• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月29日

そして ・・・ GT-LIMITED!

そして ・・・ GT-LIMITED! ソアラ登場以降、急激にパワー競争が過熱していきました(遠い目)。

各社、ターボチャージで過激さを増していきますね。
また、新開発エンジンも多く出ました(良かったなぁ~、この時代)。
日産の3リッターV6エンジンがグロス230馬力に達し、
5ナンバー枠ではグロス160馬力に達するクルマがゴロゴロ出始め、スカイラインRSのターボ仕様はついに200馬力の壁を越えます(笑)。

この流れに対応すべく、ソアラ第一世代も3リッターまで改良されました。
その過程で登場したのが ・・・ 最上級グレード「GT-LIMITED」でしたね~、テレビの付いたヤツ(爆)。
画像のように、2.8GT-LIMITEDがあり、MCで3.0が出ました。

・・・ こういうのは、ちょっとねぇ(まぁ、私が困ったワケではないですが ・・・ 爆)。

家人の月極駐車場の「GT-EXTRA」は、当然、「GT-LIMITED」に代わりました(笑)。
最初の車検前にクルマを買い替える方なら良いのですが、
トップグレードだと思って「GT-EXTRA」を買った人はガックリきますよね(汗&笑)。
トヨタって、よくこういうことするんですよね。
「LIMITED」とか「エクシード」(ははは、スペルわかんねーや)とか、よくやりますよね(爆)。

また、格下グレードによく似た雰囲気のクルマを出してしまいますよね。
このソアラのツートン塗装を、70カローラHTに施したり、
カローラレビン(FFの92)をソアラそっくりにしたり ・・・ と(爆)。

・・・ こういうのもちょっとねぇ(笑)。

でも、そのお蔭で、カローラはよく売れましたよね(シミジミ)。
ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2016/06/29 05:29:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

オイル。
.ξさん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2016年6月29日 7:46
おはようございます(^^)/

レクサスが生まれる前、トヨタが自ら築いたカローラ、コロナ、いつかはクラウンと続くヒエラルキー。これをぶっ壊すかのように登場したソアラ。時代の頂点を目指したのでしょうね~。その陰でクラウン2ドアHTが消滅しました。

AE92は、これまたトヨタ自身が「このクラスのソアラ」と称します。90系は歴代カローラ/スプリンターでは、最も豪華に見せるような造りでした。
〈(^_^;)
コメントへの返答
2016年6月29日 11:45
おはようございます。

他メーカーに崩されるより、
身内で崩壊するという感じでしたね。
セルシオは海外オンリーって聞いていたのにね。
あわてて、クラウンにV8載っけて、クラウンの面目は立ちましたが ・・・ 汗。

あの弟がソアラっぽくして乗ってました(アホだ)。
2016年6月29日 8:01
リミテッド、名乗りだしたのもソアラからでしょうか?

その前は限定車にしか使ってませんでしたよね。
コメントへの返答
2016年6月29日 11:46
どうなのか ? ですが、

リミテッドなんてのは ・・・ ねぇ(笑)。
2016年6月29日 8:42
おはようございます
確かリミテッドが追加になってそのあとしばらくしてエクストラが消えてましたね
カタログ入手するまではエクストラがリミテッドに変わったと思ったました(汗)
色もほぼ毎年トップグレードのイメージカラーが変わってたり
初期の2.8GTエクストラの茶ツートン(ホリゾンタルトーニング)か最終3.0GTリミテッドマルチのパールツートン(リミテッドフューチャートーニング)が好きです
コメントへの返答
2016年6月29日 11:49
おはようございます。

あー、そうなんだ(妙に納得)。

最初から「LIMITED」でやれば良いのにね。
エレクトロ技術が追いつかなかったかな(爆)。

ソアラのツートンは品がありましたね。
カローラHT1.5SEのは ・・・ ×です(笑)。
2016年6月29日 9:06
当時日産も、やらかしましたー。スカイラインに対してラングレー!(かの誘拐事件で超有名に…。汗)
ローレルに対してローレルスピリット!!←多分これが一番の黒歴史でしょう。(笑)
ホンマに全然売れませんでした。つか、ごちゃごちゃし過ぎですね。( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2016年6月29日 11:51
この頃、大衆車のFF化が進んでいたから、
パルサーのワッフルカーが、
販売店ごとにエントリーカーとして登場しましたね。

もはや、GTでない「スカイライン」の行き所がなくなりました ・・・ TIよ、どこへ行く(泣)。
2016年6月29日 9:18
こんにちは。
実はソアラも不幸な車だったかも知れません。

BMWを範として芳醇な魅力を持つストイックなクーペを目指したモノの、客が飛びついたのはギミックとして用意した電子装備ばかり。
これが始終ソアラの方向性を迷走させてたかも知れません。

また、当時「リミテッド」は、
マツダのモノでした(T_T)。
ソアラが真似するんぢゃねぇ~゜(゜´Д`゜)゜

でも哀しいことにソアラが市民権を得て、「エクストラ」は豪華グレードの筈がカローラ辺りの装備充足を謳う安っぽいグレードに。
(なんか「アラカルト」的なモノになっちゃいました)
コメントへの返答
2016年6月29日 11:55
こんにちは。

なるほどな私見でした(納得)。

レクサスになっちゃった時は、
涙を禁じ得ませんでした(シミジミ)。

LIMITED ・・・
マツダのモノでしたね~(実感)。

まぁ、エクストラはエクストラですから(笑)。
2016年6月29日 11:54
92レビンは確かにソアラのようなフォルムでしたね〜。
コメントへの返答
2016年6月29日 11:55
愚弟がグリルを弄ってました(馬鹿か!)。
2016年6月29日 18:47
スープラの小型版がトレノ?ですかね。
コメントへの返答
2016年6月29日 20:53
リトラでしたからね♪
2016年6月29日 19:50
こんばんは~

確かにAE92レビンは、何となくミニソアラ的なフォルムはしていましたよね~

コメントへの返答
2016年6月29日 20:54
こんばんは。

でしたよねー♪
2016年6月29日 20:04
格下グレードに上級車のコピーをする話、今で言ったら、ベルファイアの劣化コピーみたいなデザインのボクシーがまさに当てはまりますね。
コメントへの返答
2016年6月29日 20:55
他社までいってますね(困)。

軽トールワゴンに、ベル顔の多いこと(笑)。
2016年6月29日 21:31
はじめまして
コメント読んでいて気になったもので;^_^A
クラウンにV8を積んだのは、いつかはクラウンの時代です1966くらいかな?
クラウンエイト
2599ccのV8OHVです
観音開きの後の型の後期モデルを真っ二つにして左右に車幅を伸ばした物です



オートクルーズを初めて見たのが初代ソアラでした
ただただすげ〜て思ってた小僧でしたが;^_^A
ソアラネタにクラウンネタですいませんでしたm(__)m
コメントへの返答
2016年6月30日 5:27
お初コメントありがとうございます。

2代目クラウンですよね。
北米市場も視野に入れていたのでしょうかねぇ。

いえいえ、
ココは何でもOKですよ。
また どうぞ♪
2016年6月29日 21:42
こんばんは。

LIMITEDつながりの小ネタを1つ…。

7代目カローラのトップグレードは、
発売当初SE-Lと称していたのですが、
メルセデス・ベンツからクレームが入り、
マイナーチェンジを待たずにSE-LIMITEDに
変更したそうです。

Wikipediaでも紹介されている話ですが、
私は、当時カローラの開発関係者から
直に聞かされて、「アルファベット3文字に
そんなに神経質になるんだ」と驚いた
記憶があります。
コメントへの返答
2016年6月30日 5:30
ウエルカムです。

そうだったんだぁー(笑)。
カローラに「SEL」やられては ・・・
そりゃ怒りますよね、ベンツ(爆)。

「コロナマークⅡ」の時は大丈夫だったのかな(メーカー違うけど ・・・ 笑)。
2016年6月30日 0:27
こんばんは。
92レビン/トレノ、今は全く見かけません。
バブル期にはウジャウジャ走っていましたが··

AE86は弄られまくってコキ使われているのをタマに見かけますが··
コメントへの返答
2016年6月30日 5:32
ウエルカムです。

FFなので、AE86ほどのこだわりはなく、
買い替えられたのでしょうね。
2016年7月1日 1:41
もういっこごめんなさいm(_ _)m。

>SE-Lと称していたのですが、メルセデス・ベンツからクレーム

この会社って気品に似合わず変なとこにツッコミが入るんですよね。

確か15年ほど前の三菱と仲が良かった時にミラージュがマレーシアかどっかでバカ売れしてて、その理由が
「リアテールがベンツCセダンに似てるし」
と言う余り褒められないモノ。
でもベンツさん、
「うちに似てて売れるのなら何より」
と褒めちゃったんですよね(-_-;)。

マァ仲間だった三菱車だったんでジャーマンジョークも含んでたのかも知れませんが、今じゃ聞かれない話ですな。
(また意外とベンツってメンタルがお茶目なのかも知れない)
コメントへの返答
2016年7月1日 5:41
どうぞどうぞ♪ 大歓迎ですよ(笑)。

・・・ のようですね(笑)。


今のメルセデスのラインナップやスタイルを見れば ・・・ 十分、おちゃめですよ(爆)。

あー、昔のベンツが懐かしい(シミジミ)。

プロフィール

「令和7年8月の関西舞子 ・・・ プログレ祭り(笑) http://cvw.jp/b/1590601/48608777/
何シテル?   08/19 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation