• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月05日

TE71は潔かった、特に、前期は

TE71は潔かった、特に、前期は カローラ愛知・港店用の、もう一枚のウエルカムボード完成しました(ほっ)。

これは、明日、エコパサンデーランの会場でお披露目した後、カローラ愛知・港店へ納入しようと思います(笑)。

画像の他にも、今までブログに載せた、セダンGT、LB・GT、未公開のHT・GT、クーペレビンがあります。
初めてのマイカーが、前期の前期の最終(ギリ、DOHC-EFIのストライプ)だったので、感慨深いです。
あれから40年なんですね。

カローラには「レビン」がある ・・・
カローラクーペのスペシャルホットバージョンが、「レビン」なんです。
その後の代は、カローラクーペをすべて「レビン」としてしまいました(ゆ、許せん!)。

で、サンマルの代で、
1年ちょい、HTを「レビン」としましたが、ゴーマルとなる後期型ではクーペボディに復帰。
同じような時期に、LBにも2T-GEUを載せ、1600GTとします。

そして、4代目・ナナマルの時は、4モデルすべてに2T-GEUを載せ、
クーペ以外は、「1600GT」とし、クーペは伝統の名前「レビン(稲妻)」を襲名させます。
画像のように、HTもクーペと考えれば、HTも「レビン」としても良かったのでしょうが、
カローラの2つのクーペボディは、皆さんよくご存じの「ハチロク」となった際に、2ドアノッチバッククーペ(ま、トランク付き)と3ドアハッチバックの二種類となり、HTボディは消滅します(泣)。

前期カタログに、レビンのページには「クーペの中のクーペ」と記されています(激しく同意)。

そう、カローラクーペのスペシャル版なんだよ、そもそも「レビン」は(このくだり、前にも書いた気がするけど、やはり、書いておきたい)。

今年は、3ナンバーカローラがフルラインアップされるようだけど ・・・
ナナマルのわくわく感はあるのかな? 

ま、期待はしたい。
ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2019/01/05 18:33:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

ムーミン ワールドから
RPやまちゃんさん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

ラーメングルメメモ(北区奥田:山岡 ...
まよさーもんさん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2019年1月5日 19:32
twincamよりDOHC(良い響きだ)ですよね♪
カローラのスペシャルバージョンがレビン!ツードアクーペだからって1.5リッターOHCとかタコメーターも付いていない奴にまでレビン、トレノの名前付けては、いけません(怒)
コメントへの返答
2019年1月5日 22:38
どちらも良い響きですよ♪
まぁ、GG世代は ・・・ DOHCかな。

まったく、おっしゃる通り。
「レビン」を安売りして欲しくなかったです。
2019年1月5日 19:37
今週見た本にトヨタ車の歴史が載ってました。

レビン (TE70) とあって閉口。
コメントへの返答
2019年1月5日 22:39
最近の本は、校正がなっていない。

残念です。
2019年1月5日 20:30
[稲妻]と言えば昭和では[冬の稲妻♪]平成では[青いイナズマ♪]どちらもグループは解散しましたが( ̄▽ ̄;) トヨタグループでは 某大陸国での販売車両では[稲妻]の車名は健在の様ですね アレを[稲妻]と呼べるかどうかは・・・(笑)
コメントへの返答
2019年1月5日 22:41
案外、「冬の」の方はたまの再結成が望めるんですが、「青い」方は ・・・ 自粛。

電気仕掛け満載なら「稲妻」はお似合いかも ・・・ 苦笑。
2019年1月5日 21:33
まあ、これはスプリンターにも言えますが・・・

クーペだけが特別に名前を付けて(レビン、トレノ)セダン、HT、LBはそのままGTと付けたのは、やはり差別化を図ったのではないかと思います。

その前のモデルでもLBに2T-GU(後に2T-GEU )を載せたモデルを出しましたが、こちらも「1600GT」でしたね。

クーペモデルじゃないとレビン(トレノ)じゃない!!!(TE37レビンは例外ですが・・・)と考えたのではないでしょうかね?

ボディサイドの「DOHC EFI」の文字はすごいカッコ良かったけど「TWIN CAM」は当時としては迫力に欠けていたと思います(あくまでも私感です)

ただ、文字数は同じなんですよね・・・文字の切り方も・・・偶然なのか?計画的なのか?
コメントへの返答
2019年1月5日 22:46
サンマルの頃に、
スプリンターには専用クーペボディを使ったのは、カローラとの差別化でしょうね。
スプリンターを一つ上に置きたかったかな。

同じクーペ顔でもね(笑)。

GG世代は、「レビン」は特殊であって欲しいんですよ、ふつーのカローラクーペとは違うんだっていうね。

まぁ、好き好きですね。

プロフィール

「奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カーを振り返る http://cvw.jp/b/1590601/48596473/
何シテル?   08/13 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation