
「ロータリーの産みの親」と呼ばれた、
マツダの山本健一さんの訃報が新聞に載ってましたね。
奇しくも、ロータリーは50年の節目の年でした(シミジミ~)。
謹んでご冥福をお祈りします ・・・ ありがとうございました。
そして、ビボッピー復活しました(汗&笑)。
バッテリー交換で¥32000ちょいでした。
メガーヌエステートGTラインはATで楽ちんだったのですが、ちょっとデカイですね(笑)。
さて、昨日ネタの続きで ・・・
ホンダシティは、全長3360㍉ × 全幅1570㍉ × 全高1470㍉、
ホイールベースは2220㍉で、今の軽並みです。
車両重量は665㎏、軽~く1㌧切ってます。
1200ccの4気筒OHC横置きです(笑)。
今、VWゴルフヴァリアントを描いているんですが ・・・
車重1.3㌧ぐらいあります(驚~)、「嘘でしょう~」って感じです。
エンジンは1.2ですよね? 1.4かな?? 曖昧。
ダウンサイジングターボの4気筒で横置きですよね。
まぁ、多くは語りません(諦観)。
ぐぁ(が)! FF2ボックスぐらい1㌧切れよ! ・・・ 語ってる(爆)。
で、関西舞子に現れた、このシティは、画像下のようなクレージュのホイールを履いていました。
このホイールが似合うクルマは少なかったですが、このシティはよく似合っていました。
昔は、アルミホイールやマグネシウムホイールも魅力的なモノが多くて、楽しかったですね。
このクレージュもその一つ ・・・ 「履きたい」とは思わなかったですが(私感です ・・・ 爆)。
私的には「クレージュタクト」の方が、ね(笑)。
最近は、社外ホイールを履く気もなくなってきてますね(歳かな?)。
純正ホイールがよくできてるってこともあるけど ・・・ 笑。
32は、アドバンの17インチホイールを3種(白・黒・金)やりましたが、現在は純正16インチです。
この純正ホイールって、他車も履いてた記憶です(それこそマツダのRX-7なんかが)。
32相棒カーで、ワタナベ(ミゼットⅡ)とハヤシ(デッキバンGX改)をやりましたが、
次のポルテ以降は ・・・ 納車時のホイールのまんまです ・・・ 歳かなぁ(笑)。
ブログ一覧 |
イベントネタ | クルマ
Posted at
2017/12/27 06:58:38