• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月12日

いやいや違うでしょ、コレでしょ!(笑)

いやいや違うでしょ、コレでしょ!(笑) 今年の岡谷スカミュウの目玉車は、
32Rのトランピオ、NISMO1号車、グロリアオープン、32Rゼクセルだそうですが ・・・ 汗、
私的には、コレ(画像)です。
ジャパンの4気筒TI(ツーリングインターナショナル)、最後期に出た(出たのはジャパンターボより後)、ニセンTI-ES!

若い人ね、コレ、4独なんですよ。
サンマルRSよりも先なんです、ただし、テールは丸ではない(画像上)。
これが、超目玉だと思います、下手したらケンメリRより貴重かも(笑)。

エンジンは鳴り物入りでデビューした、Z20Eの2プラグOHC。
私感を述べれば、本家日産カー(ブルやシルビアなど)が、次々とZ18ET・1800ターボを最強モデルとした関係で、かつての最強Z20EをスカTに押しつけた(流石日産)。
あってはならない(笑)、
スカイラインのニセン4気筒(RS乗りの皆さん、ごめんなさい)。

RS前夜は、スカイラインの4気筒は後輪リジッドサスです。
本家ブルは、510からブルUまでDXでも4独サス(流石日産)。

もしもはないですが ・・・
今、この時代に戻れるなら ・・・ 
スカイラインニセンTI-ES、買ったかも(爆笑)、明日につづく。
ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2019/06/12 13:34:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本土を走る②〜序盤のピンチ?!〜
shinD5さん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2019年6月12日 15:12
4気筒でありながら、L20S搭載車(115PS)を凌駕する120PSを発揮するZ20E搭載の2000TIですね🎶
しかもTI-ESと来たら、4独サスに加えて4輪ディスクのオマケ付きだったと記憶しています。(曖昧)
実は私もジャパンを買うなら、ターボじゃなくてこちらではないかと密かに思っていました。
コメントへの返答
2019年6月12日 15:36
ジャパン、陰の最強モデルとも言われました。

もち、4輪ディスクです。

これにFJ20E、
思わず、櫻井さん追悼週間の漫画でやってしまった(笑)。
2019年6月12日 20:22
こんにゃんば(^^;)

当時「櫻井氏ご乱心!」などと言われた
モデルですにゃ?(笑)

もし、当時に戻って手に入れたとしても
ノーマルは維持出来なかったでしょう。
間違いなくドッカン!ターボチューンで
短命な車歴を残したであろう事は明らか!

時代の追憶の彼方にそっと置いておく車
だと思っているにゃ。
コメントへの返答
2019年6月12日 21:59
こんばんは。

日産本家の分家(日産プリンス)いじめに私には映りました。

これに正当4バルブ4気筒を載せ替えたいですね♪

なかなか詩人ですね(笑)。
2019年6月12日 21:56
今晩は!おじゃまします~(^^♪

「非◎◎テールにショートノーズ&4発FRの丸目4灯セダン!」
普段は座間記念庫にある個体?だと思われますが、コアなファンが集う岡谷にこそ、その存在が光り輝くクルマですよね~♪
個人的にはスカイラインから派生車種としての活路もあったのかと…(;^_^A
(あっ!本家ブルの存在がありましたね…汗)
コメントへの返答
2019年6月12日 22:03
こんばんは、どうぞどうぞ♪

座間からなんて珍しいですね。
そんなに協力的でないのに(笑)。

TIって、80年代のFF化の波に呑まれてなかったなら、もっと光り輝いていたと思っています。
2019年6月13日 0:27
そういえば、何かの車雑誌で、この車の改造計画みたいな企画がありますね。

まあ、もったいない気もしますが・・・。

FJエンジン載せるのも面白いとおもいますが、あえてZ18ETでも結構面白いかも・・・そうするとブルーバードと被りますが、トヨタGT軍団との対決がもっと面白くなっていたかも・・・

日産のDOHCもZ型エンジンをベースにすればもっと良かったのに・・・と、考えるのは私だけかもしれない・・・。

コメントへの返答
2019年6月13日 6:26
コレの改造でやって良いのは、FJ20E換装のみです(笑)。

結局、このクラスは、
FFで良いという判断で、
つまらなくなります(私感です)。

FF化すると、
あとはソレベースで
4WDするしかなくなる。
2019年6月13日 7:00
おはようございます。
通りすがり者です。
ジャパンの4発 Ti
(ツーリング インターナショナル)の名前は
伊達に付いてた訳ぢゃあなくて
4発ならでは軽さがもたらす回頭性や瞬発性を狙って開発され
確かラリーにも参戦してたと思ひますよ。

元々スカイラインは4発だったのを
日本GPでキチンと
レギュレーションを守ったために
惨敗して……
リベンヂのためにグロリア スーパー6の
無理矢理詰め込んで
スカイラインは6発に

スゴいと思うのは
櫻井真一郎のエンヂニアのプライド
4発でもスケールダウンぢゃあなく
心血を注いでいたと思ひます。


失礼致しました。
でわでわ。

コメントへの返答
2019年6月13日 7:06
おはようございます。
「通りすがり」コメント大歓迎(笑)。

ラリーは4発ですね。

その6発を
「スカイラインGT」と呼んだわけです♪

また どうぞ♫

プロフィール

「トゥィンギー姐さん、最良の日 http://cvw.jp/b/1590601/48607106/
何シテル?   08/18 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation