• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月09日

2020(令和2)年5月現在のトヨタラインナップ(2/2)

2020(令和2)年5月現在のトヨタラインナップ(2/2) トヨタ販売変更のチラシの後半部分(画像)です。
昨日の中日新聞には全面広告でもPRしてました。

「SEDAN」部門は、ちょっと複雑でしたね。
3ナンバーカローラの次に、5ナンバーのプレミオ(元・コロナ)とアリオン(元・カリーナ)。
もう5ナンバーセダンは、この2台しかないようです(旧・カローラアクシオは商用で渋く残してますが ・・・ 笑)。
しかし、もうこれは風前の灯火ですかねぇ。
見ておわかりのように、フロントグリルとリヤをちょちょっと変えた、お手軽兄弟車で販売店対策車ですよね。
プレミオはペット店、アリオンはトヨタ営業所(当地では)。

中高年のオジサン需要があるようで、ラインナップに残ってますが、
格下のカローラが3ナンバーをまとった以上、次はないか、あっても3ナンバーでしょうね(私的推測)。

次に「WAGON」、
あれだけ栄華を極めたジャンルも需要先細りのようで見る影もないですね。
エステートって、クルマ好きの行き着く最終形だと言った方も見えましたが ・・・ ♪ む~か~しぃの光 いまいずこぉー

で、注目の「SPORTS」(赤で二重線入れときました)。
スープラ、トヨタ86、コペン ・・・
自分で作ってるの1台もありません(号泣) ・・・ つづくぅ~。
ブログ一覧 | 新車ネタ | クルマ
Posted at 2020/05/09 06:55:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この日は⑩。
.ξさん

自動販売機シリーズ vol.7
こうた with プレッサさん

茨城 大雨 洪水 雷 濃霧 注意報
morrisgreen55さん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

往復90キロ
giantc2さん

この記事へのコメント

2020年5月9日 7:36
たしかプレミオも吸収合併するつもりの3ナンバーカローラでしたね?
まあ売れないから仕方ないですが
カムリもカローラももう別の車ですね
ある意味クラウンすごい!
まだセダンが大衆車だった頃は運転もしやすく荷物も詰めるワゴンは最強と思ってましたが今は腰を落として乗り込む車は嫌になってしまいました笑
コメントへの返答
2020年5月9日 10:37
どうでしょうね、全車販売なら関係ないかも。

クラウンのワゴンとか、
マークⅡワゴンなんか、
存在意義もあったと思うけど ・・・ 汗。
2020年5月9日 8:22
プレミオもアリオンもまだ残っていることに驚きです(笑)
高齢者需要があるのであれば、トヨタの体力なら片方は5枠のままで残すのではないでしょうか?
一応、コロナ・カリーナの系譜は健在ということでまずは安心?(^_^;)

しかしながら、スープラや86はコラボなのでともかく、コペンってダイハツが作ったものですし、せめて名前違いにして欲しかったです(^_^;)
たしかに、ダイハツは百パーセント子会社ですが、うーん。。

センチュリーは別格として、クラウンが一応コンセプトをさほど変えないで残っているのは、トヨタもクラウンにはリスペクトしているのでしょうか。
V8もセルシオより先にクラウンに搭載されていたような記憶があります。

コメントへの返答
2020年5月9日 10:41
ですね~。

5ナンバーカローラも残しているので、具合が悪くなったらコレを使うかも(冷笑)。

コペン、びっくりですね。
ダイハツは何も言えないのかな?

セルシオの国内投入が考えられなかった経緯もありますからね。
セルシオ3代、何だったんだろう。
2020年5月9日 10:40
こんにちは。
TOYOTAさんはそのうち完全商社化して自社で車の開発とかしなくなるんじゃないでしょうか❓
コメントへの返答
2020年5月9日 10:42
こんにちは。
日本映画を背負っている男のCMだと、もう、クルマを超えて、街なんかも作るみたいです。
2020年5月9日 18:25
全車種販売…会社同士の付き合いで販売店縛りがある客には好評だったようです(カローラ店のフロントマンがそうおっしゃってました)。
が、先日の噺での文化という意味では…(~_~;)
センチュリーはキャラ的にトヨタ店でしか売れない気も(笑)

兄弟車は暫く併売で様子見ながらマイチェンで淘汰というところでしょう。

スポーツに自社製がないのは寂しいところというか、モリゾウ殿もその自覚があるようなので自社製のヤリスGR-FOURが真打ちなのではないでしょうか?
コメントへの返答
2020年5月9日 19:19
・・・ のようですね。

そもそも「クルマ文化」の根付かない我が国では、たいしたことではないとトヨタは思っているでしょう。
クルマの次に行かなくちゃって、感じかな(私感です)。

それが自然でしょうね。
淘汰される車種を買ったユーザーの気持ちはばっくれておしまいかな。

やはり、WRCなのかな、トヨタは。
セリカの復活を願っているファンも多い気がしますが ・・・ ねぇ。
2020年5月9日 20:59
このラインナップを見ると、やはりファミリー向けですが、昔と違うのが、カローラやカリーナ、コロナなどには、スポーティモデルがありましたが、今は完全に分離化されていますね。

寂しい事に、スポーツカーは社外製、ワゴンや5ナンバーセダンは風前の灯で少し残念な気がします。

まあ、私的にはSUVは嫌いではないので、もしトヨタ車を新車で買うとしたらSUVかな?(ありえない話ですが・・・)

社外製とはいえ、スポーツカーを残すのは賞賛すべき所でしょうか?
コメントへの返答
2020年5月9日 22:39
そうなんですね。
あのやり方はもうやらないのでしょうか ・・・ 汗。

新車開発がどうなっているのか ・・・ 興味はあまりありませんが(汗)。

メーカーとしては、
どうなんでしょうね。
2020年5月10日 10:44
従来のカローラアクシオ、カローラフィールダーは法人をメインにしているようですが、もちろん一般の方も買えるようですね。
 昔は5ナンバーのセダンのセダンが豊富にあったのに、今や風前の灯火ですよね。。。
 スープラも車幅は大きいですよね。。。
 私の知り合いの方の家に行くための道路で両側が壁に覆われていて、道幅が2.2m、しかも少し坂になっているところを、毎日走ることは厳しすぎると思います。
 メーカーや行政、政府、政治家、自動車メーカーもどうかしていると思います。
 駐車場での事故が日本では多いというのに、肥大化していくのはおかしすぎると思います。

 サクシードやレジアスエース、ライトエース、トヨエースは無くなりましたが、ステッカーが異なるだけで全く同じ車でしたね。

コメントへの返答
2020年5月10日 10:59
・・・ のようですね。
コレ、4ナンバーってことなんですかねぇ?
ま、どうでも良いですけど。

大きいです。
2シーターで長さ縮めてるんで、ぱっと見小さく見えるけど ・・・ ふつ~の人のふつ~の車庫では「カンベンしてよ」ですね。
ま、覚悟を決めて乗るクルマだからいいか(笑)。

これから、トヨタのリストラが始まるワケですね。

プロフィール

「トゥィンギーには過酷な日々が続いてます(激汗) http://cvw.jp/b/1590601/48588630/
何シテル?   08/09 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation