• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月06日

ナローが好きだ ・・・ 汗

ナローが好きだ ・・・ 汗 写真が出てきましたので(笑&汗) ・・・
先月の「まいこサン」での、ミツビシスタリオン3台です。

良いですね~、MMC(画像上)。
この頃の三菱自動車が好きですね(ホノボノ&シミジミ~)。

そして、ナローボディが好きです ・・・
またぁ~、ワイドボディのオマエが言うかぁ(爆)。

前後をブリスターフェンダーで膨らますより、リペット止めのオーバーフェンダーをかませて欲しいものです ・・・ GG世代はオバフェンに弱い(笑)。
32も標準ボディで、箱スカやケンメリのGT-Rみたいにオバフェンでやって欲しかったな(本音)。
「スカイラインGT-R」は、それで3ナンバーになっても全然OKです(私感です)。
「太いタイヤ履きたいんや、勝ちたいんや」という大人げなさが、「スカイラインGT-R」の魅力です。

あ、逸れてるので ・・・ 汗、
1982(昭和57)年のデビューですから、とーぜん、5ナンバー枠に縛られています。
この頃には、ソアラも登場しているのですが、2.8なんて二の足を踏んでいる頃です。
しばらくして、1G-G(ニセン24バルブ)やインタークーラーターボ(ニセンOHC)が出てきます。
売れ線は5ナンバーでしたよね(しみじみと遠くを見る)。

あ、また、逸れてる ・・・ 爆汗。
初代ギャランΛに贅沢な2600スーパーツーリングってのがあったけど、
やはり、Λの売れ線もニセンでしたね。
スペシャリティカーのデザインは、やはり魅力的に変えないとアカンですよね ・・・ 例外はリトラプレリュードぐらいかな。
Λは2代目で、グレードをごちゃごちゃにしたので、自滅してしまいました。
それは、スタリオンにも言えて、GX(廉価版だったかな)と、後はローマ数字でⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ・Ⅴだったかな(もう笑うしかない)。
「スタリオぉぉーン」で良かった気がします、あ、1グレードで十分ということですよ。

末期に、3ナンバーブリスターフェンダーのGSR-VRが出てくるけど、
なんかなぁ~、個人的にはナローが好きなんですよ。

それは、スープラもそうだったなぁ~(しみじみと遠くを見る)。
あ、ポルシェもね(買えないけど ・・・ 爆)。
ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2018/03/06 06:52:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

始球式!^^
レガッテムさん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2018年3月6日 7:27
こんちゃーっすσ(^_^;)ツッコミ要員です。

Λですが、あれこれあったのは最初だけでした。
二代目でスポーツ系に絞られて、スーパーサルーン系が削られてます。
ターボが出たんでGSR系と廉価版のGE、更にはGEも無くなります。
この時最後以外は2500ディーゼルターボGSRもありました。

スタリオンは、当時の三菱としては珍しく、性格別にはっきりグレード分けされてます。
簡易のGX、ベースのI、スポーツのII、ツアラーのIII、ハイパーのV、ワイフェンのVRでした。
特にIIIには他グレードには無いパーツやアイテム(液晶メーター、ナビコンやフルステレオ、電照制御エタックスなど)が奢られ、むしろVのほうが装備が少なかったです。
(でもエンジンで価格が一番高い)

なお、上記でGEやGX、GSR-Iはビニールシートです。
夏場はさぞ(-_-;)
コメントへの返答
2018年3月6日 9:00
いらっしゃーい♪

Λスーパーツーリングだけで良かった気がします(私感です)。
あー、ありましたね、ディーゼルターボ。
三菱のターボは、まず、ディーゼルターボだったような気がします。
グレードは「GSR」使ったかな?
GSLぐらいの記憶です(曖昧)。

スペシャリティでビニールシートは ・・・
ないなぁ~(笑)。
2018年3月6日 11:31
今スポーツカーで5ナンバーの車あるでしょうか?日本車では無いですよね。確か。ロードスターも歴代で一番コンパクトと謳っておきながら、車幅は歴代で一番大きいので、コンパクト詐欺と言ってよいかも???
歴代で一番全長が短いといったら正しいですが、歴代で一番コンパクトは正しいとは言い難いですね。
 5ナンバー枠で縛られていた時代の方が、良かったと思いますね。衝突安全とか、デザインの自由度がとか、海外の販売が多いのでしかたないとかいって、行政、政府、政治家、自動車評論家、マスコミも知ってて知らん顔するのはとてもおかしいと思います。(毎回でくどすぎますが)
 メリットを過大に評価して、デメリットを過少に評価するのは良くないと思います。
 貸切バスように、ドライブレコーダを義務化して、違反や事故があってときに、データーの提出を義務化すれば、事故や違反、日常生活のトラブルは確実に減ると思いますね。
 自動車の最高速度も前からおかしいと言われているのに、変な言い訳をしたり、変なこじつけをしたりおかしいと思いますね。235KMで高速道路を走る人も悪いですが、行政や政府、政治家、自動車メーカーに全く責任が無いのもおかしいと思います。
コメントへの返答
2018年3月6日 15:38
5ナンバーではないですが、
軽枠のホンダS660がかろうじてというところでしょうか(笑)。

マツダロードスターの、
あの全幅は ・・・ ないな(私感です)。
5ナンバー幅で収めるべきでしたね(私感です)。

ドライバーの啓発活動をもっとすべきですね。
「自動」を進めると、
人間が横着になります(笑)。
2018年3月6日 12:58
こんにちは。
どちらかといえばGG世代なのですが、バーフェンもブリスターも好きです。自分的にはバーフェンは無理やり、ブリスターは最初からそのサイズのタイヤ装着用っていうイメージです。スタリオンならブリスターかな。RX3のレーサーなんかはもうバーフェンていうよりブリスターじゃなかったですかね。
コメントへの返答
2018年3月6日 15:41
こんにちは。

ブリスターの膨らんだ2リッターって ・・・
と思っていたら、
1.2で3ナンバーがあたりまえに(泣)。

サバンナはある方面でもやりすぎましたしね。
2018年3月6日 20:34
日本の道路事情を考えると、3ナンバーなんて邪道だと思います。(かく言う私も3ナンバー車に乗っていますが…。)

しかし、車種によってはありですが…。やはり2000cc以上でないと邪道というか、しっくりこないですね。

まあ、スタリオンはオバフェンよりかはブリスターが似合います。それはそれでカッコいいのですが、道路事情考えると何となく???です。

オーバーフェンダーが似合うのは80年代の後半までの車までかな?90年代になって3ナンバーの規制(主に自動車税)の緩和でデザインの自由度が広がったので、ほぼブリスター化しています。(ま、これはある国からの圧力と聞いていますが…)

ま、スポーツカーやスペシャリティーカーだったら3ナンバーでも良いと思いますが、コンパクトカーで3ナンバーはありえないですね。

そういう人は軽自動車でも乗ってろ!と言われているような気がする…。
コメントへの返答
2018年3月7日 7:00
国内の道路事情を考えないメーカーの態度には首をかしげたくなります。
今度のカローラの3ナンバー化で結果は出ると思います。

スタリオンのようなクルマなら
おそらく乗られる方もそれなりのウマシカさんだと思うので、
まぁ、構わないっちゃー構わないですが。

欧州車は「幅」は関係ないようです。
あくまでも「長さ」ですね。

5ナンバー自体が我が国固有の文化ですので、グルーバルだぁって言ってる方からすれば当然の帰結なのでしょうが。

5ナンバー文化に浸ってきたGG世代から見ると ・・・
ゴルフ・今度のポロはあり得ないし、
MINIなんか「ミニ」じゃない(笑)。
2018年3月7日 0:33
初コメ失礼します。
昭和55年式2代目ラムダの2600ロイヤルが父親の車として我が家にありましたので、当時大学生だった自分が、夏休みの帰省時に乗り回していました。実際に運転したことがある人は超貴重だと思い、お初のコメントをさせていただきます。
当時まだ珍しいオートエアコンにドライブコンピュータも装備した個体で、3速ATでしたが結構速かったです。ただ足は超やわらかで下りの峠道では85レビン(1.5SR)の友人にも煽られるほどでしたww
3ナンバークーペでもソアラの前ではデートカーとしての威力は全くなかった感じでした。

コメントへの返答
2018年3月7日 7:03
お初コメントありがとうございます。

2代目に2600あったんですね。
そっかー、ターボが出てラインナップから消えたのかな? 笑&曖昧。

軽かったこともあって、早いでしょうね。

ソアラ出してこられちゃぁ ・・・
Λは古すぎますよね(涙ぁ~&笑)。

プロフィール

「そうか、夏休みなんだ、彼女たちは http://cvw.jp/b/1590601/48611673/
何シテル?   08/21 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation