• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月31日

ブルーバード雑感

ブルーバード雑感 サニー・ブルーバード・セドリック ・・・ 
昔の日産の3本柱ですね(感慨深い)。

で、今回はブルーバード。
多くの方は、名車510を想起されるかもしれませんが、
トヨタ党の日産プリンス派(笑)としては、ブルは910です ・・・ プリンスのリヤサスを持って行った510はどうも好きになれません(私感です)。
次期高級車・ローレルのリヤサス、次期日産スカイラインGTのリヤサスのためのものを、ブルの全グレードに使ってしまった。
それは、次のブルUまで継続された記憶です(曖昧ぃ~)。

ブルUに至っては、販売で好調を極めるスカイラインを羨んでか、
「オイラにも直6が欲しい」などと言い出し、よく似たラインナップになります。

ブルは4気筒FR、これに尽きるわけですが(私感です)。

で、次の次、810までの迷走の時代を経て、
80年代間近、910ブルはデビューします、これぞブルって感じで(高揚ぉ~)。
歴代ブルの中でもベストのスタイリングですよね。
サスペンションもSSS系には伝統の4独ですが(4独サスって安売りしちゃダメですよね)、本家の方でそれなりに練ったものでした。
そして、ターボの追加(もちろんSSS系に)。
グレードの「S」は、当時のスカイラインに準して、
ヘッドランプウォッシャーにリヤワイパー、で、ハーダーサス。
もちろん、豪華装備は「X」グレード ・・・ スカGTXと同じ。
あらら、もうこんなに ・・・ 明日もこれで(汗&笑)。

ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2019/05/31 14:26:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

この記事へのコメント

2019年5月31日 14:37
ブル910・・
510以来の気骨がありましたね
ブルは4気筒FR・・賛同です
コメントへの返答
2019年5月31日 16:55
共感のコメントありがとうございます。
確かに、
「お前の時代」でしたね。
2019年5月31日 14:47
懐かしい!
近所のおばちゃんの愛車でした
よく母と買い物にのっけてもらいました

幼心にカッコイイ車だった記憶あり
コメントへの返答
2019年5月31日 16:56
SSSならいかしたおばちゃんですね。

GLとかGFも多かったので、グリルが違うけど。
2019年5月31日 16:47
やはり、私もブルは910が一番ですね。
私が、KPに乗っていた頃、大学の研究室の同期がSSS TURBO Sに乗っていましたね。
コメントへの返答
2019年5月31日 16:57
共感のコメントありがとうございます。
Sに乗るとは「通」ですね、その方。
2019年5月31日 20:57
こんばんは。
910ブルーバードは昔、祖父が乗っていたので懐かしいです。グレードは2000ccの最上級グレードで4ドアハードトップでした。よくドライブに連れて行ってもらいました。
コメントへの返答
2019年5月31日 22:06
こんばんは。
祖父 ・・・ なんだ(汗)。

スカイラインより早く4HTが追加されてましたね(笑)。
2019年5月31日 21:34
良くも悪くも、やはりデザインがボクシーだからかな?私もこのデザインは好きです。

ただ、4ドアハードトップだけは好きになれなかった・・・

そして残念なのが、FJ20を載せなかった事・・・やはり重量配分の関係か、それともスカイラインに遠慮したか・・・

ちなみにエンジン単体では、トヨタ18R-GEUとツインカムターボの3T-GTEUの重量が、確か166kgで同じですが、FJ20はノンターボで180kgほどあったみたいですね。(ちなみにL20とほぼ同じ重量だったと思います)
コメントへの返答
2019年5月31日 22:09
箱形セダンは良いですね。

「格下」のブルにFJ20を載せられるかって、櫻井さんが言ったとか言わんとか ・・・ 510でリヤサス差し出した恨みが ・・・ あわわ。
2019年5月31日 21:39
こんばんは~(^-^)/

自分はU12世代ですが、小学生の頃に従兄弟が写真と同じ赤い910 SSSに乗ってました♪。懐かしいです。

ちなみに我が親族は車好きの家系らしく、他の従兄弟は初代サバンナやコスモAPに乗ってました。
現在、U12 SSS-Rを所有してる方もいます。


門司楽しそうですね♪。
御近所みん友さん(アスティナ乗り)に御一緒して参戦すれば良かったかなぁ~と、後悔(´・ω・)。

コメントへの返答
2019年5月31日 22:12
こんばんは。

決してFFブルが・・・ということはないんですが、
FRが当たり前の世代ですので ・・・ 汗。

ノーマルが好きな人には
たまらないですよ♪
2019年5月31日 23:53
こんばんは(^-^)
910ブル…人生初の愛車です( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
グレードは4ドアHT SSS TURBO X。
それこそ寝る間も惜しんで乗ってましたね。
何かエラーをするとポ~ンという音の後に優しくお姉さんが教えてくれる賢い車でしたね。ホント良い時代でした( ˘ω˘ )
コメントへの返答
2019年6月1日 6:45
ウエルカムです。

おぉー、お初がターボX、
羨ましい。

80年代をリードした1台でしたね。
2019年6月1日 4:48
ジュリぃィい〜(樹木希林的に)笑笑
コメントへの返答
2019年6月1日 6:46
ジュリーの時代も
間違いなくありましたね。
2019年6月1日 20:18
こんばんは
物心ついた頃、父親が4ドア SSSに乗っていました。
幼心にダッシュボード一面に広がっていた6連メーターが印象深く、今でも記憶に残っています。
910はこの時代で一番好きな車です。
コメントへの返答
2019年6月1日 21:59
こんばんは。

粋なお父上ですね。
ダットサンが好きだったのでしょうね。

910はマイベストブルです。
2019年6月5日 9:57
はじめまして

若かりし頃、初の新車購入でSSS-XのMTを8年乗ってました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2948033/album/495406/

SはメジャーでしたがXは友人達には「バツ」で
TURBOじゃないって散々からかわれてました(笑)
それでもパワーウィンドゥやAUTO収縮アンテナは誇らしげでしたね~

人生初の追突時も大型衝撃吸収バンパーは
ツオくてほぼ無傷、相手のラジエター噴火してましたw

今でも実車が見たい衝動は捨て切れないほど
思い出や懐かしさ沢山詰まったKP910です♪

コメントへの返答
2019年6月5日 11:09
お初コメントありがとうございます。

いやいや、
あの頃って、
「S」よりも「X」の方がメジャーだった記憶です(笑)。
スカGターボも、
あの黒バンの「S」って
旦那仕様の「X」ほど見かけなかったです。
ブルも同じ気がしますよ。

でも、お初グルマが910ブル、羨ましいです。
杉真理さんの♪Catch your way が聞こえてきそう。

プロフィール

「そうか、夏休みなんだ、彼女たちは http://cvw.jp/b/1590601/48611673/
何シテル?   08/21 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation