• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月25日

セリカ 2/8

セリカ 2/8 1970(昭和45)年、大阪万博が開かれた年ですね。
確か(曖昧ぃ~)、その年のモーターショーで発表され、
12月からトヨタカローラ店から発売されたのが、
「スペシャリティカー」の元祖と言われた ・・・ セリカです。
兄弟車のカリーナはクラウンのトヨタ店からの発売でしたね(しみじみと遠くを見る)。

70年代に入って、トヨタはクルマ社会の更なる多様化に対応し、
カローラ・コロナ・クラウンという3本柱の間に、
カリーナとコロナマークⅡを入れてきます。

カローラとコロナの間には、スポーツセダンのカリーナを、
そして、クーペにも流れる層も想定して、セリカをラインナップしました(多分 ・・・ 笑)。
で、コロナとクラウンの間には、「ハイオーナーカー」というジャンルで対応します。
これにも兄弟車をあてがい、チェイサーとクレスタを投入するワケです ・・・

「販売店の文化」があったころですね(シミジミ~)。

で、昨日ネタで世莉華姐さんはダルマ(初期のワンテール)1600GT、
三男・サブローは、画像1コマ目で右隅に切れ気味での、2代目セリカクーペ1600GT、
次男・シローは、2代目セリカリフトバック2000GTのサンルーフ仕様車。
で、長男・イチローは、初代セリカリフトバックの2000GTで登場です。

初代では、当初、「ダルマ」の愛称で親しまれた、2ドアハードトップ形状のノッチバックのみでした。
1973(昭和48)年に、この魅惑的なノッチバッククーペに大きなリヤドアを持った、
ダックテールのリフトバックが追加されます(この時に、18R-GEUが追加です)。

関東方面では「LB(エルビー)」、関西方面では「LB(リフトバック)」って呼んでいるという噺を、
雑誌で読んだことがあります(遠い目)。

で、私は ・・・ 「セリカリフトバック」って呼んでましたね(しみじみと遠くを見る)。

バイオレンスアクション漫画『世莉華困惑 CELICA不惑』は、
ジロー・サブローとも、世莉華姐さんの怒りの鉄槌を受けています(笑)。


ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2017/11/25 06:42:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

懲りないねぇ…
porschevikiさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2017年11月25日 6:45
おはようございます。

『バイオレンスアクション漫画』 ・・・
コメントへの返答
2017年11月25日 7:05
おはようございます。

なにか問題でも ・・・ 笑。
2017年11月25日 9:31
おはようございます🎵

『帰って来たウルトラマン』と『スペクトルマン』でダルマが使われてましたよ🎵
スペクトルマンの方は多分、LTでネズバードンの回にタイヤがパンクしてネズバードンに破壊された記憶があります。
ウルトラマンの方はGTでした🎵
コメントへの返答
2017年11月25日 11:13
おはようございます。

『帰ってきた』は、コスモスポーツが科特隊(MATなのかな?)の特装車で使った代でしょうか。
ダルマと時代が合うのかな?
スペクトルマンは ・・・ ? です。

貴重な情報ありがとうございました。
2017年11月25日 11:15
追伸…どちらも主人公の愛車でした🎵
コメントへの返答
2017年11月25日 13:55
あー、そうだったのですかぁ ・・・ 郷愁。
2017年11月25日 21:30
初代も2代目も結構好きでしたが、なぜか購入できませんでした。

初代は高校の同級生が持っていて、よく乗せてもらいました。ちなみに後期型のリフトバック2000GT で、大型バンパー付きのパワーダウンされたモデルです。しかし、エンジンの音は最高でした。

二代目も別の高校の同級生がもっていましたが、購入してわずか2週間で事故で、帰らぬ人(車)になってしまいました。ちなみにこちらはセリカダブルエックスの2000Gでした。てか、こちらは初代ですが…。

ちなみに私がセリカオーナーになったのは5代目セリカ(ST185)GT-FOURが唯一でした。

現在、近くの中古車屋さんに2代目セリカがありますが、まだ見に行っていません…。
コメントへの返答
2017年11月26日 6:52
友達が乗っているクルマは、
購入対象から外れますよね(笑)。

通称「デカバン」というモデルですね。
北米対策の衝撃吸収バンパーですね。
後ろのナンバープレートがバンパー上にきますよね ・・・
個人的には、ナンバーはバンパーにというタイプです(笑) ・・・ 個人的な好みですね。

エディマーフィーのですね、
ウチの弟も乗ってました、黒のGTフォー。

え! めちゃくちゃ気になりますね。
角目4灯ですか? 笑。

プロフィール

「トゥィンギーには過酷な日々が続いてます(激汗) http://cvw.jp/b/1590601/48588630/
何シテル?   08/09 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation