• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月27日

ローレルもうちょっと(笑)

ローレルもうちょっと(笑) 4代目ローレルの4HT(画像)、
これがマイベストですね、二番目はブタケツ。
ターボGXがいいですね、メダリストも捨てがたいけど(汗&笑)。

お得意の4独サスは、低グレードには装備されず(ターボGXは4独)。
スカイラインの方は、GTはすべて4独。
スカイラインの4気筒(TI)はリジッド。

ここらへん、ややこしかったですね。
これに日産店のブルが入ってくるともうぐちゃぐちゃ。
あ、ローレルはモーター店、スカイラインは栄光のプリンス店です。

日産店のブルがプリンス店のスカイライン人気に嫉妬するんですよね。
だから、あの4独サスは、510ブルには全車装備(610もですよね)。
で、610なんかは、「6気筒モデルも欲しい」なんて言い出し、
ありえへん、ブル6気筒もラインナップ(910で元へ戻りますが)。
810ブルで、4独サスはSSS系と6気筒モデルのみに。
あ、710は ・・・ あの、バイオレット。
ブルは、この2代で迷走しますよね(オーナーさん、ごめんなさい)。

で、ブルはどーでもいいんだ ・・・ C31ローレル。
ここらへんから、アメ車から欧州車を意識しますね。
「ジバンシィ」が出てくるのはこのモデルじゃなかったかな(曖昧)。
この4HT、好きでした ・・・
けど、当時はクレスタ買っちゃったけどね(笑)。
ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2019/03/27 14:33:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

夏に負けるな
blues juniorsさん

お盆中,家族から苦情!
Nobu0259さん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

小民家。
.ξさん

🚘運転免許証記載事項変更🚗
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2019年3月27日 15:31
ジバンシーはこの型ですね
おとなしめの31でしたが、ジバンシーはオシャレだなぁ〜っと思ってました
コメントへの返答
2019年3月27日 16:42
でしたよね♪

コレ、もっと売れても良かった印象です。
2019年3月27日 18:21
お疲れ様ですm(__)m。
販売店
コチラでは
確か………(タブン⁉️ですけど…)
スカイライン(グロリアやホーミー等)=日産プリンス岐阜。
ブルーバード(フェアレディZ等)=岐阜日産。

「岐阜」が着いてましたけど…
ローレル(セドリックやキヤラバン等)は…
モーター店は
華陽日産モーター。だったかと⁉️
その型式の
ローレル🚗 以前にも 同じ事 言ったかもしれませんけど 教習車として 使ってた 自動車学校が ありました。
私の 通った自動車学校は FFカペラでしたけど (^_^;)))。。
コメントへの返答
2019年3月27日 18:27
どうもです。

ディーラーの文化があった頃の日産、
やはり、プリンス店は独特でしたね。

今、教習車って
何にするか悩ましいでしょうね。
アランドロンのカペラですね♪
2019年3月28日 0:11
このローレルも結構好きでしたね。

デザイン重視のためか、室内は狭い印象がありました。

走りに関してはやはりターボの恩恵でスカイラインほどではありませんが、かなり楽しめる車ですね。足回りも先代と比べてしっかりした印象でした。

ちなみにこの型は今の会社の上司(今は定年退職して委託として働いています)が昔4ドアハードトップのターボSGXを所有していました。


当時、沖縄での販売店は・・・

琉球日産(現在は統合されこの1社になっています)、日産プリンス沖縄、日産サニー沖縄の3社でしたね。

サニー店とプリンス店は隣同士でしたが、現在はBMWとミニのショールームになっています。

コメントへの返答
2019年3月28日 7:06
共感のコメントありがとうございます。

コロナマークⅡブラザーズよりは広かったですよ。

櫻井さんの企画ですから。

モーター店、なかったのですね。
2019年3月28日 19:45
思わず懐かしくて、はじめコメントさせていただきました。

私の初めてのクルマがC31メダリストHTの5速でした。
ハンドル・マフラー・アルミを変えて走ってたのを思い出しました。
コメントへの返答
2019年3月28日 21:24
お初コメントありがとうございます。

お初グルマだったのですね。
印象深いですよね♪

また ごひいきに。
2019年3月29日 10:54
はじめまして
オイラも懐かしくて
コメントさせていただきます。

C31ターボSGX 5F(前期)乗りました(^-^)
あの当時スーパーホワイトに塗り替えられてました。
ディーラーかなんかで出したやつかな。
この辺は記憶が曖昧ですみません。
オイラもハンドル・アルミ変えてました(^-^)
もちろんドアミラーにもしましたね
意外と燃費良かったです。
旧車イベントで見つけると
このC31も良かったよなと思います♪

コメントへの返答
2019年3月29日 11:02
お初コメント大歓迎ですよ。

「SGX」が復帰した代でしたね。
3代目にはなかった記憶が(曖昧ぃ)。
ハンドル・アルミを替えるのは当時の流行でしたね。
日産車はロンシャンぐらいが似合うんです。

なかなか見ないんですよね、このローレル。
2019年4月2日 3:39
お邪魔します♪

31ローレル、私が歴代のローレルで一番好きなモデルです。
しかも、前期モデル。

当時、ターボモデルが追加された当時、HTのターボメダリストを
親父が購入を検討したほどでした。

そういえば、昔、どこかの警察が、31ローレルの前期セダンを
交通機動隊用の覆面車にしていた所があったようです。
鉄チンに、黒色フェンダーミラーでした。
コメントへの返答
2019年4月2日 6:12
どうぞどうぞ♪

共感のコメントありがとうございます。

ターボメダリスト ・・・
良いですね。
このクラスだとやはりコレが良いかな(笑)。

警察車両ですかぁ ・・・
それは知らなかったです。

プロフィール

「きっとこんなこと言ってるんだろうな(画像) http://cvw.jp/b/1590601/48600310/
何シテル?   08/15 00:03
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation