
7代目、31型ということです(爆ぅ~) ・・・
念願の新型直6エンジンのワイドバリエーションで、
CMも従来と違った展開で、1985(昭和60)年の夏に華々しく登場したのですが ・・・ ここら辺は、各年の7/31でふれているので(汗)、割愛(爆ぅ~)。
今回は、セブンススカイラインおったまげ装備を(画像)。
ありましたね~、カセット5連装(爆ぅ~)。
CDが普及し始めた頃でしたよね(遠い目) ・・・ CDが売れない時代だそうですね、今(しみじみと遠くを見る)。
カーオーディオは純正カセットで十分というタイプです(笑)。
32に備え付けのカーオーディオは立派過ぎです ・・・ 設定は納車時のまま、ボリュームをいじるぐらいです、この26年(爆)。
常連愛読者の方々はご存知だと思いますが ・・・
数年前、32のカセットがご臨終しました(苦笑) ・・・ ガッツで直しました(爆)。
あ、32の噺はどうでも良いですね ・・・ ♪ そんなことは もう どーでもいいのだ
サンイチのこのゴージャスなオーディオシステムはどうだったんですかね?
このシステムを装備しているであろう、極上のサンイチ4HT乗りを知っていますが ・・・
こわくて、よー聞きません(笑)。
セブンススカイライン ・・・
本来のライバルであろう(笑)、トヨタマークⅡの土俵に登って、
正々堂々勝負し、華々しく散ったモデルでした(シミジミ~)。
スカイラインのモデルチェンジの度に聞かれる言葉ですが ・・・
「こんなんスカイラインじゃない」 ・・・ これがVスカ以上に聞かれたモデルでしたね。
ちなみに ・・・
6/30=6代目サンマルスカイラインの日、7/31=7代目セブンススカイラインの日、
で、32の日は ・・・ 3/2よりもぴったりの日があるんです。
8代目32型スカイライン、8/32つまり9/1、
9/1は9/01、901運動の象徴的なクルマだった32、
だから、「32の日」は9/1です(私論です)。
ブログ一覧 |
旧車ネタ | クルマ
Posted at
2017/07/31 06:18:19