• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月31日

7/31はセブンススカイラインの日(笑)

7/31はセブンススカイラインの日(笑) 7代目、31型ということです(爆ぅ~) ・・・

念願の新型直6エンジンのワイドバリエーションで、
CMも従来と違った展開で、1985(昭和60)年の夏に華々しく登場したのですが ・・・ ここら辺は、各年の7/31でふれているので(汗)、割愛(爆ぅ~)。

今回は、セブンススカイラインおったまげ装備を(画像)。
ありましたね~、カセット5連装(爆ぅ~)。
CDが普及し始めた頃でしたよね(遠い目) ・・・ CDが売れない時代だそうですね、今(しみじみと遠くを見る)。

カーオーディオは純正カセットで十分というタイプです(笑)。
32に備え付けのカーオーディオは立派過ぎです ・・・ 設定は納車時のまま、ボリュームをいじるぐらいです、この26年(爆)。
常連愛読者の方々はご存知だと思いますが ・・・
数年前、32のカセットがご臨終しました(苦笑) ・・・ ガッツで直しました(爆)。

あ、32の噺はどうでも良いですね ・・・ ♪ そんなことは もう どーでもいいのだ
サンイチのこのゴージャスなオーディオシステムはどうだったんですかね?
このシステムを装備しているであろう、極上のサンイチ4HT乗りを知っていますが ・・・ 
こわくて、よー聞きません(笑)。

セブンススカイライン ・・・
本来のライバルであろう(笑)、トヨタマークⅡの土俵に登って、
正々堂々勝負し、華々しく散ったモデルでした(シミジミ~)。

スカイラインのモデルチェンジの度に聞かれる言葉ですが ・・・
「こんなんスカイラインじゃない」 ・・・ これがVスカ以上に聞かれたモデルでしたね。

ちなみに ・・・
6/30=6代目サンマルスカイラインの日、7/31=7代目セブンススカイラインの日、
で、32の日は ・・・ 3/2よりもぴったりの日があるんです。
8代目32型スカイライン、8/32つまり9/1、
9/1は9/01、901運動の象徴的なクルマだった32、
だから、「32の日」は9/1です(私論です)。


ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2017/07/31 06:18:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サンスベリア・フランシシーのランナ ...
ヒデノリさん

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

バイクの日
灰色さび猫さん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2017年7月31日 8:11
こんにちは。
80年代はカーステレオも主張が濃くてイルミやパネル見るだけで心躍るのは変態でしょうか(^_^;)?

カセットも凄いですが、CDチェンジャーもマガジン3つ重ねて18枚で驚いてたらパイオニアが50枚チェンジャー・・・・・

それらもMP3とカーナビでHDDに収まると一気に過去の遺物になりましたが、こちらは液晶ばかりで見てて萎えるんですよ。

ちなみに家庭用のソニー200枚CDチェンジャーを持ってます。
ターレット式で面白いですが今死蔵中です(-_-;)。
コメントへの返答
2017年7月31日 8:49
こんにちは。
きっぱり ・・・ 変態です(爆)。

今は掌サイズのオーディオ機があるそうですね ・・・ ついていけません(汗&涙)。

CD、MD、ハードディスク(?)、
いろいろありましたが、カセットです(笑)。

ビボッピーはナビですが ・・・ 汗&笑。
2017年7月31日 16:38
80年代はCDにLPにカセットとなんでもありましたね
平成くらいからでしょうかCDバカ売れしだしたの(*^_^*)
95年免許男ですが当時はカセットと8連装CDチェンジャーでムダにトランク開けてゴソゴソしてました笑

まだジャケット買いなんて言葉があった頃でしょうか
コメントへの返答
2017年7月31日 16:47
めまぐるしく変わりましたね。

CD売り上げミリオンなんて、
秋元方式でないと無理な時代になりました(嘲笑)。

今、どうなっているのか ・・・
知りませんし、知りたくもありません(せせら笑い)。
2017年7月31日 16:39
こんにちは。

ワタクシも昨日実家のカタログを整理してまして、偶然にも7thのカタログを眺めてました。で、スゲーOPがあったんだなと感心した次第です(笑)。

ちなみにジャパンTURBOのカタログもあったので久々に見直してたんですが、セダンには本革シートのOPがあったんですね。この歳になるまで知りませんでした(汗)。
コメントへの返答
2017年7月31日 16:50
こんにちは。

スゲーものてんこ盛りでしょ(笑)。
だから ・・・
お値段も相当なものに ・・・ 泣。

ハイウェイクルーザーなんて言い方してましたね。
GT-EXなんてただでさえゴージャスなのに、
本革仕様なんて ・・・ マークツィー(笑)。
2017年7月31日 22:29
R31スカイラインは、かなり高級感あるモデルに変化しましたが、ファンからはかなり酷評されました。これはローレルだと!?2ドアHTが出てからは少し名誉挽回にはなったみたいですが…。

この型からエンジンがL型からRB型にエンジンが変わりました。

こちらのモデルも乗りましたが、まあまあ面白い車ではありましたね。

写真のカセットデッキはR31のオプションのものでしょうか?

カセットの5連装とは、まあ考えたものです。

当時の私としては「ここまでやるのか!!!」と呆れていましたが・・・この後にCD5連装とか10連奏などが出てきますが、私は購入する気は全くありませんでした。ワンボディで十分でしたけど、なぜかスピーカーは4つ付けていました。

今、乗っているRX-8なんかは、デッキが今では珍しいCDカセット、スピーカーがBOSE製のスピーカーで9個もついています!!!(これが標準装備です)メーカーはスポーツカーと言っていますが、私にとっては高級車ですね。

ユーチューブで車のCMとか見ていますが、R31が発売されたころのCMはかなり高級感があふれるCMになっていますが、2ドアHTはバンクを疾走するスカイラインが妙にかっこいい!!!前から下あごが飛び出し(オートスポイラーね)走るシーンは結構良いです。

ま、路線を元に戻したともいえるCMではなかろうかと思います(個人的には…)



コメントへの返答
2017年8月1日 6:29
R31スカイラインの2ドアは、
スポーツクーペで2HTではありません。
窓はハメ殺しです ・・・ この代から2HTは消え、その代わりか(?)、4HTがラインナップされてます。

画像はオプションです。

時代を読み間違えてますね(笑)。

あんな狭い車内にスピーカー9個ですかぁ ・・・ それこそ凄いですね。
4スピーカーでリッチだと思う世代です(笑)。

ついていけません(爆~)。

プロフィール

「令和8年港四川の壁 ・・・ マツダもV6サルーンを手にする http://cvw.jp/b/1590601/48610247/
何シテル?   08/20 00:02
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation