• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月01日

あの時代にコンパクトFRを問う

あの時代にコンパクトFRを問う 今日は6/1、KP61スターレットの日です。
1978(昭和53)年登場ですね。

FF化の波が押し寄せる中で、このクラスにFRで挑むという ・・・ 今のトヨタにみてほしいですね(笑)。
画像は切れちゃってますが(汗)、オブですね(当時読み、今はオベやね)。
ニュルブルックリンクで燃費トライアルでした ・・・ 1300XL(タコのないグレードじゃないかな)の5MTでリッター37超!、さすがオベ。

ニュルを有名にした第二世代スカイラインGT-Rより強烈だよね(笑)。
クラウンでニュル走って何の意味があるのか?
自分たちですごいコース地元に作ったじゃないですか!
話が逸れとる(汗) ・・・
そのニュルで燃費をやるのが素晴らしかったですね。
その方が多くのユーザーのためになると思います、こういうクルマはね。

他メーカーが次々とFFを出してくる中で、80年代半ばまでこれで売り切ったんですよね(個人的には、ド初期の丸目が良いですが)。
で、満を持したEP71については、前のブログ参照ということで(汗)。

EPでもオベでニュル走ってほしかったな(爆)。
ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2019/06/01 13:44:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

ちょっとそこまで 神戸空港
dora1958さん

ハイカロリーDAY
ふじっこパパさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。眼 ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2019年6月1日 14:07
KP61の日でしたか\(^o^)/
油断してました^^;
僕のは後期のKP61Vでしたが。
コメントへの返答
2019年6月1日 17:02
前期・中期・後期とあるようですが、
なんだろう、こういうのってオリジナル然とした丸目が良いんですよね~。
2019年6月1日 15:17
ニュルの燃費トライアルは初めて知りました(・∀・)
YouTubeの出始めの頃に「悪魔のはしご段」のsi EFIは見たことありましたが。

自分が子供の頃は「CARBOY」読者の大学生とかがTRDウイングとジャングルジム付けて峠に行ってるイメージでした。
コメントへの返答
2019年6月1日 17:04
KPのCMは胸躍るものが多かったです。
一方、EPはなんかコミカルで(笑)。

こういうのって、
今、スズキのスィフトなのかな?
なんか ・・・ 違う気がする。
2019年6月2日 0:06
EP71の時にも書きましたが、友人2人が同時期にKP61スターレットを所有していました。その後、EP71に乗り換えましたがね・・・。

一人は後期型のSi(EFIになったやつ)で、色は紺色。もう一人が最初がDXで、その後にDX-Aに乗り換えています。

Siの方は何回か運転させてもらいましたが、結構キビキビと走りましたね。CMでのオブ・アンダーソンの走りはまんざら嘘ではありませんね。

後年に私も3型(レーザー4K-Ⅱのやつ)のKP61のオーナーになりましたが、鉄板のサンルーフ付きでしたが、その周りが錆びてしまい、解体屋さんから後期型のガラスサンルーフを購入し取り付けました。

燃費も良く、確か長距離でリッター20km位記録しましたね。

しかし、もうこんなコンパクトFRなんて出てこないだろうなぁ・・・

まあ、ミッドシップやRRならあるけど・・・トゥインゴなんかがかなり近い車ではないかなと思います。32乗りさんも良い車を購入したと思いますよ!
コメントへの返答
2019年6月2日 6:54
今の状況で若葉の頃へ戻れるなら(♪タイムマシンにお願い~)、
お初グルマは、71レビンではなくスターレットSにしとけばよかったと思う次第です。

どうしても、あの「名ばかり」CMの影響が強かったかな。
あの時のタイミングだと、
最後の丸目ド前期が買えていた(笑)。

700㎏ちょいのFR、
「思い切り走っても燃費が良い」ってのはダテではなかった。

4リンクリジッドにラックアンドピニオン、
この美点に気づいてなかったぁ-。

よく、あの時代に
FRを出してくれたと思います。
しかも、7年ぐらい作ったと思います。

良いものは売れる ・・・
良いものを出してほしいです。
安直な3ナンバーが辟易です。
2019年6月3日 15:12
やはり、KP61は、初期丸目がいいですね。
当時、もっと車についてよくわかっていたらKPの中期に買い替えなかったかもしれませんね。
コメントへの返答
2019年6月3日 16:55
でしょう♪

こういう車を
トヨタには作ってほしいものです(やや諦観but少しの希望)。
2019年6月5日 7:01
>良いものは売れる ・・・
良いものを出してほしいです。
安直な3ナンバーが辟易です。
 もはや日本市場が世界全体の中で占める割合は少なくなっているからだと思いますね。。。
 日本では駐車場での事故が3分の一を占めるようですし、車に乗っ亡くなるケースは少なく、車と歩行者、車と自転車、車とオートバイとの事故が多いのに、車ばかり肥大化するのは何とも。。。
 交通事故の死亡者数は事故発生から24時間以内の死亡者数ということもわかっていない人か多いみたいですね。
 いくら安全なボディだとしたも車を故意に暴走する人がいるのならば大きな事故は起こりますし、助かったとしても後遺症が残る可能性が大きいですね。
 昨年起きた三重県津市のタクシーとベンツの事故ですが、ベンツのドライバーは日頃から大幅な速度超過をしていたことがドライブレコーダーや周りの証言から明らかになっているみたいですね。
日本の道路で250km出る性能とか、ニュルブルリンクを快適に走行するとか明らかに過剰というか不要な性能だと思います。
 
コメントへの返答
2019年6月5日 7:07
日本にはダブルスタンダードがあるようですね。

メーカーが「良いもの」を出そうとしないなら、昔の「良いもの」にいくしかない。

最近のマツダのイメージCMが流れると腹が立ってきます。
そんなでかい車、誰が乗るんじゃい!って感じで。

まぁ、どのメーカーも国内市場を疎んじてる状況では、どうしようもないのかもしれません。

プロフィール

「トゥィンギー姐さん、最良の日 http://cvw.jp/b/1590601/48607106/
何シテル?   08/18 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation