• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月07日

これは ・・・ 知らなかった(愕然)

これは ・・・ 知らなかった(愕然) カーフェスタ諏訪湖でも、
充実のスカイライン談義ができたのですが(喜) ・・・
なんと、なんと、なんと!
30乗りの方から、と~ても貴重な資料をいただきました。

画像はその中の一部、しかも驚愕の一枚でした。
知らんかった~(ふ、不覚ぅ~) ・・・ スカイラインニセンGTスーパーサルーン(きょ、きょ、驚ぉー)。

名古屋市港区で一番有名な中華料理屋「四川」(おすすめスポット参照)の壁面を飾っている
「スカイライン還暦」イラストで、ジャパンのイラストに「CROWN JAPAN ・・・ 天下のトヨタがやることかぁ」と怒りのコメントを付けていましたが ・・・

トヨタさん、ごめんなさい(素直な謝罪) ・・・ 
スカイラインの方が80年代半ばのサンマルの最後期で「スーパーサルーン」、使ってました(陳謝)。

モデル末期のお得仕様車ですね(よくある手ですね)。
でも ・・・ コレは知らなかったですぅ~、TIのハイサルーンは知ってましたが(上司が乗ってました)。

素のニセンGTに、
高級モケットシート生地、パワステ、純正エアコン、カラーバンパー、ブロンズガラス、
スタイルキャップ(14インチ)、「スーパーサルーン」エンブレム、ルースクッションシート、
エア式ランバーサポート、前後調整式フロントヘッドレスト、リヤシートセンターアームレスト 
10の特別装備が付いて ・・・ 169.8万円。

流石にパワーウィンドゥはないようです ・・・ 金バッジ(GT-EX)に悪いからね(笑)。
これは見たことないです ・・・ 今なら32Rよりもレアですよね(爆ぅ~)。

スカイラインは奥が深いです(今さら ・・・ 笑) ・・・
で、明日は「北陸スカイラインフェスティバル」の様子をブログります(汗&笑)。
ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2017/11/07 06:33:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新素材
THE TALLさん

マイ・サーキュレーター
blues juniorsさん

穴場
SNJ_Uさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

マツダ 齋藤主査も手を振ってくださ ...
Wat42さん

この記事へのコメント

2017年11月7日 6:38
画像復活おめでとうございます( ̄^ ̄)ゞ

車の値段、今の軽ってとこですかね?
う〜〜ん、物価が上がったのか車自体値段あがったのか(*^_^*)両方ですかね
コメントへの返答
2017年11月7日 8:46
ありがとうございます、半月かかりました(汗)。

まぁ、30年前ぐらいですので、
そんなもんじゃないでしょうか ・・・ 笑。
2017年11月7日 7:40
お疲れ様ですm(__)m。
スカG🚗 に スーパーサルーンですかぁf(^^;
そんな グレードが あったんですね❗
サニー🚗の
スーパーサルーンは 知ってましたけど(((^^;)。
コメントへの返答
2017年11月7日 8:48
どうもです。

サニーが「トラッド」の代だと思うので。
「Super Saloon」エンブレム、余っていたのかもしれませんね(爆)。
2017年11月7日 7:46
おはようございます(^-^)/
これどこかで見掛けましたョ(^O^)
出も貴重品ですョ!
コメントへの返答
2017年11月7日 8:49
おはようございます。

コレを見つけるのが、
今後の目標になりました♪
2017年11月8日 0:45
末期の方にあったグレードですね(^^)
現車は見たことないですが、当時のプリンスオーナー向け本に載ってた記憶があります。
TIハイサルーンはお買い得車の定番でしたね。
コメントへの返答
2017年11月8日 6:46
在庫一掃セールですね(笑)。

TIの方は、当時の上司が乗っていました(しみじみと遠くを見る)。
2017年11月8日 0:51
R30のスーパーサルーン、私も最近存在を知りました!
実はずいぶん前に、パサージュ用フカフカのモケットシートが付いてるのにクルクル窓という組み合わせのR30が売りに出ていて、その時はGT-ELに廃車のパサージュからシートを移植したのかなと思っていたのですがスーパーサルーンの存在を知って謎が解けてスッキリしたのでした。
コメントへの返答
2017年11月8日 6:48
あるもんですね、スカGスーパーサルーン(笑)。

「エアコン標準」が、
だんだん「当たり前」になっていく時代でしたね(しみじみと遠くを見る)。
2017年11月8日 8:35
懐かしい〜
父がずっとスカイラインに乗っていて、当時は定期的にユーザー向けの冊子(名前は忘れてしまいましたが)が送られてきていました
自分が小学生の頃ですが、たしかにこの“スーパーサルーン”というモデルの紹介記事が載っていたのを思い出しました
コメントへの返答
2017年11月8日 8:56
でしょ~。

『PRINCE』ですね♪
新車からのオーナーさんはもらえたようです。
中古だと購読希望を聞かれたとか。

1985年あたりですね♪
2017年11月10日 10:45
「R30スーパーサルーン」・・・懐かしの一台ですね。
当時は”ハイソカーブーム”が到来していまして、猫も杓子も高級車に買い替える時代。
一番売れていた「カローラ」を「マークⅡ」が販売台数でも抜いてしまった時代です。
つまり言い方かえれば、「マークⅡが一般大衆車に成下がった時代」ですね。
ま。いずれにせよそのブームが一因で58年8月にマイナーチェンジを行って、「パサージュ」グレード等の追加ですこ~しだけ(ほんの少しです)豪華仕様?になったR30スカイラインなのですが、1500クラスにもどんどん採用され始めた「パワーウインドウ」も搭載されていないGT-ELグレードはすぐに廃番となりました。(最初カタログ内にはあった)
そのため、工場には仕入れた部品やその他は有り余っていたんですね。
初期の頃は「1800のTI・L」にて使うだろうから・・・と見込んでいましたが、そっちもほうも思いの他売れませんで・・・廉価グレードの限定車という「ハイサルーン・シリーズ」名前で投げ売り合戦。

今度はGT系も全く売れないとなり、”二匹目のドジョウ”のように「名ばかりの限定車」として上級グレードに新採用となった「GTEXパサージュ」のシートと内張(窓はクルクル)ほか、ADシリーズのホイルキャップ等(他は割愛)取り付けてなんちゃって「パサージュ仕様」で拡販を狙ったということなんですね。形式名は頭に06Zとか、08Zとかが付いたHR30HF(A)Eiとなってました。(HグレードはLグレードの略号)
ですが売り方がへたくそで…高価なパーツを取り付けての189万円(だったかな?)くらいで販売したんで、今度は「経費が合わない」ってんで値引き幅もほとんどないため「下取り価格が折り合わない」為にまた売れない…ていう悪循環。
値引き幅によっては、「あとほんの少しだせば「GT・EX」が買えるよ」って感じでしたから。
うまい営業マンは初めからそっちにシフトして売ってましたもんね。

いずれにせよ拡販には・・・あまり役には立ちませんでしたが、今となってはパワーウインドのついたR30は、スイッチ類が壊れてしまっているのが多いので、クルクルハンドルのほうが壊れませんから、長く乗る方はいい買い物をされたのではないでしょうか?

当時を思い出しながら書き込ませていただきました。
 
コメントへの返答
2017年11月10日 16:20
貴重な当時噺、ありがとうございました。

売り方が下手 ・・・
それが日産車らしさですよね(笑)。

サンマルの頃は
自分もすっかりトヨタに染まってましたので
この頃の噺は興味深いです。


プロフィール

「残暑厳しき折、最強(最凶?)の映画でも http://cvw.jp/b/1590601/48602392/
何シテル?   08/16 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation