• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月24日

ちょっともてあました日産エクストレイル(私感です)

ちょっともてあました日産エクストレイル(私感です) ルノー西春ロイヤル(RNR)往復と、日常の使用、VW植田往復にバリバリ新車のエクストレイルを2日間使用しました。

まずは、私の嫌いな鍵が要らないタイプ ・・・ 
リモコンドアロックぐらいがギリですね(笑)。

で、なんかクルマがいろいろしゃべります(爆)。
諸元表はネットで調べて下さい(手抜きぃー)。
とりあえず ・・・ デカイ。
で、重たい印象 ・・・ まぁ、4駆SUVスタイルですから。

車両感覚をつかむのはセンサーやカメラが行い、ドライバーはモニターを見ている感じですね。
すべてゆっくり行えば、車庫入れや幅寄せなんかも大丈夫です。
ただ、幅も長さもあるので、停める場所は気をつかいますね。
でも、こういうのが最近の人気なんですね(笑) ・・・ CMもこの手のクルマが多いです(爆)。

これが好きな人、ウインタースポーツが好きな人には良いのかな?
ウチの家人は「乗りにくい」だそうです ・・・ 老人には不向きかな? 爆。

で、ふつ~に動き、おおぶりに曲がります(なんせあのボディ)。
自分だけで乗るなら、この手のクルマは ・・・ 
スズキジムニーに尽きます(新型になったし、ベンツのゲレンデワーゲンみたいだし ・・・ 爆)。

あ、名古屋で乗るなら、ほとんどFFで十分です(笑)。

で、RNRにエクストレイルを戻し(なんだかんだ言っても新車は良いね)、
トゥィンギーを引き取り ・・・ 結局、CDプレーヤーは業者が持って帰りました(笑)、
「ウチはこれでイイや」って実感しました ・・・ ステアリングの反応がピカイチ(笑)。

で、画像にもある「関西フレンチミーティング」参加のため給油。
お待たせしました ・・・ 238.1㎞ で 21.92ℓ 燃費 約10.9。
流石に涼しくなってきたら ・・・ かな? 

で、今度の燃費も凄そうです ・・・ それは、また明日(爆ぅ~)。
ブログ一覧 | 新車ネタ | クルマ
Posted at 2018/09/24 05:50:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2018年9月24日 6:01
お久しぶりです。

たまには現行の新型車に乗るのも良いですよね。

自動運転だったり、ハイブリッドだったり、、

でも落ち着くのは、やっぱり自分が慣れ親しんだ20年物の車、、

新車には無い感覚が病みつきになり、

結局、買い換えられなくなるんですよね。
コメントへの返答
2018年9月24日 6:11
お久コメントありがとうございます。

たまに乗っておかないと、
エンジンのかけ方すらわからなくなります(汗)。

結局、そうなんですよね(笑)。

2018年9月24日 6:02
昔々トヨタの初代bBが取り扱いしやすいという理由で若者向けだったのに年配の方に意外に売れたのを思い出しました笑
コメントへの返答
2018年9月24日 6:12
そうなんだ(笑)。
今の若い子は、いろんなアシスト機能をフルに活用するのでしょうね。
2018年9月24日 6:59
>ちょっともてあました日産エクストレイル(私感です)
日本国内だけで売ろうとしているわけではないので、仕方ない面もあると思いますが、やはり対向するとデカイですね。
 駐車支援システムがあっても、人間が出入りするスペースは必要ですしね。もっと今は車から降りて、駐車できるようになっている車も出てきているようで、それだと出入りするスペースは無くてもよいのでしょうが。
 というか出入りするスペースが無くなるほど、車を大きくしなければいけないことに疑問を感じますね。
 いくらカメラがあったり、駐車支援システムがあっても物理的に駐車場に入らなかったり、物理的に通ることが出来ない道もありますし。。。

初代bBに乗っていた人で、タンクに買い換えた人が職場にいます。また初代パッソに乗っていた人もタンクに買い換えた人がいます。
 どちらも色は白で、同じ車が2台あります。
初代bBは窓もたて気味で、広々していますね。

 扱いやすいボディサイズで、それを補助する意味で、カメラや駐車支援システムがあるべきだと思っています。
 日本の速度域で、徹底的に流線型のボディにする必要はないと思います。
 アウトバーンの走行やニュルブルリンクの走行とか、法定速度の2倍近いスピードが出ることも。
 緊急回避のために必要なら、全ての車が出せるようにしないと思ってしまいます。
 日本の一般道路で、実際落石があったときに、実際そのようなスピードが出すことができるのか疑問ですし、高速道路を建設するに当たって、落石が起きるようなところに造っているのかと思ってしまいます。
コメントへの返答
2018年9月24日 8:26
海外で売れるのでしょうね。

個人的には、初代の「箱」が良かったです。
だんだん豪華になっていっちゃうのも ・・・ 違和感があります。

トゥィンギーだとガレージ内で出入りできるんですが、コレだと無理ですね。
気楽に出せて、気楽に停められる ・・・
これが大事ですよね(笑)。

タンク ・・・
もうちょいデザインして欲しいですよね。

駐車支援システム ・・・
こういうのってオプションで良いですよね。
今だとボタン一つで停められるんですよね。

・・・ 良いやら悪いやら ・・・ 笑。
2018年9月24日 9:21
色々な新車を試乗していますが、最近の車は幅だけかなりでかくなったので、軽自動車から乗り換えるとしたら、かなりの慣れが必要ですね。実際、私もダイハツミラからマツダRX-8に乗り換えたとき、幅の感覚に慣れるまで2か月かかりました。

エクストレイルも試乗しましたが、なんとなく???な車でしたね。まあ、試乗したのがガソリン車でしたので、なんか古臭さを感じました。

この前は新型ジムニーを試乗しましたが、こちらはかなり好印象でしたね。ただ、試乗したのはオートマチック車でしたが···こういうのはやはりマニュアル車がいいですね。

トゥインギーちゃんはあまり燃費が···もしかしたらあまりの面白さにアクセル踏んでいたりして···私は我慢できなくてよくやります。
コメントへの返答
2018年9月24日 11:13
日本だと「幅」って重要ですよね。

だから、5ナンバーってとても重要なんだと思うんですけどね(苦笑)。

こういうのはディーゼルが良いんだけど ・・・
ね(苦笑)。

4駆はMTが良いですよね(苦笑)。

明日の報告をご期待ください(苦笑)。
2018年9月26日 12:53
エクストレイルが欲しい!
コメントへの返答
2018年9月26日 13:07
ケ○ーさんと相談してください(笑)。
& ハッピーバースデー♪

プロフィール

「令和8年港四川の壁 ・・・ マツダもV6サルーンを手にする http://cvw.jp/b/1590601/48610247/
何シテル?   08/20 00:02
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation