• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月15日

2012年、門司港ネオクラのギャランΛ(かっこいい!)

2012年、門司港ネオクラのギャランΛ(かっこいい!) 2012(平成24)年5月開催の、
門司港ネオクラシックカーフェスティバル(略して「ネオクラ」)の資料として、画像も残していました。

初代ギャランΛスーパーツーリング。
コレは、あの頃も「欲しい!」って思ってた1台です(遠い目)。
実際、ディーラーにも見に行っています、商談は1600SLスーパーでしたが(汗)。
ニセンスーパーツーリングが欲しかったですよね~、特に、画像のように、ウィンカー付きのロールバーガーニッシュを備えたタイプ。
これもしっかり5ナンバー ・・・
おおっと、これはボディサイズは5ナンバーですが、
な、なななんと! 2600スーパーツーリングでした!
当時も見たことがなかったですね~。

でも、このアイボリーホワイトの塗装良いですよね、確か、2600のみ下部がゴールドのツートン。
小学校の同級生が乗ってって、憧れましたね~。

ギャランΛは、キープコンセプトデザイン(ほとんどまんま)で2代目が作られましたが、モデル途中に画像左のスタリオンが登場し、ひっそりと市場から消えました。
やはり、この手のクルマのキープコンセプトは ・・・ ね(汗&笑)。
逆に、画像右のデボネアなんかは、長~くてもOKなんですよね。
ルーチェのところでも述べましたが、「押し出し感」なのかな?
デボネアも、パーソナルユーズで購入される方は少なかったと思うけど、画像のはエンジ系の色だからマイカーかな。
思えば、クラウンも ・・・ 個人的には車校(当地では自動車学校をこう呼びます)のクルマってイメージです ・・・ 今では、ケッコウパーソナルカーになりましたね。「いつかはクラウンに」が大きかったかな(遠い目)。
ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2020/04/15 07:06:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

あがり
バーバンさん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

AUTECHグッズ 新アイテムのご ...
すて☆るび夫さん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2020年4月15日 15:24
ギャランΛ大好きです。
仰るようにBピラーのサイドにウインカーが付いているのがいいですね❗️
私も過去ログでこの時の模様をUPしておりました😊。
コメントへの返答
2020年4月15日 17:18
門司港ネオクラは、
ノーマル然とした個体が多いので好みです。
今年は大変ですが、5月にやって欲しいです(祈)。
2020年4月15日 16:50
ギャランΛ!今ではさすがに見なくなりましたねー!僕が小学生の時、我が家のクルマがこれでした。
シルバーのGS/Lってグレードだったと思います。のちマルーンにオールペンしていましたが(汗)一本スポークのステアリングに重ステプラスMTだったことから免許取り立てだった母は難儀していたような記憶があります。
夏休みには狭いリヤシートに座って名古屋から秋田まで帰省したのも良い思い出です^^
コメントへの返答
2020年4月15日 17:21
なんと!
羨ましいですわー。

GSL、ありましたね。
ニセンですね。

ははは ・・・
重ステ&MT、大変でしたでしょうね、お母上。

忘れられない思い出ですね。
2020年4月15日 23:38
ギャランΛはやはりGSRかな・・・テレビ番組の影響が強いので・・・

当時はプラモデルも何個か作りました。

あと、写真に写っているスタリオン、デボネアも運転したことがありますが、3車で一番乗やすかったのがギャランΛでしたね。(運転したのがほとんど2000スーパーサルーンでしたが・・・)

スタリオンは多少じゃじゃ馬気味で、デボネアはまさに高級車ではありますが、多少中途半端な感じがします。

ただね・・・この頃までの三菱車ってパワーが無かったんです・・・
2000ccエンジンで105馬力、2600ccのエンジンでさえ120馬力程度でしたので、ライバル車には敵わなかったですが、車体自体が軽いので、結構トータルバランスはよかった記憶があります。どちらかというと、トルク重視のエンジンでした。

余談ですが、私の親父は一時期デボネアV(フルモデルチェンジした2代目)を購入しようと考えていた時期がありましたが、却下した事があり、セドリックを買いました。理由はLPG タンク容量が小さかった事。クラウンやセドリックの約半分しかなかったので却下したそうです。その他は文句ないと言っていましたね。(グレードは2000のスーパーサルーンだったかな?)

コメントへの返答
2020年4月16日 7:22
ツインキャブのヤツですね。

スタリオンはフルラインターボの頂点のクルマ、
ドッカンでしたよね?
デボネアは後ろでふんぞりかえるクルマです(笑)。

シリウスダッシュぐらいからでしょうかね、もりもり感が出てくるのは。
ランタボインタークーラーからかもかな。

あはは ・・・
デボネアV、今持ってたら ・・・
で、アーマーゲーだったら ・・・ 爆。

プロフィール

「そうか、夏休みなんだ、彼女たちは http://cvw.jp/b/1590601/48611673/
何シテル?   08/21 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation