
今年の『クルまったり』の流れだと、トイチレビンのお噺なのでしょうが ・・・ お話しするほどの知識がありません(笑)。
なので ・・・ 汗、
本日は関東方面・袖ヶ浦サーキットで「日産祭」が行われます。
この春の岡谷スカミュウ・春祭りで、この主宰さんにおめにかかり、
「来ませんか」とお誘いいただきました(喜)。
その場の勢いで「是非行きます」とお返事したのですが ・・・
ちょ~っと家庭の事情で、箱根を越える遠出は無理な状況に追い込まれております(泣き泣きのわーんわん)。
ただ ・・・ 転んでもただでは起きない ・・・ た~だ、
主宰さんのはからいで、あるカタチで「日産祭」に絡むことができているようです(謎~、知りたい方は参加してみてください)。
で、イベント参加は翌週10/8(日)の岡谷スカミュウの秋祭り(やはり「スカイラインフェスティバル」って呼ばないようですね)に参加する予定です ・・・ 往復400㎞なら何とかの状況です(悲)。
で、画像は、2004(平成16)年10月の「岡谷スカフェス」の記録写真です。
8周年目ということで、8代目32型スカイラインにスポットを当てた催しでした。
画像上は、ミュウジアム前の広場の様子で、
希少な32オーテック(NAのRB26を積んだスポーツセダン)が2台前後ろに停まり、
その後ろにシルバーの4ドアGT-Rが停まっています。
マニアの方が、オーテックだかS&Sに持ち込んで仕立てた、ワンオフと言っても良いモノです。
33では、「スカイライン40周年記念モデル」として33の4ドアGT-Rが出てますよね。
32の方は、標準ボディのオーテックに対して、32の4ドアGT-Rはフェンダーがちゃんと膨らんでサイズでも3ナンバーです(笑)。
昔、横浜モビリティスポットがまだあった頃、「GT-B」という個体を見たのですが、
画像上のは「GT-R」のエンブレムを付けていました ・・・ 数台あるのかな? 32GT-Rの4枚。
で、館内にはR380がドンと置かれていました(画像下)。
ちょうどNHKの『プロジェクトX』で放送された頃だったので(再放送も含め2回観ました)、
あまりこの手のクルマは写真を撮らないのですが、流石に記録してました。
エンジンをうれしそうにかける櫻井さんが印象的でしたね ・・・ もちろん、2回とも泣きましたね。
ブログ一覧 |
32ネタ | クルマ
Posted at
2017/10/01 06:06:37