• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月18日

きっとプリウスⅢの成功体験がきてるんだろうな

MCしたカローラって、少し顔が穏やかになったのかな?
最近、さかんにやり始めた「サポカー」システムを載っけたようですね ・・・
人間だからペダルの踏み違えがあるのかもしれないけど(AT車ね、MT車では考えられません)、
これを装備しないと任意保険でも高くなるんですかね? 曖昧ぃ~。

なんか、どんどんクルマが人間様のためにいろんな安全装備を付けてますが、
肝心の人間様がクルマをあんな使い方しているようではねぇ(困) ・・・ 「あおり運転」。

クルマって少々不便な方が良いですよ、だから、免許が要るんですもの。

そういうとITに長けた人やテレビからは「ドライブレコーダーを付けて・・・」とか ・・・
なんともユーウツな日々が続きます。

あ、本題に ・・・
来年に予定されている、我らがカローラのフルモデルチェンジで3ナンバーになるようです。
3代目プリウスの登場の時、
ホンダから5ナンバーの(よく似たスタイルの)インサイトが出たのですが、
プリウスⅢの圧勝でしたね、インサイトは市場からも撤退するということに(涙ぁ~)。
この成功体験が、カローラの3ナンバー化に踏み切らせているのでしょうね、きっと。

どうでも良いことですが ・・・ 
アクセラ(ファミリア)やシビック(今さら復活してる)のようにならないようにお祈りします。

あ、これも、どうでも良いことですが、
な、なんと! 小池百合子東京都知事&希望の党代表が、港区に来られました(きょ、驚ぉ~)。
港区役所講堂が散歩コースなので、
マルちゃんの「みどりのた○き」を持ってご講演を拝聴しようと思ったのですが ・・・
あの方、緑関係のモノを持っていくと喜ばれるんですよね(爆) ・・・
すんごい人で ・・・

前の公園で野良猫たちと遊ぶことにしました(汗&笑)。
ブログ一覧 | 新車ネタ | クルマ
Posted at 2017/10/18 06:31:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

パンク。
.ξさん

小雨時々強雨(エアバック)
らんさまさん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2017年10月18日 6:53
よく似たインサイト
プリウスのハイブリッドよりも簡易的?でお値段やすくしてヒットしたんでしたっけ?
で、プリウスⅢがたしか?値段抑えて発売して?人気大爆発でしたでしょうか?
プリウスIVは値段上がって?デザイン?でf^_^;)
リアは明らかに人乗せるのに屋根低いような気がします
コメントへの返答
2017年10月18日 8:58
あの時のトヨタは凄まじかったですね(笑)。

プリウスⅣは ・・・ やはりデザインでしょうね。
御用評論家達が絶賛してたけど ・・・ 嘲笑。

唯一のセダンボディの初代が好感が持てました。
2017年10月18日 7:27
お疲れ様ですm(__)m。
アクセラ🚗って…… 全体的な 売れ行きは
わかりませんけど…? 私の 近所&行動範囲とかでは よく 見かけます=売れてるんだと⁉思ってましたσ(^_^;)?。 実際には 違うんでしょうかσ(^_^;)?。
コメントへの返答
2017年10月18日 8:59
どうもです。

街中ごろごろ走っていたFFファミリアぐらい見かけますか? アクセラ。

まぁ、デミオで吸収しているんでしょうが ・・・ 笑。
2017年10月18日 10:03
カローラが3ナンバーはやはり違和感がありますね。。。
もはや5と3とナンバーを区分する意味が無くなっていると思います。
シビックも1.8m幅、タイプRでは1.88m幅と明らかに車幅が無駄に大きくなっています。
 昭和の頃では絶対考えられないことになっていることに、行政、政府、政治家、自動車メーカーも気が付かないのか不思議です。
 先日イベントの時にエスクワイア(5ナンバーミニバン)に座っていたら、女性セールスマンが声をかけてきました。その方は今年短大を卒業していた人でした。新型カムリ運転したらちょっと怖かったと言っていました。別のイベントの時にも男の方が新型カムリを運転したようですが、やはりちょっと大きいと思ったようです。やはり車幅1.84mだと程よい横幅ではないと思います。それを「免許あるんでしょ?」とか「昔から3ナンバーの販売を禁止していたわけではない」と片づけてはいけないと思います。
 ハイエーススーパーロング仕事で運転したことのある人が行っていましたが、車全体の感覚が良くわからなくて、やはり大きいと言っていました。トヨタレンタカーの車両置き場に左側面を大きくぶつけたハイエーススーパーロング最近見たことがあります。
 毎回くどくなっていますが、車の場合には「大は小を兼ねない」ということだと思います。昔の制度だと「大は小を兼ねる」だったと思いますが、今では狭い路地裏に住んでいい人とかにとっては選べる車が極端に少なくなり、また車庫の車高とかに制限があるとミニバンも変えず、セダンも肥大化した車が大半で、おかしなことになっていると思います。
 駐車場を管理している人や歩行者、自転車、オートバイに乗る人、冬雪が降る所の人のことを考えて欲しいです。会社規模が小さいとか、海外の販売台数が多いとか、ミラーとミラーの幅は同じとか、そのようなことを聞くと切ないです。
 こちらではマツダ車ではアクセラ良く見かけるということはないですね。アテンザも。
 いまだにカペラワゴンを見かけたりします。
 長文失礼しました。
コメントへの返答
2017年10月18日 11:21
気付いていると思いますよ。

ただ、5ナンバーで企画する人は、
きっと左遷させられるんでしょうね。

で、国内で不向きなクルマを
御用評論家達を使って買わせていくわけです。
買った消費者は、それに懲りて、
良心的に造られた軽自動車に向かっていくワケですね。

ジャパンオリジナルに自信がないんでしょうね。
やれ、VWが3ナンバー幅だぞってなれば
右にならえで ・・・ わっはっはー。
ついでに言うと、今度のポロも3ナンバー幅 ・・・ どひゃどひゃどっひゃー。

で、原発電気ありきのEV宣言 ・・・
ドイツなんてフランスの原発電気頼ってるのに ・・・ 涙止まず。

なーんか、目に見えないどす黒い力が働いているようです(言い過ぎ)。



2017年10月18日 12:18
そうなんですよね
フランスから原発の電気買ってるのにドイツ原発反対とか
Kの国となにやら仲良くしてたりf^_^;)
VWのディ〜ゼルアウトから急に電気車にシフトしたり
最近あんまり好きじゃないです爆
コメントへの返答
2017年10月18日 14:06
ドイツの「マイスター魂」って、
けっこう厄介なモノだと、
その筋の方から聞いたことあります。

BMWって ・・・ あ、やめておこう(汗&笑)。
2017年10月18日 21:14
カローラがモデルチェンジして3ナンバーになったら、カローラの歴史はここで終わると思いますね。かつての日産スカイラインのように・・・そして新たなカローラの歴史が始まるみたいな・・・(だけど長続きしないだろうなぁ)

プリウスは初代から現行車まで試乗したことはありますが、2代目と3代目は結構乗りやすい車ではありました。

初代はどちらかというと発展途上な感じで、これから楽しみな車という感じでした。初代が出た頃、セールスマンに「ハッチバックにしたら面白いのに」と言ったら、2代目がハッチバックで出たので、ちょっと笑ってしまいました。

まあ、現行型は、なんか面白みに欠ける車ですね。乗ると足がフニャフニャなのが気になりました。

私の兄が、アクセラのハイブリッドを所有していますが、たまに借りて乗っています。足回りははるかにこちらが良いですね。走っていてもこちらの方が楽しいです。

ホンダのインサイトは、私的には「電気式スーパーチャージャー」ですね。エンジンの非力さをモーターでカバーしているような感じでした。モーターだけで走行できないのが難点で、その辺が売り上げに影響したのではと考えられます。(あくまで私感ですが・・・)


しかし、やはりドライブレコーダーは必需品だと思います、事故やあおり運転の証拠を映し出せるし、さらに自分の運転の向上にも役に立つと思います。ま、自分の場合は、競技会に参加してその映像を見るのが楽しみです。
コメントへの返答
2017年10月19日 6:49
「花冠」から「NCV」に変わった時も同じようなことを言われてた気がします。

父親がクレスタから
このNCVラグゼールに乗り替えましたが、
良いクルマでした。
現行はコレの継続系ですね(ボディは幾分縮めたようですが ・・・ 笑)。
3ナンバーになっても、このようだろうと予測しているのかもしれませんが、
車庫に余裕のない方は、カローラを断念するかもしれませんね。

HVは興味も関心もないので ・・・ 汗。
EVがメインとなりそうなので、HVも過渡期のクルマでしょうね。

ドライブレコーダー ・・・
必需品になりそうですね。
頭のおかしい(言い過ぎ)コメンテーター達が、さかんに言い始めましたね。

いやな世の中だ(諦観)。

プロフィール

「奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カーを振り返る http://cvw.jp/b/1590601/48596473/
何シテル?   08/13 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation