• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月24日

コロナの次は ・・・ サバンナ50th

コロナの次は ・・・ サバンナ50th どうやら台風は、名古屋をそれたようで、ここ二日間、お天気が晴れとなりました。

火曜日祝日で、VW植田の定休日がずれるので、
水曜日雨を想定して、32を動かしました。
名古屋港周辺を軽~く流す程度(笑) ・・・
が、昨日も晴れたので、VW植田へも32で出かけました(汗)。

VW植田のイラストは、今回納入した2点2台で、
50件(58台、わんこ1匹、T-REX2頭)に達しました。
また、外注は20件ほど。
今年は、こんなペースで、これぐらいだと自分の好きなイラストに取り組むこともできます(笑)。

8月半ばから「コロG」を描きましたが、
今回は、「サバンナ&サバンナRX-7」です(画像)。
ロータリー専用機、そして、スカイラインニセンGT-Rの連勝を止めたクルマ、
初代サバンナは、来年・2021(令和3)年、デビュー50周年を迎えます。
それを記念したイラストボードを作製する予定です ・・・ これは、12月のクリスマス前に、ラ・ロシェル(おすすめスポット参照)に搬入予定です。

「マツダ100年」か、この「サバンナ50年」ぐらいで、
新しいロータリーが登場すると思っていたのですが、ままならないようです。
マツダは、ロードスターのFRシャシーを持っているので、
これを上手く使ってもらえると ・・・
国内に合う、コンパクトなFRクーペができると思うのですが、
そう考える方は、今のマツダにはいないようですね、残念です。

トヨタの意向があるのか、マツダの(スバルも)つくるクルマは、
決まって3ナンバーの大きなクルマばかり(残念です)。
ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2020/09/24 06:10:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2020年9月24日 7:28
台風がそれたから、田原に行けますよね

サバンナ、コスモAPは間違いなさそう。

上手く行けば、コスモスポーツとかRX7も・・・
コメントへの返答
2020年9月24日 8:50
行けないこともないですが ・・・ 自粛慣れしてしまっていて(汗&笑)。

ロータリーが揃うようなら ・・・ 汗&笑。
2020年9月24日 7:38
海外向けの3ナンバーサイズをついでに日本で売るというスタンスがいたについてきましたね
カローラもそですから
まだまだ田舎は5ナンバーサイズの道や駐車場多いんですけどね
コメントへの返答
2020年9月24日 8:51
この「ついでに」感にのせられるユーザーはどうしたら良いモノか。

5ナンバーを見直すべきだと思うのですが ・・・ 諦観。
2020年9月24日 7:56
おはようございます♬

RX 7の前で、RX 3とも呼ばれていたクルマでしょうか。
10Aのロータリーの後に、12Aのロータリーが発売されたと、某漫画で読んだ記憶があります。

ちなみに、父親が初めて購入した普通車は、中古のグランドファミリアでした🙂
コメントへの返答
2020年9月24日 8:54
おはようございます。

RX-3はカペラの12Aを積んだモデルで「GT」でした。
10Aのデビューモデルは、トップが「GSⅡ」。
ちなみに、RX-3ことサバンナGTは近日イラスト公開です(笑)。

グランドファミリアは、
サバンナとは兄弟関係で、
こっちはレシプロ専用機でしたね。
2020年9月24日 10:18
タイムリーなことに先日この車(後期AP)を秋吉台で見かけてオーナーさんと話しておりました(・∀・)

わたくしが生まれる前なのでどこまで本当かわかりませんが
ボーソー系の車をマツダが引き取って廃車にした
とか
サバンナには本来存在しないレシプロ車があった(実態はグランドファミリア改偽サバンナを中古販売したとか)
なんて都市伝説的な噺がありましたね。
コメントへの返答
2020年9月24日 16:22
おぉ、貴重な体験をされましたね。
「サバンナ」は見なくなりました。

そうなんですよね~。
サバンナは価格がGT-Rの半値ぐらいだったので、その手の方々に好まれました。
また、その手の方々のドレスアップがド派手でね(遠い目)。
グランドファミリアのサバンナ化は知らないなぁ。
コスモAPだったら素直にレシプロもあったのにね。
2020年9月25日 0:29
サバンナも50年ですか・・・時代が過ぎるのは早いですね。

ここ沖縄では、約10台ほどのサバンナが存在しますが、ノーマル車は残念ながらありません・・・

このサバンナにも「沖縄仕様車」というのが存在しましたが、私も30年ほど前に見たきりで、今はあるかどうかわかりません。

豊_さんが書いたグランドファミリアのサバンナ化、実際に中古車として販売されていました。価格は確かサバンナの3分の2くらいだったかな?ちなみにその逆バージョンも中古車としてありましたね。こちらは結構な値段でしたがね・・・
コメントへの返答
2020年9月25日 6:38
早いものです。

あはは ・・・
サバンナらしい。

あ~、
やはり、そうやる方、いるんですよね(しみじみ~)。
2020年9月30日 14:41
>トヨタの意向があるのか、マツダの(スバルも)つくるクルマは、
決まって3ナンバーの大きなクルマばかり(残念です)。
 そうですよね。。。
 メーカーや行政は、海外の販売台数が多いとか、免許あるんでしょ?衝突安全が、、、と言われてしまって終わりですね。。。

 衝突安全と言いながら、後部からの衝突に関しては安全基準が1.1トンの台車を50kmで衝突して燃料漏れがしなければ良いというだけの基準で、後部座席がつぶれてしまっても燃料漏れさえしなければ良いという基準ですし、トラックやバスに関しても、衝突試験すら日本では公にはしていないはずです。
 軽トラックもセミキャブタイプのトラックはオフセット64kmを対応していましたが、フルキャブになりオフセット56kmと安全基準は劣るようになったようです。
 たった8kmですが、かなり違うようです。
 
 5ナンバーだと細長い棒のようだとか、ようかんのようだとか、ちんちくりん、寸足らずだとかいって、ドンドン広げるのは日本では良くないと思います。
コメントへの返答
2020年9月30日 16:38
徳大寺御大は、
「安易な3ナンバー車が世にあふれる」ことを危惧されてましたが、現に ・・・ ですね。

その3ナンバーを有り難がって購入するユーザーが多いのも現実です。

プロフィール

「令和7年8月の奥多摩の会 http://cvw.jp/b/1590601/48594640/
何シテル?   08/11 23:51
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation