• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月22日

ポール・ニューマンバージョン、良いですね~

ポール・ニューマンバージョン、良いですね~ サンマルスカイラインと言うと、
どしてもRSに興味・関心が向くワケですが ・・・ 汗、
個人的には最後の直6ターボになった、ポール・ニューマンバージョンが好きですね~。 

画像は、RSターボが「ターボC」になってますから、
1984(昭和59)年春頃ですね(遠い目)。
あー、RSターボのグロス205馬力版ですよね。
半年ごとに仕様変更がなされたRSターボの売り方は、いかがなものかと思いましたね、当時(シミジミと遠くを見る)。
また、個人的に「やりすぎだよ」って感じた「鉄仮面」フェイスも、その後、「スカイラインはこの顔」という感じになりました(セブンスGTSや32や34標準車等)。

思い出話ですが(笑) ・・・
80年代前半って、ずいぶんスカイラインは可哀想だった思いを持っていましたね~(遠い目)。

まずは、ジャパンの後期(角目になった時ね)、
トヨタセリカから例の「名ばかりのGT」と狙い撃ちされます ・・・ 
これは以前にブログりましたが、ターゲットは「スカG」ではなく「シルビア」だと思うのですが(笑)。
そして、910ブルがSSSターボ(1800OHCターボ)で販売絶好調街道をひた走ると、
いらなくなった(?)Z20エンジンをジャパンTIに押しつけます ・・・ と私には見えた。
影の名車「スカイラインニセンTI-ES」を生みますが ・・・ ね(爆)。

そして、1983(昭和58)年に、V6(この時はまだOHC)を登場させたら、
古~いL20ETの在庫処理をスカGに押しつけるんですよね ・・・ 私にはそう見えた。
そのために、若者向けに「サラブレッド」、ジェントルな方々向けに「ポール・ニューマンバージョン」を用意しました(シミジミと遠くを見る)。
ついに、スポーツ仕様のGT-ESにパワーウィンドゥなどの金バッジ装備が付くんですよね(笑)。
しかも、ステアリングは革巻き(RSは革巻きじゃないんですってね)。

セブンススカイラインが登場するまで、1985(昭和60)年夏まで、
サンマルスカイラインはひたすら「直6」を売り続けるワケです ・・・ 涙なくして語れない。
しかも、RSターボにはインタークーラー付けたのに、L20ETは ・・・ 涙なくして語れない。
新たに登場したV6、サンゼンターボが驚異のグロス230馬力、ニセンターボでも170だったかな ・・・ L20ETは145馬力のまんま(涙)。

トヨタは古~いM-TEUにインタークーラー付けたのに ・・・ 涙まじりの笑。
サンマルスカイラインのポール・ニューマンバージョン、それ故に好きですね~(判官びいきかな)。

ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2016/12/22 06:25:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ベイシア羽生店で夕食を購入
空のジュウザさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

12345
R_35さん

首都高。
8JCCZFさん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2016年12月22日 6:40
おはようございます
ポールニューマンバージョン、ESなのにパワーウィンドウついててシリーズ唯一(なのかな?)の革巻きハンドル!
59年の小変更でピラートリムやルーフ内張もX相当にアップグレードされますし
実家に放置してるニューマン、なんとかしたいです
クルマ屋に放置しているDRもなんとかしないといけないのですが、、、(汗)
コメントへの返答
2016年12月22日 6:57
おはようございます。

これを早く出すべきでしたね ・・・
スカGはハイソカーの流れに完全に置いて行かれます。

おぉぉ ・・・
なんとかしてやってください!
2016年12月22日 6:52
おはようございます(^^)/
M型、T型を売り切ったトヨタと、L型、Z型を売らざるを得なかった日産、の違いですかねー?
トヨタはしたたかで、日産は唐突感がありました。
(;-_-)〉
コメントへの返答
2016年12月22日 6:59
おはようございます。

ソフトランディングのトヨタと(笑)、
胴体着陸の日産でしょうね(爆)。
2016年12月22日 6:58
おはようございます🎵


やはり日産内部でプリンス派と日産派とに別れていたからではないでしょうか?
ニューマンバージョンは欲しかったですね、GT-ESが消えてGT-Eがスポーツグレードになっていた記憶があります。しかも、サラブレッドⅡなんてのもありましたね🎵
コメントへの返答
2016年12月22日 7:00
おはようございます。

それを言ってはなりませぬ(言ってるのと同じ) ・・・ 笑。

Me too ですよ(笑)。
2016年12月22日 7:17
おはようございます。

僕は30前期のL20ターボパサージュ 4ATに乗ってました。

懐かしいですね。

ジャパンの 3ATと比べたら高速は静かで快適でしたよ。
コメントへの返答
2016年12月22日 8:23
おはようございます。

「パサージュ」 ・・・ 懐かしい~。
GT-EXのさらに豪華版ですよね♪

古いなりに改良は進めていたんですよね。
2016年12月22日 7:35
おはよう御座います(^ _ ^)/˜˜
確かにL20タ―ボエンジンにもインターク―ラ―欲しかったですねぇ(>_<)
コメントへの返答
2016年12月22日 8:23
おはようございます。
コレ付けちゃうと、NA・RSが霞んじゃうからかなぁ(遠い目)。
2016年12月22日 7:37
お疲れ様ですm(__)m。
ポール ニューマン🚗 弟が 乗ってた時期が
ありまして❗ その頃 弟の連れが! 32の RBターボ(2000)に 乗ってたみたいでして‼ 弟に 言わせると⁉ Lターボの 方が 早かった🚗💨と❔ …言ってた事が ありましたけど…❔ ジャパンの TI・ES は 超稀少でしょうね(^_^;)))。 …昔ばなし でした。
コメントへの返答
2016年12月22日 8:27
どうもです♪

それは ・・・ 無いと思うけど(汗&笑)。

2013年1月17日以降の
櫻井さん追悼コミックをご笑読ください。

ニセンTI-ESのボディに
FJ20E載せるのがベストだと今も信じて疑わないです(爆)。
2016年12月22日 10:23
陽岱鋼にはサヨナラなのに…何故?
フロント偉いおっさんの愛人なの?
納得出来ない。
コメントへの返答
2016年12月22日 17:13
よくわかりません ・・・ あはは(汗)。

当地は中日があんなていたらくなので、
野球に興味・関心もなく ・・・ 涙。
2016年12月22日 17:26
うわっ((((;゜Д゜)))
誤爆しました。(>_<)

個人的にはRSより下の位置つけのGT が許せませんでしたね。(>_<)
なんでGT-RのRがないだけで、格下なんだ?と、子供ながらに呆れてました。(>_<)

陽岱鋼ネタは他の書き込みです。(>_<)
コメントへの返答
2016年12月22日 17:38
あはは ・・・ だとは思いましたが(笑)。
ドンマイドンマイです。

決して「格下」という感じではなかった印象ですが、なにせ古~いL型でしたから(改良は重ねているんですがね)。

RSは半漁人(前期)は装備も簡素でしたが、
鉄仮面になったら、「RS、金で塗ったら」って感じになりました(笑)。
2016年12月22日 17:49
西部警察の影響もあり、子供の私にとってはまさに名ばかりのGTでした。(^_^;)
でも、当時はそんなTOYOTAの宣戦布告が有ったなんて、知りませんでしたし、今ならGTもアリなんですけどね。(^_^;)

石原プロに洗脳されてました。(^_^;)
コメントへの返答
2016年12月22日 22:27
「西部警察」もずいぶん罪作りですね(笑)。

トヨタのツインカム戦略は見事でしたよ。
いまだに「男30 GTアゲイン」なんぞとほざいている馬鹿がいますので(笑)。

2016年12月22日 21:10
パサージュはフカフカのモケットシート、PNVは電動アシスト付きのスポーツシートとどちらもゴージャスだったんですよね。
個人的にはゴージャスな1800、TIパサージュが好きです(笑)
コメントへの返答
2016年12月22日 22:30
もともと、豪華仕様の金バッジがあったのですが、「パサージュ」でさらに上を目指しました ・・・ もうマークⅡグランデの影響受けまくりでした(シミジミ)。

TIもいろいろやったんですよね~(シミジミ)。
2016年12月22日 22:45
今晩はお邪魔します!

影の名車「ショートノーズ&4輪独立懸架」でも通好みなのに~♪
もしFJエンジン搭載されてたらTI-RSなのかしら…!?
しかし本家?910ブルの存在が其れを許さなかったのでしょうね…?

R30パサージュ設定は某ハイソカー3兄弟対策だったと思いますが~
次期型では相手側の土俵に乗って見事な返り討ちに…(^_^;)

そんな内乱?派閥闘争を繰り返しているから結果ルノーのお世話に為ることに…(嗚呼)
そして現在「仏産」に至るでしょうか…(爆&涙)

コメントへの返答
2016年12月22日 22:54
いらっしゃいです♪

だから、2013年1月の櫻井さん追悼コミックでニセンTI-ESを扱いました。

4気筒スカイラインの新しい道をしるせたような気がします ・・・ コレ、続いていたら(笑)。
浮かんでは消える、グローバルNISSANの新しい4発FRもすんなり入れたのに ・・・
33でGTオンリーに(爆泣)。

そのブルもFFに ・・・ 号泣。

「打倒グランデ」が「パサージュ」でしたね。
金バッジがあったのに ・・・ 複雑。

そうです、「日」産が ・・・ 「仏」産に(汗)。
でも、ルノーって悪くないんですよ(日産プリンス名古屋経由のビボッピー持ってるから)。
2016年12月23日 0:24
今も当時もRS派ですが、密かにサラブレッドが好きでした(^^)
ポールニューマンも勿論好きですが、サラブレッドのスパルタン(簡素)な雰囲気に惹かれてました(^^;
コメントへの返答
2016年12月23日 8:25
「密かに」 ・・・ 笑。

前期RSに似たムードがありますよね♪
2016年12月23日 1:37
研究されてますね。
コメント失礼します(^_^ゞ

当時、ジャパンターボに乗ってましたが、交差点で加速する度にヒューイーンという吸気音に周りが振り返ったものです…実際、加速は遅かったですが(^_^ゞw
その後、L20ETのR30にも試乗しましたがジャパンと同じでしたね。FJは別ものですね。

でも作りが単純なNAがいいです。
今だからこそNA、しかもNISSAN NAPS(^_^ゞ
コメントへの返答
2016年12月23日 8:28
「研究」ですかぁ ・・・ 笑。
どうぞどうぞ♪

あの当時、あの加速感はなかなかだったと思います。
重いですからね、スカG(笑)。

NAPSですかぁ ・・・ 懐かしい(笑)。
2016年12月23日 13:58
はじめまして
R30GTEXターボ後期乗ってました。
買ったときポールニューマンのエンブレムがついてたのですが、後でエンブレムチューンだとわかってがっかり…。
でもターボの「ヒューン!」って音が大きくて、お気に入りでしたね🎵(^^)
コメントへの返答
2016年12月23日 14:56
お初コメントありがとうございます。

ポール・ニューマンバージョンはGT-ESがベースですからね♪

あのころの「お約束」でしたね♪
2016年12月23日 23:00
こんばんは。
初の車がR30のGT-EX TURBOでしたので、懐かしく読ませていただきました。
L20ETは典型的などっかんターボで、ラグは大きく、燃費は悪く、パワーバンドは狭く、最高のエンジンでした・・・・。(^_^;)
あの頃はスカGターボに乗れればそれでよかった。(遠くを見てみた)
コメントへの返答
2016年12月24日 5:32
ウエルカムです。

そうでしたね~、金バッジでしたね~。

ははは ・・・ 確かに(笑)。

「夢のスカGターボ」でしたものね(シミジミ)。
2016年12月24日 22:02
初めまして。
免許を取って初めて運転したクルマが父親が購入した’83年式のターボRS-Xでした。(半年ほどしか販売されていないIC無の鉄仮面です。)
書き込まれている通り、RS系には革巻きステアリングは付いてませんでしたね。
個人的にはターボGT-EⅡをベースにRSのシートやPWがついて、緑のバッジが装着された「サラブレッド・X」がお得だと感じていました。
コメントへの返答
2016年12月24日 22:47
お初コメントありがとうございます。

半年ごとの仕様改良が罪作りでしたね、RSターボ(遠い目)。

RS-Xなら本革でもと思いましたが ・・・ ね。

おー、幻の緑バッジ、
あったんですね、資料が欲しい(笑)。

プロフィール

「奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カーを振り返る http://cvw.jp/b/1590601/48596473/
何シテル?   08/13 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation