• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月04日

コレがあるならFFはいらないな(私感です)

コレがあるならFFはいらないな(私感です) 消費税8%は9月末までの登録・届け出だそうです ・・・ だから、どのディーラーも「決算」を唱って駆け込み需要を狙ってるんですね。

先日のルノー西春ロイヤル(RNR)もすさまじかったです、トゥィンゴのマイナーチェンジモデルが出てましたから(爆)。

画像だもの ・・・ こっからアクセルあおったらなんて思っちゃいますね。
3ナンバーバレーノ(だっけ?)では無理だな(笑)。
最小回転半径4.3㍍、全幅1650㍉、全長3645㍉、街中の取り回し抜群ですよ。

実際、とある医院の駐車場で困ってるおばちゃんのノート(これでも5ナンバーなんだけどね)、
一番奥が空いてたんだけど、なんか停められないようだったので、
スイスイとちゃっかり先に停めてしまいました(まぁ、申し訳ない)。

カローラ店は決算で盛り上げて、増税後は3ナンバーカローラで乗り切るつもりのようだけど ・・・
何人のカローラユーザーから「こんなでかいのうちの駐車場に入るか!」って絶対言われるだろうなぁ~。
アクアがいまだに(何年作る気なんだろう)売れるのも無理ないですよね。

一部の自動車評論家が、「なぜアクアがいまだに売れるんだろう」って
ノー天気に記事を書いていたけど、テストロードでしか乗らない輩にはわかんないだろうなー。
なんか最近は「FRのような乗り味」なんて書いて、某赤いFF(しかもリジッドサスの)を褒め称えている輩もいたようだけど ・・・
どういう「お尻」持ってんだよって(呆れる)。

あ、AT免許の若いお嬢さん、トゥィンゴは2ペダル、その免許で乗れますよ。
ブログ一覧 | 新車ネタ | クルマ
Posted at 2019/09/04 11:57:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

この記事へのコメント

2019年9月4日 22:43
こんばんは♪
人生初のターボ車ってのありますが小さい車でパワーあるとオモシロイのなんの(ウチのサソリさん)
試乗だけですがトゥインゴGTも楽しかったです( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2019年9月5日 7:02
ウエルカムです。
サソリさんの屋根開くのも(素のフィアットの方が好み)考えたけど、
アレ、日常使いを比べると ・・・
少し悩みました。

GTはキャンバストップがないんですよね、国内では。
マイナーモデルもまだキャンバストップ仕様はないようで ・・・ 汗。
2019年9月5日 0:38
トゥインゴの記事を見ると「乗りたい」病にかかりそうであります。(てか、かかっているかも・・・)

沖縄ではディーラーがないので、どこで試乗したらいいかわかりません。

似たようなもので、三菱i(アイ)でも購入しようかと企んでいますが・・・あの車も意外に楽しめるからね・・・。

コメントへの返答
2019年9月5日 7:03
当然、三菱「i」もデビュー時に見ています。
もちろん、32で見に行って、何しにきたんだよって感じでしたが(遠い目&汗)。

オートマオンリーなので残念だった記憶です。
2019年9月5日 8:01
おはようございます♪
いろんな意味で日常使いを考えると…確かに(笑)
ぶっちゃけラゲッジの収納性は微妙です(爆)横から見てリアの斜め感はデザイン的に良いのですが…ちょっと背のある四角い荷物を入れるとハッチが閉まらないという(爆)
おそらく絵を描く道具(カゴ等)は入らないかと…(;´・ω・)

本国ではGTのキャンバストップがあるのですね( ゚Д゚)驚
というかマイナーチェンジしてGTはまだなんですね(^^;個人的には旧型のデザインが好きです(^^)b

ただ今回サソリさんに流れた要因はアフターパーツ数、ドアの枚数、馬力数、営業マンが無視(ココが1番問題)がネックでした(-_-;)
コメントへの返答
2019年9月5日 14:56
ウエルカムです。
「あたしんちのクルマ」は日常使いがメインになりますので、FFスペシャリティはNGでした。
初代のRRチンクだと、ギリOKかなって感じでしたが、流石に旧車はね(笑)。

フランス本国ではいろんなバリエーションがあるようです。
GTはもうちょっと後でしょうね。

営業マン、惜しいことをしましたね(笑)。
2019年9月11日 10:07
コンパクトカーでも名ばかりのコンパクトカーが多い気がしますね。。。
 全幅を5cm縮めることは難しいのでしょうか。。。
 クラウンも1.8mを守ったと謳っていますが、昔はクラウンでも5ナンバーだったので、大きいことには変わりはないと思います。
 1.8m超の乗用車は昭和の頃はほとんどなかったですよね。少なくとも日本車では。
 先日BMW1で右後フェンダーを擦った車を見かけました。左側は分からなかったのですが、張り出しが大きくなればぶつけやすくなる、擦りやすくなるのは冷静になって考えれば誰でもわかるはずですよね。
 駐車場での事故が日本では3分の一を占めているようですし、軽微な接触事故が多いと言われているのにボディを拡幅するのは良くないと思います。
 法定速度程度で走行するのに、ニュルブルリンクを快適に走行するとか、200km以上出せる性能とか日本では不要だと思います。
 衝突安全のためだとしてもボディを大きくしないと対応できないのではあまり意味がないこともわかると思います。
 歩行者、自転車、オートバイに乗る人にとって、駐車場を管理する人にとって乗用車の拡幅化は迷惑でしかないと思います。(少し言い過ぎかもしれませが、そのことを訴えている方はおられます。)
 特に通勤時間でも道路が詰まる原因になると思います。冬大雪が降るところでは、更に深刻なものになります。。。
コメントへの返答
2019年9月11日 11:03
欧米の規格を押しつけられてますね(うんざり)。

5ナンバーは、
幅いっぱい使わないかんような感じです。

ドライバーの安全運転意識を高めることは二の次のようですね。

プロフィール

「トゥィンギー姐さん、最良の日 http://cvw.jp/b/1590601/48607106/
何シテル?   08/18 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation