• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月08日

あったなぁ、あの装備(しみじみ~)

あったなぁ、あの装備(しみじみ~) 門司港ネオクラ2020の様子です。
来てましたね、この装備車(画像上)。
「ハチマルヒーロー」でも載せていただいたイラストの、フェンダーミラーワイパー(ほのぼの~)。
「TR-X」ではなく、初代の「レパード」でした ・・・ 角型4灯ではなく、異形大型角灯の方。
5ナンバーでしたが4枚ドアの、きっとSF-L(トップグレード)だろうな。
日産車のブースにいたので、ローレルやスカイラインもいましたが、存在感はダントツでしたね。

そして、画像下。
Y30セドリックのワゴン、リヤのおまけシート(名称はわかりません)。
当時、釣りキチの○平くんが、
「コレ、埠頭の岸壁ぎりぎりまでつけて、このシートにどっかと座って釣りまくるんだ」って言ってましたね(ほのぼの~)。
シートベルトがないので(曖昧ぃ~)、走行中は座れないだろうけど、
こういうのが備わっているってのが、高級ワゴンの証でしたね。
クラウンにもあったのかな? 曖昧ぃ~。
マークⅡワゴンにはなかった記憶です、やっぱ、セドリックでないとね。

今の高級ワゴンって、こういうシートってあるのかな(曖昧ぃ~)。
ブログ一覧 | イベントネタ | クルマ
Posted at 2020/07/08 05:53:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

おはようございます!
takeshi.oさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2020年7月8日 6:36
おはようございます♪

後ろ向きの3列目、ありましたねー!当時友達が430グロリアに乗っていて、よく後ろに乗せられたものです(笑)
…W124ベンツワゴンにもありましたがあれって走行中乗っちゃいけなかったのでしょうか(汗)後方のクルマに手を振ったり商店街の人ごみを走って注目されたりとなかなか楽しかったです^ ^
コメントへの返答
2020年7月8日 10:06
おはようございます。

おおらかな時代でしたね。
今は、それは御法度でしょうね。

画像よく見ると、
シートベルトらしきものはないですね(汗)。
2020年7月8日 7:06
おはょうございます

モーター店で働いた時はお客さんの娘さんがレパードの4ドア1800のを修理で触った事があったのですがフェンダーミラーにはワイパー付いてませんでした(;^_^A
セドリックワゴンで実際に見た事あるのは30だけでしたね。430はバンしか見た事無かったです
両装備とも懐かしい物ですね
ミラーにワイパーが付いたのを見て動かした事あるのは31シーマ位ですね
コメントへの返答
2020年7月8日 10:08
おはようございます。

1800には付いてないでしょうね(笑)。
ただ、レパードは1800でも十分立派でした。

シーマもなんだ(笑)。
2020年7月8日 8:25
レパードのフェンダーミラーワイパー、大学時代の友人の車についてました。

ターボ、デジタルメーター、ボイスワーニングなど当時のテクノロジー満載でした。

使って見ましたけどあまり効いた感じはしなかった思い出が(^_^;)
コメントへの返答
2020年7月8日 10:09
なんとブルジョアな友人!

あはは ・・・
そんなモンでしょうね、実際は(爆)。
2020年7月8日 8:35
両方とも懐かしい装備ですね。

初代レパードはフェンダーミラーに加えてヘッドランプにもワイパーがあった記憶があります。

運転したことありますが、結構煩わしいものでしたね。ワイパーのせいで後方の確認が取りづらい物でした。

ワゴンの3列目シートは、後ろ向きは多分Y30セドリック/グロリアで最後だったと記憶していますが、前向きはホンダジェイドや>)スバルエクシーガがあります。(つい最近まであったと言った方がいいのかな?)

ちなみに、トヨタクラウンや4代目マークⅡまではありました。

まあ、座り心地はホンダCR-X のシートを分厚くした感じかな?身長の高い人が乗ると、俗にいう体育座りになってしまいます。

コメントへの返答
2020年7月8日 10:11
でしょう(笑)。

あの当時、
いろんなところにワイパーを付けましたね(笑)。

「後ろ向き」というのが
なんとも贅沢な装備でしたね。

あ、マークⅡあったんだぁ。
さすがリヤ2本ワイパーのは違うな(笑)。

2020年7月8日 8:40
当日は荷物運びまでさせて申し訳ありません。
レパードにはびっくりしました!しかもミラーワイパー付き!!
Y30なら3列目もシートベルトついてたはずなんですけど(最終型だけかも)
クラウン、マークⅡにも3列目ありました。
コメントへの返答
2020年7月8日 10:14
あはは、ドンマイです。

2代目が圧倒人気ですが、
私的には初代のフェンダーミラー車ですね。
気品が違います。

マークⅡもあったのですね。
2020年7月8日 8:47
追伸

中学生の頃、2代目マークⅡワゴンの3列目シートに乗ったことありますが、ものすごく狭かった記憶していますが、結構足は伸ばせました。が、安定性はありませんでしたね。
コメントへの返答
2020年7月8日 10:14
追伸ありがとう。

そういうモンでしょうね(笑)。
2020年7月10日 5:50
 今は保安基準が変わって、進行方向とシートが同じ向きではいけなくなったので、今は無いと思います。
自衛車両とかの特殊車両は例外のようです。
 7代目と8代目のクラウンの主査である今泉研一さんはワゴンが好きで、個人オーナーを増やそうと12のワゴンに時にスーパーサルーンを追加して(後期型はスーパーサルーンからスーパーサルーンエクストラ)、13クラウンの時にはワゴンにもロイヤルサルーンを追加したりしたようです。
 中学校の同級生のお父さんがクラウンワゴンのディーゼルターボに乗っていました。平成元年か平成2年頃の年式です。スーパーサルーンエクストラで、オプションのフェンダーミラーでした。
 その家で3列目に乗っていたのを中学校の通学で私が歩いているときに見たことがあります。それ以外では3列目に人が乗っているのを見た記憶はないですね。
 その車ですが、同級生が免許を取得した後ですが、同級生がスピードの出しすぎによりカーブを曲がり切れず車が道路外に出てしまい、同級生はしばらく意識不明で亡くなってしまいました。
 助手席の同乗の男性は助かったのですが、車椅子生活になってしまったと聞きました。
 かなりスピードが出ていたのだと思います。
 事故が起きた時既に車は10年以上経っていたのは間違いないと思います。
 どんなに安全な車に乗っていても、スピードの出しすぎや故意に暴走したらどうしようもないですね。
コメントへの返答
2020年7月10日 6:08
また、お役所がつまらん介入をしたんですね。
規制、規制でがんじがらめ。

ワゴンとかエステートが、
クルマの終着形と言ってた方がいました(しみじみ~)。

このプラスシートは、
走行以外の使い方しか考えられないけどねぇ。

ドライバーの意識高揚をもっともっとやらないと、
いくら安全性を唱ったり、録画装置を付けたりしたって、結果は見えてますね。

プロフィール

「そうか、夏休みなんだ、彼女たちは http://cvw.jp/b/1590601/48611673/
何シテル?   08/21 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation