• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月08日

これが後期型ミゼットⅡ(笑)

これが後期型ミゼットⅡ(笑) 2台目の購入条件が整いすぎてましたね(遠い目)。

ミゼットⅡは、この1999(平成11)年度半ばにMCを受け、
スペアタイヤが運転席後方に(画像上)、
前期型でスペアタイヤのあったフロントは、マスコットマークに変わりました(画像下)。
スペアタイヤがココに移動しなかったら、買ってなかったと思います(笑)。

社長のご指示どおり、
従来業務にない事項を中心にそえるということなので、
このスペアタイヤカバーにプロジェクト(「企業秘密」です ・・・ 笑)として自分でデザインしました。

まぁ、そんなことはどうでもいいワケで ・・・ 笑。

ワンアームワイパーがスペシャリティ感を醸し出してます(爆~)。
コレ、幅1300㍉切ってた記憶です(曖昧ぃー)。
ふつ~のクルマが2台置けるスペースに3台停めることができます(3台も持ちませんがね)。
色は念願の「黄色」を選びました ・・・ 「黄色」のクルマ、ケッコウ好きです。

コレに、ワイドバイザー、赤色のマッドフラップ、マフラーカッター、
内装は、ウッド調のパネルを貼って、荷物置きボックスを取り付け、カセットも装備して、
エアコンは標準装備(だった気がする)で ・・・ 諸費用込みで ・・・ 87諭吉でした。

納車は2000(平成12)年2月6日でした(シミジミ)。
スペアタイヤカバーの飾り付けに時間がかかったので、会社デビューは ・・・
2000(平成12)年2月14日 ・・・ バレンタインデビューにしました(笑)。

あ、コレ、ATです(爆) ・・・ だから2人乗りです(爆爆~)。
MTだと、助手席に変速機がドンと居座ります ・・・ さすがに1人乗りはねぇ(汗)。

20世紀最後の年に、ついに2台持ちになりました(遠くを見る)。


ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2016/07/08 05:42:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

DBA-HE22S Xリミテッド
LEICA 5th thingさん

外気温48℃って尋常ではない
パパンダさん

9月2日、ハッピー通院
どんみみさん

コラボレーション(0013)
LSFさん

日本海オフに行ってきました
灰色さび猫さん

立ちゴケ後、緊張のライディング
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2016年7月8日 5:51
おはようございます(^^)/
MTだと、助手席にドンと変速機が…。
て、ことは、元々運転席は右側にオフセットしているのですねー?

(前のブログを見る…!)
ホントだ!? 
今まで、運転席はド真ん中で左右対称と思っていました。
〈(;^_^)
コメントへの返答
2016年7月8日 8:23
おはようございます。

前の三輪時代とは異なり、
4輪になっていますので、こうなりましたね。

助手席は ・・・ 超ミニマム(笑)。
2016年7月8日 6:24
当時ギュッギュッ!
って女性2人乗ってるCMありませんでしたっけ?
真夏に野郎と2人は地獄でしょうね(笑)
コメントへの返答
2016年7月8日 8:25
真夏に野郎2人は ・・・ 「地獄」ですね。

秋ごろの、女性エスコートは最適です♪
あまり、やったことはなかったですが(汗)。
2016年7月8日 7:11
おはようございます。。。(^_^)☆

乗りましたよ〜。。。野郎2人で。。。
( ̄∀ ̄;)


まぁ、細身の2人なら、それほどでもなかったですが
対向車の方は、ニコニコしてました。。。

(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ
コメントへの返答
2016年7月8日 8:26
おはようございます。

ははは ・・・
お疲れ様でした♪

「対抗車ニコニコ」 ・・・
これ、絶対誤解されてますよ(爆)。
2016年7月8日 8:05
おはようございます
確かに何回か一人乗りのミゼットⅡ見たことあります。MTだったんですね!

軽トラであんなに可愛らしいのは他に見た記憶かないのでダイハツのなかでもトップクラスで好きなクルマです笑
コメントへの返答
2016年7月8日 8:29
おはようございます。

原付と同じですね ・・・ MT(笑)。
こっちは荷物いっぱい積めますが ・・・ 爆。

こういうのをうまく使いこなして欲しかったですね~(シミジミ)。
自営店舗なら、想いの通りの飾り付けができたと思いますが、
こういうのを日本人は上手に使い切らないんですよねー。
2016年7月8日 8:05
手作り生産の為車両価格が高かったのが売れなかった原因でしたね・・・

カーゴならエアコンつけただけで100諭吉になりましたので。

前期、後期の大きな違いはエンジンですね!

キャブからインジェクションですから~
燃費がかなり良くなりました。
うちの前期は3ATの時10K
今、4AT積み替えて13~15K
後期はもう少しよかったような・・・
コメントへの返答
2016年7月8日 8:32
コペンのラインなんですよね♪

カーゴだと花屋さんなんか似合ってましたね。

インジェクション野郎ですから ・・・ 後期です。

燃費ねぇ ・・・
あまり「良かったなぁ~」という記憶がありません、13ぐらいだったのかなぁ。

まぁ、32に比べればうんと良いんですがね。
2016年7月8日 12:08
かつてミゼットⅡ乗ってました。前期型(ピックのMTしかない)でタイヤが前に付いてました。一人乗りですw
コメントへの返答
2016年7月8日 14:43
おぉ ・・・ しかも、前期(喜)。
一人乗り ・・・ 漢ですね~。
2016年7月8日 12:18
連続投稿すみません。助手席?にはシフトレバーとごちゃごちゃの小物が居座ってましたww
左ドアは何の為?メンテナンスだろうか…
そんなミゼットⅡですが残念なことに去年オカマ掘られて廃車になってしまいました。
コメントへの返答
2016年7月8日 14:45
どうぞどうぞ♪

ATだと2人乗りになるからでは? 笑。

あー、ブログ先ほど拝見しました。
残念です。
2016年7月8日 17:32
大きければ良いってもんじゃない!!最近の軽はデカ過ぎ。またこんな車出して欲しい。ミゼットⅡは面白い車でしたね。パワーのない軽4のエンジンだけど、小さいボディ+貨物車のギア故に加速はすこぶる良かった。ハイゼットのミッションで5速にしたりしましたね…
今乗ってるNAロドも運転して面白い車です。
コメントへの返答
2016年7月8日 19:50
全く同感ですね。

枠を使い切るのも良いでしょうが、
敢えて余すというところから、余裕が見えてくると思います。

AT普及率が98%ぐらいの我が国では ・・・
ねぇ(涙)。
2016年7月8日 20:14
こんばんは~

ミゼットⅡって本当に可愛い車ですよね~

確か、私も、野郎が1人で乗っているところを見たことありますよ~

でも、ちょっとぽっちゃりとした人が乗ると窮屈になりますよね~(苦笑)
コメントへの返答
2016年7月9日 5:50
ウエルカムです。

一人乗りなら、
ぽっちゃりでも快適ですよ♪

プロフィール

「志摩にしました ・・・ が、ショックでした http://cvw.jp/b/1590601/48635402/
何シテル?   09/04 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation