
32はあくまでも「乗り物」ですから(笑)。
みんカラっていろいろ機能があるようですが、
「愛車登録から8年」ってメッセージがきてますが、「来年で30年だよ」って思いが強いです。
SNSって言うんですかね(?)、
こういうのとても苦手で、ブログを綴ることまでにこういうのは止めています。
せいぜい「イイね!」を付けていただいた方のブログを見にいき、共感できる記事にコメントをするのが、やっとです(汗)。
また、私自身は「イイね!」ボタンは押しません、共感できれば私自身の言葉でコメントしようと心がけています。
SNSは「24時間対応(?)」なので、「おはようございます」とか「こんばんは」とかいう挨拶は不要だと思っています ・・・ ぶっきらぼうのコメントなのですが、そういうシキリですのでご了承ください。
なんか、「イイね!」されたら、「イイね!」で返すのが、SNSの礼儀なんだそうですが、「イイね!」をやらないのでご了承ください。
そして、ウチの32ですが、
今年も14回目の車検を通し、乗り続けるつもりです。
週一回の「火曜日のクルマ」として活用し、相当長いツーリングは控えていこうと思います ・・・ これが「鉄人28号的引退」です。
どーーーーしても32でないといけないイベントには、使うつもりですがね。
門司港ネオクラも今年を最後にしよう(出店ならトゥィンギーでもOKなのでね)と思ったのですが、
今年はコロナ禍で場所が違ったので、正式会場の門司港レトロで開催されるだろう、次の会で、32は最後にしたいと思います。
また、奥多摩の会もオールジャンルなので、「令和」仕様になったお披露目ができたら、トゥィンギーで行こうとと思います。
やはり、スカイラインは走ってナンボのクルマなので、
「置き物」ではなく「乗り物」として今後も活用しようと思います。
来月こそは奥多摩の会に参加できると良いかなって思います。
そして、30年を迎える来年は「令和3年」、
32が「平成3年式」、トゥィンギーが「平成30年式」、
そして、来年は令和3年&平成33年、この年式のクルマが「欲しい」と激しく思う今日この頃です。
♪ いの~ちは一つ 人生は一回
コロナに感染すれば重症必至のこの身、令和3年式を手にいれるまでは ・・・
ブログ一覧 |
32ネタ | クルマ
Posted at
2020/08/10 06:00:43