
クラッチの異常が来ていたようです(汗)。
フィルムカメラが壊れていた時期のようで(曖昧ぃ~)、
写真資料がありませんので、記録もおおざっぱで ・・・
書類がとってある程度なので ・・・ 記憶たどりながらです(汗&笑)。
2003(平成15)年1月に、NISMOの小型スポイラーを2代目にしました ・・・ 表面の浮きが目立つようになってきたので(汗)。
そして、同年5月には、クラッチに異常が ・・・ 汗。
記録には「ケンメリなみに重い」と書いてありました(笑)。
ケンメリに乗ったことがないんですが(笑)、当時のGTカーってクラッチが重いという印象があったので ・・・ トヨタのGTは重ステ、重ペダルでした(シミジミ~)。
5/11に、プリンス堀田通店で、クラッチ修理してます ・・・ ¥35050。
クラッチマスターシリンダー・マスターバックの交換でした(マスターシリンダーからのオイル洩れ)。
6/7に、12回目の半年点検(¥6563 ・・・ 含オイル交換)。
「もうすぐ14万㎞」と記録していますね(曖昧ぃ~、資料のファイリングもずさん) ・・・
仕事に忙殺されていた頃でしたね(遠い目うつろに ・・・ 汗&笑)。
この頃の、32の記録がいい加減でしたね(笑)。
相棒カー(ダイハツミゼットⅡ)が大活躍していた頃でした(笑) ・・・ 32にもほとんど乗れないような感じでしたね(遠い目さらにうつろに ・・・ 笑)。
で、チビスポの方は、なぜか現在に至ってます(爆) ・・・ 目立った浮きもないようですね(爆)。
もうチビスポは ・・・ ないでしょうね(汗&笑)。
それとも、秋には日産が部品復活してくれるのかな? アテにはしないけど ・・・ 爆。
ブログ一覧 |
32ネタ | クルマ
Posted at
2017/06/22 06:07:24