
画像は、先日国内発表されたトゥィンゴの本国仕様です ・・・ おぉ~、キャンバストップ! しっかり屋根が開いている(喜)。
我が家の場合、2ドアでも良いのですが、
最近流行の、後ろは隠しドアノブの4枚です(後ろのドアの窓はヒンジ式で、VWのUP!と同じ)。
乗車定員は4名(我が家の場合、4名ならOKです)。
+10諭吉で、この魅惑的な装備がつきます(喜)。
キャンバストップ ・・・
かつてのフィアット500が思い起こされますね ・・・ アレはRRで、エンジン音を逃がすというねらいもありました、ルパン3世はココから射撃してましたね(笑)、あ、次元がかな(爆)。
また、黄金の80年代は大衆車にも多くありましたね、キャンバストップ ・・・
スターレットとかタコⅡなんかに(シミジミと遠くを見る)。
画像をまじまじと見ると ・・・ MTですよね(喜)。
日本向けの右ハンドルは、限定50台で「サンクS」という5MT車がありましたが、
当面は2ペダルの6速EDCのみのようです(まぁ ・・・ そのうち ・・・ ね)。
最近の若い方々の多くが、AT限定免許のようですので(甥っ子もコレです)、
どうです? 「後輪駆動」が乗れますよ(笑)。
提携関係で言うと、日産車で「後輪駆動」だと、スカイラインからになっちゃいますね。
お値段はトゥィンゴの倍ですがね(笑) ・・・
スカイラインは「高級車」のようですので、電動サンルーフが選べますがね(爆~)。
最近、この手の快適装備は大衆車クラスにはないですね(怒!)。
オープンの軽だと200諭吉超ですよね? ・・・ 曖昧ぃー。
なんか ・・・ 息苦しい時代になりましたね(シミジミ)。
ブログ一覧 |
赤いクルマ | クルマ
Posted at
2016/07/28 05:29:45