• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月06日

4A-GEUはともかくとして

4A-GEUはともかくとして クルマの開発って、「はい、一丁上がり」なんて感じではできないとは思いますが ・・・ 汗。
本日ネタは「3T-GTEU」についてです。

2T-GEUに替わるテンロクDOHC、4A-GEUは、4バルブツインカムで、1983(昭和58)年5月に発売された80カローラのFRシリーズ(レビン&トレノ)に搭載されます。
カローラのセダン系が、ついに、ついに、FF化された頃でしたね(遠い目)。
で、マイナーチェンジを迎えるセリカ・カリーナ・コロナにも随時搭載され、新しい「1600GT」(及びGT-R)となります。
それに、ミラーもドアミラーが標準装着となり、「あるべきデザイン」の姿にもなった頃でした(しみじみと遠くを見る)。
「コロナ1600GTはトヨタ1600GT」という、小学生時代のほろ苦い思い出を持つ者にとっては ・・・ な思いでした。

まぁ、それはともかくとして ・・・ 汗。
もう一基の1800ツインカムターボ・3T-GTEUについて(画像)。
4A-GEUよりも先に、突如登場しました(私感です)。
「えぇ!?」モンでしたねぇ~(遠い目)。
あの頃のトヨタは、スポーツエンジンは2基のDOHC(18R-GEUと2T-GEU)と1800EFI(3T-EU)としていたフシがあります。
が ・・・ これでは910ブルを止められないと思ったのか、
1982(昭和57)年9月に突如(そういう気がした)登場したのが、
「鬼に金棒・ツインカムにターボ」(これはカリーナのCMコピーでしたね)、3T-GTEUでした。
「いつ、開発が始まったんだろう?」って思ってました。
この搭載車は、フェンダーミラーなので、前期モデルの途中で(だから前期の後期なんだろうな)出てきました。
18R-GEUはここでお役ご免です(笑)。
「ニューコロナGT」って言ってましたね(遠い目)。
T型エンジンも18R-GEU同様、古いエンジンなので、「どうしてこれに?」って感満々でした(新しいS型が出てるし)。

昔、「免許を取って3年(2年だったかな)経つとスカGが欲しくなる」って言われてたけど(それに染まってましたね~)、
「スカG」の対抗馬が「コロG」って思ってた私にとっては ・・・ そうそう「コロG」って知らない方も多いようですね ・・・
このグロス160馬力の「ニューコロナGT」を「コロG」と呼ぶのは ・・・ でした(だって、ニセンじゃないモン、1800だもんって感じで)。

さりげない渋さの「コロG」は、18R-G搭載の「ニセンGT」、
これは譲れないってことを、コロナ禍で思い出した次第です。
もちろん、この1代限りで終わった3T-GEU、大好物ですよ、今は。




ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2020/09/06 06:28:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

等持院
京都 にぼっさんさん

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

8/10~8/17 夏季休業とさせ ...
ウッドミッツさん

盆休み突入
バーバンさん

この記事へのコメント

2020年9月6日 6:39
お疲れ様ですm(_ _)m。

本当に ご無沙汰してます(^.^)…

3T GTEU。
大好物でしたかぁ(今は…)
(*^^*)b。


コメントへの返答
2020年9月6日 8:58
どうもです。

半年以上になっちゃいますね(涙ぁ~)。

逆ですよ(笑)。
今が ・・・ 大好物。
2020年9月6日 6:46
そうそう、まさかツインプラグ化してまでT型で出てくるとは思いませんでしたよね。でもあのカムカバーのデザインは、古さなんて全く感じさせなかったですもん…かなり気合入れてたんだと思いますよ!
歴史あるT型の最終進化系…好きだなぁ、あれはあれで(笑)
コメントへの返答
2020年9月6日 8:59
FJ20と似た雰囲気が良いですよね、1代限り。

今は ・・・ 大好物ですよ~。
2020年9月6日 8:12
おはようございます☺️
カタログの言葉は……日産をライバル視して折りますョ😀
こうやってお互い刺激しあっていいエンジンを開発して良い時代でしたョ……それに比べて今は…………🙍
コメントへの返答
2020年9月6日 9:01
おはようございます。

良い時代でした(しみじみ~)。

今は ・・・
「電気な日産」「他力本願のトヨタ」ってとこでしょうか(爆泣)。
2020年9月6日 8:57
このエンジン、私は当時から大好物でしたよ!

発売される前から各自動車雑誌はこぞって記事を書かれていました。当初は、1G-GEUとの関係で最高出力は150馬力と予想されていましたが、いざ発売されると160馬力になっていたので「すげぇ」と思っていました。

今考えてみれば、なぜ1Sベースのエンジンでやらなかったのか?と疑問に思えますが、急ごしらえとはいえ、この3T-GTEUは重要な役割を果たしたエンジンである事は間違いありませんね。

ちなみに、エンジン単体の重量は18R-GEUと同じ166㎏でした。(1G-GEUは160kg)

ただ、マイナーチェンジ時に登場した「コロナ1600GT」には興味ありませんでした・・・あまりにもツインカムターボ影響が多すぎて・・・やはり「モアパワー」ですかね・・・私の場合は。
コメントへの返答
2020年9月6日 9:05
のようですね(笑)。

あの160馬力トリオは凄かった ・・・ 1G-G、3T-GT、インクラ付きM-TEU。

やっぱ、「急ごしらえ」なんですね。

ターボドランカーだったんですね(笑)。
2020年9月6日 23:10
お久しぶりです。元の3TはOHVだったと記憶してますので突然の進化に当時は驚きましたが、これが後に4T-GTに進化してサファリラリーを制覇したり、ル・マンに出走したりもしてますので、実は隠れた名機の資質を持っているかもしれません。3S-Gまでのつなぎと言ってしまうにはもったいないですよね。
コメントへの返答
2020年9月7日 6:29
お久です。

日産のFJ20と雰囲気が似てますよね。
セリカはラリーなんですよね。

まったく同感です。
2020年9月12日 18:36
こんばんは。
名古屋人ですw。
「鬼に金棒ツインカムターボ」
いいですねぇ~。
懐かしいです。
大好きですこのキャッチコピー!
たしかダートでフルターンするCMだったような。
千葉真一さんがCMキャラクターだったですね。
コメントへの返答
2020年9月12日 20:05
こんばんは。
「名古屋人」です(笑)。
昔はなかなかキャッチーなコピーがいくつもありました(しみじみ~)。

千葉&岸本コンビの頃でしたでしょうか(曖昧ぃ~)。

プロフィール

「トゥィンギーには過酷な日々が続いてます(激汗) http://cvw.jp/b/1590601/48588630/
何シテル?   08/09 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation