろしくです ・・・ 黒猫マーシャルのショルダーバックを持っているのが私です。
カリーナ丸目4灯も来ているとうれしいな ・・・ ♪ そんな時代も ああーったねと
セリカ角目4灯も来ているとうれしいな~ ・・・ ♪ あんな時代も ああーったねと
いろいろクルマ談義できるとうれしいです。



ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2016/05/29 05:47:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイクの日
灰色さび猫さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2016年5月29日 6:20
おはようございます!

僕は今、名古屋に居ます(笑)
駐車場にいました、角目4LB

当時から乗りぱなしの、ノンレストア状態の
ヤレ感でした。
コメントへの返答
2016年5月29日 8:43
おはようございます!

うぇ? なんで?? 笑。
ふふふ ・・・ ついに(喜)。
LBですかぁ(大喜)。

乗りっぱなし、ヤレ感が良いんです♪
2016年5月29日 6:21
ニセンGT&ウレタンバンパー+丸目4灯にEFI・・・
想い出がよみがえるぅ😂
魂はお別れした20年前にタイムスリップ😏
ひさしぶりにオレンジ色の足のいいヤツ夢で逢いそうです❗
コメントへの返答
2016年5月29日 8:45
しっかり、インナートリップされてますね♪

2HTが良かったですね、カリーナは。
セダンももちろん良いんですが ・・・

あの頃は ・・・ ダンゼンHTでした♪
2016年5月29日 11:41
こんにちは、カリーナファミリーです(笑)。

叔父のSTはまさにこれでした。但しEFIだったかどうかは覚えてませんが、シルバーのボディカラーにウレタンバンパーでした。

このカタログ写真で初めて気がついたんですが、SRにはテンロクもあったんですね!
コメントへの返答
2016年5月29日 17:08
いらっしゃい、カリーナファミリー(笑)。

シルバー ・・・
渋い選択ですね♪

1600SR、ありました。
1600DXとエンジンパフォーマンスは同じですがね(笑)。
2016年5月29日 16:23
クラウンにウレタンバンパーが採用されたのはMS110からでしたが、MS60(クジラ)は丸いデザインが災いし、ぶつける人が多かったため、後期型においてバンパーがより頑丈に改良されています。

といっても、自動車のバンパーは、もともと多少バネ性を持たせていて、ある時期からデザイン上の問題や軽量設計の弊害が出たため、色々な改良や紆余曲折があり、バネバンパー→油圧バンパー→ウレタンバンパー→ハリボテバンパー→クラッシュボックス内臓バンパーに至っているようです。

といっても、最近の車のバンパーは加害性を減らす為、カドの部分に補強がまったく無いので、少しぶつけただけで壊れる車が増えましたね。
コメントへの返答
2016年5月29日 17:11
なるほど ・・・
クラウン・セドグロはあまり知識がないです(汗)。

なるほど ・・・
今はあるのかないのかという感じですが、
なんらかの効果は持っているんですね。

プロフィール

「令和8年港四川の壁 ・・・ マツダもV6サルーンを手にする http://cvw.jp/b/1590601/48610247/
何シテル?   08/20 00:02
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation