• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月29日

だから、MR2はビスタ店で買ったのだ(遠い目)

だから、MR2はビスタ店で買ったのだ(遠い目) よくブログで後悔しているMR2ですが ・・・ 笑&汗。

祖父の白ナンバー・ホンダライフを引き取ったので、
61クレスタは親父が乗ることになり(え!)、
弟はセリカを下取りにハチロクに乗り替えました(うぇ!)。

で、MR2を買うことにしたのですが(笑)、
本来ならマニュアルで楽しむクルマでしょうが、「敢えて」ATにしたんです(ちょっと言い訳しておきましょう ・・・ なにせ遺言ブログ)。

今のカーライフキャリアから言えば ・・・
NAの4A-GEUで、ノーマルルーフで、後輪を2センチばかり太くして乗るのが良いのでしょうね。
ただ、この時は、我が家には24バルブ・ATのクレスタがあり、
後輪駆動16バルブ・MTのハチロクがありました。
そして、360ccのライフAT(2段階式のコラムシフトだったかな)がありました。

で、サンルーフのブームがやってまいりました(笑&遠い目)。
高級車から大衆車まで、電動サンルーフが設定されてきましたね(シミジミ~)。
な・の・で ・・・
MR2が前期では脱着式のサンルーフ&ムーンルーフだったのが、
アメ車のトランザムみたいなTバールーフ(画像)になるということで、後期型を選びました。
休日にオープンエアモータリングを楽しむのでATで良いだろう、
パワーダウンはスーパーチャージャーで補えば良いだろう ・・・ って感じでした。
クレスタで経験したパワステ&ATで、楽を覚えてしまいました(ははは ・・・ 笑)。

やさぐれていない(爆)、スマートな、ビスタ店セールスさんと契約を交わしました。

・・・ でも、納車1週間で後悔しました(爆~)。

MTにしときゃ良かった。

どうも私は、楽なクルマより、楽しいクルマの方が良いみたいですね。


ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2017/01/29 06:54:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2017年1月29日 8:30
お疲れ様ですm(__)m。
MR・2 🚗 とあるマンガでは 女の子が オーナーさんで MR・2🚗の事を ミスター君。 って 呼んでましたね(^^)。
オートマ! 私の エッセ君。は MTですけど! コロナ君。は ATです💧 購入当時(18年ほど前⁉)は 通勤用でも ありましたので 燃費を 稼ぐためにも MTに したくて‼
数件のショップさんに 相談に 行ったんですけど… 3TG と 言う理由で お断りされました💧 …でも 今 自分自身 けっこうな歳に なってますので… ATで 良いかな❗ って 思ってます(((^^;)。
コメントへの返答
2017年1月29日 8:54
どうもです。

『オーバーレブ』ですね(笑)。
『イニD』より面白かったような ・・・ 爆。
ああああ、私感ですよ。

トヨタのGTはMT、
この原則を破ったのがソアラ、
そして、ATを普及させたのが3T-GTEUブラザーズですね(遠い目)。
2017年1月29日 10:31
おはようございます。(*´ω`*)

自分もオーバーレブの方が…。好き!

イニDは一話当りのスピードが遅いので読む気が…。
単行本が2巻出たら読む感じです。

オーバーレブは最終巻は持ってます。
他は諸事情で売ってしまいました。

コメントへの返答
2017年1月29日 11:09
おはようございます。

そこは ・・・ 好き好きですから。

ぎゃわっ、ぐわっで、
何頁も使いますからね(笑)。

2017年1月29日 17:28
楽な車より楽しい車!
今はそういう車が激減しましたよね。
コメントへの返答
2017年1月29日 20:54
楽なクルマがメジャーのようですね。
つまらない時代になりました(諦観)。
2017年1月29日 20:45
こんばんは。

MR2でオートマですか〜
確かにMTの方が楽しそうですが、後年NSXはオートマの方が売れてましたね。
職場で現行86でオートマにした方がおり周囲から馬鹿にされてましたが、当の本人はゴリゴリの走り屋ではなくシルビアやプレリュードを買う感覚でそこそこのサイズのクーペが欲しかったのかもしれません。

タイヤを2インチ太く…
机上知識のひけらかしで申し訳ないですが、お役人殿が前後同径でないと認められないとかでしたね。
なのでタイヤ変えてアライメント変えるのが"ノーマル"の姿とも言われてましたね。
コメントへの返答
2017年1月29日 20:58
こんばんは。

今はカー雑誌の編集部もATを望む時代です。
現行86の試乗車もATでした(諦観)。

デートカーでドライブを楽しむのも「あり」ですがね。

今の緩んだ規制なら ・・・ ということです。
アメ車みたいにできたよなーって感じ。
2017年1月29日 21:41
こんばんは 私と同じでビスタ店で購入されたのですね 私が購入したのは
バンパー、エアロパーツが黒の前期モデルのスーパーホワイトⅡのGリミテッドでノーマルルーフにパワーウィンドウは選択しないで手動式でした
コメントへの返答
2017年1月29日 22:42
こんばんは。

前期型は同僚がいち早く購入し、
良いなぁ~とは思ってました。
で、マイチェンでTバールーフになると情報が出たので、待ちました。
白・灰のツートンに「MR2」というサイドフィルムを貼りました♪
2017年1月29日 23:03
こんばんわ!

初代MRⅡは わたしたちが まだ 単車に乗っとる時に 同級生の1つ上の兄貴が乗ってました。

スーパーホワイトのボディーにボルクレーシングのエアロホイールだったでしょうか?
ワンオフの両サイド2本出しのマフラーで良い音で走っとりましたね。
その頃のわたしはミッドシップとかそんな良さも知らず 単純にお洒落でカッコええ車だな と思いました。 と 同時に自分には似合わんな と (ー ー;)

あと スーパーカーライトでしたね(^^;)
コメントへの返答
2017年1月30日 6:33
ウエルカムです。

白いホイールも流行った時代でしたね。
スーパーボルグなんか似合ってました。

国産初のミッドシップを出したのがトヨタだったというのは、驚きでしたね。
こういう類いは、たいていホンダだけど(笑)。
2017年1月30日 10:04
遅コメ失礼します。
4A-GZのATですか~♪ 大正村でスピンしたヤツですね・・・!?
MR2のトップグレードをお気楽路線で乗りこなすのなら、その意外な選択もアリかも。
(『失礼!』<(_ _)> )
コメントへの返答
2017年1月30日 11:12
どうぞどうぞ♪
よくご存知ですね(笑&冷や汗)。

もう、この頃は
お気楽街道爆進中でしたね(爆~)。

プロフィール

「ウチのルノー車をキレイにしました http://cvw.jp/b/1590601/48598364/
何シテル?   08/14 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation