• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月11日

函館駅が遠かった ・・・

函館駅が遠かった ・・・ 線路好きにとって、「終点」ってドラマを感じるんですよね~。
画像は ・・・ 函館本線の終点、函館駅です。

・・・ 帰って来られませんでした(泣)。
8/30(火)、朝一番のスーパー北斗で札幌まで行き、そこから18切符で小樽築港駅の裕次郎記念館を目指しました。
スーパー北斗は信号トラブルで10分ほど遅れました ・・・
前兆はもうあったのですね、今ふりかえると。
まだ、小樽周辺は晴天で台風が近づいているなんて感じはありませんでした(スマホなんて持ってないし ・・・ 汗)。

で、マシンRSを堪能し、小樽駅に移動すると ・・・ あらら、運転見合わせ情報が続々と(冷汗)。
函館行きのスーパー北斗は最終便まで運転取りやめなんて出てました。
まぁ、最終で戻れば良いかって感じで、余市や倶知安なんか見て回っていると ・・・
え? 最終出ないの?? ・・・ 急遽、小樽で1泊(汗)。
で、翌8/31(水)、動くだろうと思ったスーパー北斗は全線不通!
しかも、普通列車も長万部・函館間が不通 ・・・ って、ことは函館に戻れない(だだ汗)。
まぁ、9/1(木)なら流石に動くだろうと、洞爺湖温泉なんかぷらぷらしていたら ・・・
またまた運転見合わせ情報が ・・・ あらら。

東京駅で「北海道新幹線往復だと割り引けますよ」なんてことやるなら、
長万部から代行バス出して欲しいなぁ~、JR北海道さん。
レンタカー屋は長蛇の列、札幌からの函館行き高速バスは2日後まで切符完売 ・・・
台風10号は、函館本線をズタズタにしていった模様でした ・・・
札幌・長万部間を行ったり来たりしてましたので、「あ、空があるか」ということで、
9/1(木)、千歳空港から羽田へ、津軽海峡を飛び越えました(疲れた ・・・ 汗)。

話題急展開 ・・・ 広島カープ、25年ぶりの優勝おめでとうございます。
「広島」と言えば ・・・ 吉田拓郎さん、70歳なんですね(驚)。
NHKで特集やってたので、ついつい見てしまいました(笑) ・・・
♪ 苫小牧発仙台行きフェリー ・・・ あー、「落陽」ルートがありましたね~(し、しまった)。

でも、東北もまた甚大な被害が出たようですね(お見舞い申し上げます)。
当初の予定とは大きく変わりましたが、マシンRSはばっちり見られたので、それだけで十分でした。

結局、函館駅へは戻れずじまいで、北海道夏休み旅行は終わりました。
で、9月1・2日は研修旅行に切り替えます ・・・ それについては、また明日(笑)。



ブログ一覧 | 万所感 | 日記
Posted at 2016/09/11 06:00:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

PCのSSDクーロン終了
R172さん

GGOC_Fes2026ヴェゼル名 ...
かずポン@VEZELさん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

慣らし運転がてら、大黒へ‼️仲間と ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2016年9月11日 7:50
こんにちは。
災害不通に見舞われると旅行は悲惨になりますね。
私も以前言った通りです。
特に私のほうは乗ろうとした列車こそ停まる事が・・・・・

山陰本線の時私もやらかしたんですが、こんな時に冷静に考えたら役に立たない手段に逃げてしまいがちなんです。
「特急は走ってないですか?」
(私の時は18切符だったもんで)
大雨なんだから鉄道自体が動いていないんですって!
熟々新幹線の異常さを常識にしてました。

一方で雨に弱いJRHですが、例のトラブル頻発以前を思うと無理繰りよく走ってたなぁと。
事故に見舞われるのが一番酷いわけでして。

今度は災害の起こらなさそうな時期を選ばないと(無理(-_-;)。
コメントへの返答
2016年9月11日 9:05
ウエルカムです。

そうですねー(汗)。
クルマならなんとかなるんでしょうが ・・・ 笑。
たま~に、運転から解放されたいという時期があるんですよねー♪

天災はどうしようもないですから ・・・
それこそ運を天に任すしかないですね。

時期はわりかし自由に選べるようにはなりつつあるのですが ・・・ 笑。
2016年9月11日 8:09
年始に函館駅のプラットホームに降りました(急行はまなすにて)が、深夜(午前3時くらい?)だったので「ラッキーピエロ」に行けませんでした。。。
今度は、北海道新幹線にてリベンジしようと思っております!
コメントへの返答
2016年9月11日 9:06
はまなす ・・・ 良いですね~。

新幹線もたまには良いモノですね♪
2016年9月11日 9:47
 函館本線は山川豊の歌通り、石狩平野の
真ん中走ったり、海沿い走ったりと風雨に
弱い路線ですからね…(汗

私がまだ実家(小樽市銭函町)にいた頃の
20年前位には状況次第で代替バスが
一部区間で運行されていた様に記憶して
いましたが…
コメントへの返答
2016年9月11日 11:14
もうすでに、行きのスーパー北斗からの車窓からも、ただならぬ波が ・・・ 汗。

でも、長万部からなんとかすべきですよね?
ケッコウ、高齢カップルが往復チケット買ってましたよ、北海道新幹線。

ただ、先の台風で道東の方に
代行バスが出ているんですよね。
2016年9月11日 10:52
道南での生活経験ありませんが、道北ですと先ず電車すらありません。殆どが汽車(機車)ですね。電線が敷設されとりません。そして単線です。(´Д`)
1日1本みたいな地域ですと、天候不順や暴風雪で運行中止!陸の孤島で身動き取れなくなりました。
コメントへの返答
2016年9月11日 11:16
電車・汽車もそうですが ・・・
信号系統の施設がやられちゃったそうです。
これだと ・・・ うーん、お手上げですよね。

好天ののどかな北海道を
ごっとんごっとんと旅したかったです。
2016年9月11日 11:11
お疲れ様でした。<(^^;)
今年の北海道の天候は、稀に見る台風の連続襲来と停滞する雨雲で、想像の付かない被害をもたらしたようです。お見舞い申し上げます。
中学生の頃、函館に住んでいた頃があります。
当時は本州に渡る(道内の方は内地と言います)には青函連絡船か空路でしたが、悪天時連絡船が欠航すると内地に戻るすべがなく孤立を余儀なくされました。

今回は青函トンネルが生きていても陸路のほうが問題だったのですねー。また北海道新幹線は動いていても、新函館北斗から函館を結ぶ「函館ライナー」が早々に運休を決めるなど、JR北の対応には不可抗力と疑問符が交錯していたようです。
<(;^^)
コメントへの返答
2016年9月11日 11:19
疲れました(汗)。
なので、本日のR’sミーティングはパスです。

♪ なーがい ながい 坂道を~
 いまー のぼっていくぅ
って感じの良い街でしたよ。

これが教訓となってほしいものです。
2016年9月11日 17:05
北海道で散々な目に合われたのですね(>_<)

私も同じ日に夏休みで知床に向かっていたのですが、仕事が建設関係なので急遽帰還命令がきて夏休み強制終了でした(T_T)

台風慣れしていない北海道では、今までに経験したことが無いような被害でしたからね…
コメントへの返答
2016年9月11日 21:10
散々とまでは思ってませんが ・・・ 汗、
流石に函館まではたどり着きたかったですね。

あー、道東ってもっと大変だったのでは?

これでもかってぐらい、台風が来ましたね。
お見舞い申し上げます。
2016年9月12日 10:17
こんにちは(^_^)。

お疲れ様でした。電車の旅もいいもんですね。

二十数年前に、ご存知、日本海(モトトレール)にて大阪から函館まで行きました。

その時、時間の関係で裕次郎記念館には入らず、建物の写真だけを撮りました。西部警察世代ど真ん中で、マシーンXや、RSを見たかったですが、見たことがありません。

閉館との事ですが、その後、車達は、どうなるのでしょうか。気になります。
コメントへの返答
2016年9月12日 11:19
こんにちは。

なにより楽ちんなのが良いです。

若かりしころですね ・・・ 漢です♪

マシンXは、いろんな方々のコメントどおりで、展示されてません(涙)。

でしょう ・・・ とっても気になります。
2016年9月12日 19:33
もういっちょスミマセン。

終着駅。
くろぉ~でぃあ~おんまいまい~んど(谷村新司)
うらぁ~ぎりぃ~もう~そもぉ~見なぁい振りぃ~をしよぅ~(寺尾聰)
…どっちも超マイナーでした(-_-;)。

終着駅ならしょっちゅう広電宮島駅・・・・・(こら

国鉄時代の端部終着駅の旅情は確かに格段の旅情があります。

一方で函館駅に至っては『始発駅』でもありました。
写真の終端部は実はそのまま海に投げ出されて船で繋がれ青函船へ。
本州からの貨車を船から引き込んでいたのは我々には周知の事実ですが、平成世代にはお伽噺でしか思い浮かばないでしょう。

94年に初めて訪れたときはまだその面影が偲ばれ、ホームから駅舎までの長く歪んだ通路が北海道上陸の喧噪の花道でした。
06年にはホーム終端に駅舎が新設されたのにも訪れましたが、上記を識るモノには旅情半分、しかも今や陸路ですら此処を通らなくても北海道には入れるという事実・・・・・・(T_T)

あぁ栄華盛衰。
コメントへの返答
2016年9月12日 19:51
どうぞどうぞ♪

終着駅は始発駅でもありますよね(笑)。
う~ん、これはむずかしい(爆)。

♪ 夢でも食べながら~ 
 もう少し 起きていようよ (吉田 拓郎さん)

青函連絡船 ・・・
貨車も載せてましたね(シミジミ)。

今の函館駅は ・・・
面影ありませんね(シミジミ×2)。

♪ むかしぃの ひかりぃ いま いずこぉぉ

プロフィール

「残暑厳しき折、最強(最凶?)の映画でも http://cvw.jp/b/1590601/48602392/
何シテル?   08/16 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation