• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月24日

32、再び入院(エアコン本補修)

32、再び入院(エアコン本補修) 予定通り32をプリンス亀島に持って行きました ・・・ ロデオボーイに載っているような乗り心地が顕著になってきてます(ピーンチ)。

新しい主治医さんには、「オーリンズでやってください」と言い置きして帰宅しました(汗)。

プリンス亀島界隈は、画像のように、
学区内の小学校などは統合されて、公園化されています ・・・ 尋常小学校で二宮金次郎像があった歴史ある地域です。
また、戦火を逃れた地域でもあり、画像の奥の道などは細いです ・・・ レクサスの3ナンバーなんかでは走りたくないです。

本日は、32のことよりも、
中日新聞一面で、トヨタが5年前倒しで来春から各店舗全車種販売のニュースが衝撃でした。

昔でいう自販は何も言えないのでしょうかね~、ディーラーの文化は風前の灯火。
グローバルメーカーと国家権力によって、われらが5ナンバーは過去のモノにされようとしています。
出てくる新車はどーしようもない幅の大きい車、
そして、警察は再雇用対策なのか、駐車違反に次いで車庫をきちんとはかる方を充実させていっています。
そりゃいい車でしょう、でも、車庫はどうするつもりですか?
メーカーは「欲しけりゃ大きい車庫借りな」とでも言わんばかり。
CMも海外でも使えそうなモノで、日本人のために日本で走らせる車は、「軽で良いじゃん」とでも言わんばかりです。

国内新車販売は、いつしか軽もいっしょにされ、メーカーが自信満々で出してきた幅広3ナンバーはいったい何位なんでしょうね。

廃校になり公園となった、亀島小学校の前でこんなこと思いました(泣)。
ブログ一覧 | 32ネタ | クルマ
Posted at 2019/06/24 14:36:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏空は透明だ
tompumpkinheadさん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2019年6月24日 16:05
私も同じ… ガレージどころか 道幅が広くならないのに… 幅の広い車ばかりで…
田舎街では、すれ違いがキツイです!

サスは、オーリンズに決まりですか?
落馬しないよう気をつけ!
コメントへの返答
2019年6月24日 16:10
国内のことは
もうどうでもいいような物言いに腹が立ちます。

目指せ、人馬一体(笑)。
2019年6月24日 16:08
こんにちは。
都内や神奈川県ではトヨタ販社の統合?が進んでます。
アクセサリー会社の合併も昨年ありました。

車が売れなくなる事を見越した、先手を打っているのでしょうが、
景気の悪い話ばかりで困りますね。

ま、トヨタ社長みずから大ナタを振り下ろす訳で、外から来た外人にやられるよりはマシなんでしょう´д` ;
コメントへの返答
2019年6月24日 16:13
こんにちは~。

首都圏は一足早くやってますよね。

国内市場は少子高齢化の影響でパイが縮むのは目に見えたことですが ・・・ なんかね。

トヨタ社長、舶来エンジンで喜んでいる場合ではありません(嘲笑)。
2019年6月24日 19:24
こんばんは
エンジンはダウンサイジングターボとかいってますがボティは大型化( ̄▽ ̄;)車重を軽くすれば燃費も上がるのでは?と思うのは素人の考えなのかな…
やはりオーリンズですか。何気に調べてみたらバイクをはじめ、車でも素晴らしいものなようですね。エアコン不調は32時代の日産車では避けられないようで、自分も苦労しました。部品が結構高騰してますが、ガスもそれ以上に高騰してます。家にR12フロンがオブジェのように転がってます。ご用の際には一声かけていただければ只でもお譲りしますよ
コメントへの返答
2019年6月24日 21:01
こんばんは。
軽量化に取り組んでいるのはスズキかな? 曖昧。

名前ぐらいは知ってる程度ですが ・・・
何か楽しみになってきました♪

そっかー、いただきにいこうかな(笑)。
2019年6月24日 23:07
日本の自動車メーカーは日本市場なんて、半分捨てている感じがしますね。

日本市場を真剣に考えているのは、スズキ位かなと思いますが・・・(それでもSX4やエスクード、バレーノは3ナンバーですが・・・。)

まあ、5ナンバーが無くなるわけではありませんが・・・なんか寂しい・・・

日本の狭い道には、でかい車(特に幅)はいらないですね。普通に乗るのであれば軽自動車でも良いとは思いますが・・・何か物足りない!

最近は3ナンバーのでかい車より、商用車(4ナンバー)が気になりますね。ハイエースやキャラバンを筆頭に、ライトエース(タウンエース)、バネットバン、種類は少ないけど、荷物が積めて、キャンプでも良いかななんて思います。

NV200バネットなんてタクシーはもちろん、最近はなぜか教習車としても活躍しています。


GT-Rの足回りは、オーリンズで決まりですか?結構定評は良いですね。特にバイクのサスペンションの定番になっています。

レース用のバイクのサスペンションはほぼオーリンズです。
コメントへの返答
2019年6月25日 9:02
クールですからね(困)。

スズキもあわよくばってのが見え見えですけどね(笑)。

「枠」としてのこるでしょうがね。

軽も立派でお高くなりました。
もう税制の特別扱いはいるのだろうか?
というより、全体の見直しをしてほしいですね。

商用は ・・・
もう、いいです(汗&笑)。

身近なところに「オーリンズ」という感じでした。
2019年6月25日 8:34
昔5ナンバーフルサイズの車がかなりあったのに、今は風前の灯ですね。。。
 歩行者や自転車、オートバイに乗る方、駐車場を管理する方からも疑問の声が出ているのに、それに耳を傾けない自動車メーカー、行政、政府もどうかしていると思います。
 自宅の駐車場が広い人でも、出先の駐車場のことをことを考えると。。。
 4ナンバーで車を造れるのですから5ナンバーでも車を造れると思います。
 側面衝突を有利にするのには全幅を大きい方が有利なのは間違いないですが、大きくなると対向車との接触や脱輪、ガードレールや電柱との接触、駐車場でもトラブル、歩行者や自転車、オートバイのスペースが狭くなることになります。
 実際、日本では車に乗ってなくなる割合は少なく、歩行者や自転車、オートバイと車との事故の割合が多い、駐車場での事故が多い、事故は圧倒的に物損事故が多い、しかも軽微な事故がとても多いことは、自動車メーカーも行政、政府も気が付いているはずです。
 平成に入り、5ナンバーの規格を形骸化する政策を一気に行ったのはとても罪深いことだと思います。
 運転手付きで後席で移動するような方には気が付かないのかもしれませんが。。。
コメントへの返答
2019年6月25日 9:05
いろいろあるけど ・・・
もう、
ドライバーが認識するべきでしょうね。

まぁ、3ナンバー買う(買える)方には、それはそれで良いと思いますけどね。

画像の道、
ビボッピーでは嫌でしたね。
電柱地中化も進んでいないので、サイドミラーが心配で(ちなみに、ビボッピーの全幅は1830㍉)。

プロフィール

「残暑厳しき折、最強(最凶?)の映画でも http://cvw.jp/b/1590601/48602392/
何シテル?   08/16 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation