
昨日は、「東海セリカday」に32で行ってきました(大喜)。
32自体が目立ってしまってはいけないので、各種イラストボード(もちろんセリカ用)で32を隠しました(笑)。
で、200台を超えるのではないかというセリカの中で、私のお気に入りの2代目は、XXを含めて ・・・ わずか4台(画像上)。
前期は当地では有名な前期丸目4灯(白のLB・STと黒のクーペニセンGT)。
で、XXとの間に ・・・ 後期角目4灯・LB1600GT!
カッパーブラウンのボディは再塗装で極上でしたが、やはり、他のパーツは年式相応。
黒のウレタンバンパーはなんとかしたいなぁ~って思いました、それと太いBピラーカバー(ないだろうなぁ~、部品)。
親父のカリーナマイロードがウレタンバンパーを装着してましたので、当時は「ウレタンバンパーワックス」なるものがあって、1ヶ月に1度の割で磨いてましたね~(しみじみと遠く見る)。
で、カリーナHT(初代)も来てました、ふと見ると、初代FFコロナセダンも(定番のEXサルーン ・・・ 画像下)。
カリーナは、3代FRですが、3代目にしてやっと「足のいいやつ(4独サス)」になりました。
で、3代目の時に、ホイールベースを縮めてコロナが兄弟車に加わり(泣)、
そのFRコロナの代の途中で、画像のFF版が出てくるわけで ・・・ 困。
当ブログでは何度も綴ってきましたが、カリーナはFRそのままで「足のいいやつ」でいってほしかった。
まぁ、そうなるとセリカもFF化しないですんだワケですが ・・・
今となっては ・・・ ねぇ。
半日、ほとんどFRセリカのあたりで楽しくセリカ談義できました。
ありがとうございました。
ブログ一覧 |
イベントネタ | クルマ
Posted at
2019/10/28 11:26:16