• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月18日

別路線を歩むFFカリーナセダン

別路線を歩むFFカリーナセダン FF化されて、4ドアのみになったカリーナ。
正統(って言うのかな)セダンと、スペシャリティのED(しかし、気になる名前だ・・・笑)。
セダンはコロナとの兄弟車、
EDはセリカ&コロナクーペ(後に4ドアスペシャリティ・エクシヴ)との兄弟車となり、
モデルチェンジの時期もずれていきましたね。
画像は、2代目となるFFカリーナ正統セダン(言い回しが変かな)。
ED登場後、2年ぐらいしてからのフルモデルチェンジで、
ボディシルエットは、上級車のビスタ(&カムリ)の2代目に似てます ・・・ カムリはセリカカムリの関係で代がややこしい(笑)。

あ~、もう千葉ちゃんじゃないんですね~(もう一度画像)。
個人的に言うと(あくまでも私感ですよ) ・・・
「もうどうでも良いなぁ~」って感じになってましたね。
FRカリーナの頃は、とーっても気になった車種なのに(私感だよ)。

この後、さらに曲面に磨きがかかった後、
直線基調に代わり(諸行無常の響きあり)、
「アリオン」と改名し(コロナは「プレミオ」)、
今でもしぶとく高齢ドライバーの「いい友」(カローラか!)になってますね。
いつまで造り続けるのかなぁ(しみじみ)。
ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2020/10/18 06:55:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

おはようございます。
138タワー観光さん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

夕陽の中を歩く... 本
晴耕雨読さん

12345
R_35さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2020年10月18日 8:13
おはようございます。

これのスーパーホワイトに乗ってました。
屋根のモールの端から錆が入り、ボディに来たので、8年、15万キロで末期モデルのギャランに代わり…。
今はピチピチの22歳。

カリーナは見切りもよく、取り回しもよく、キャブで燃費が今一、リッター10キロでしたが、日々使いとしては申し分ないものでした。

乗りもせずデザインで買った(に近い)ギャランがこの真逆で(汗)、見切りは悪い、取り回しも悪い、電子制御になったものの、リッター11キロ、日常使いとしては△。

不遇の子だけにかわいい(大笑い)です。
コメントへの返答
2020年10月18日 9:07
おはようございます。

ソアラで登場したスーパーホワイト、普及していきましたね(しみじみ~)。

「使う」となると
絶品なんですよね~。

あはは ・・・
そんなものですよね(笑)。
2020年10月18日 9:18
おはようございます。
これの1.8SEという上位グレードに乗っていました。マニュアルです👍
エンジンはまあアレでしたが(4AGモデルなら変わっていたかもしれません)、乗ってみるとそれなりに楽しいものです(笑)
これでサーキットにも行きました😀
コメントへの返答
2020年10月18日 9:25
おはようございます。

もうこの頃だと、
例の(笑)、全車ツインカムになる頃なので、
まだ、軽量だったFF箱車はケッコウ楽しかったかもしれませんね(ほのぼの~)。
2020年10月18日 20:58
この代からですね。「足のいい奴」が使用されなかったのが・・・

だからなのか、私的には印象が薄い車になってしまいました。

調べてみたら、一応4A-GELU搭載車はありましたが、「GT」ではなく「Gリミテッド」になっていました。そう、「GT」グレードが消えてしまったのです。

写真のは前期モデルですね。イメージキャラクターは松本孝美さんというモデルさんです。ちなみに後期型が山口智子さんでした。
コメントへの返答
2020年10月18日 22:00
広告の左上の文章に
かすかに「足のいいやつ」。

EDに合わせてきた感じなのかな?
でも、3S-Gではないのかぁ。

80年代後期から90年にかけて旬なモデルさんでしたね。
2020年10月31日 10:12
遅コメ失礼します。
上記のカリーナは数年前まではまだ見かけましたがごく最近は見かけなくなりました。
 この型から錆対策は良くなってきたと思います。写真の男性は瀬川博さんという方みたいですが、今はどうされているのかは分かりません。
 
 今はまだプレミオ&アリオンが販売されていますが、もし無くなったら普通のセダンが無くなることになりますね。
  トランクがあるので、後ろからの追突にもある程度耐えれるはずです。
 軽自動車だと乗用車が低速で追突する分には大丈夫だと思いますが、トラックのような形状だと低速でも厳しいはずです。
 実際メーカーの方もトラックような形状で追突した場合は厳しいと言っていたようですし、現に後ろから激突されると後部座席がぐしゃぐしゃになった写真は出ていますね。
 三菱のiは後ろからの追突にも考慮されていましたが、今は電気自動車だけで、軽ではなく普通車になりましたね。
 
コメントへの返答
2020年10月31日 10:38
どうぞどうぞ、遅コメ大歓迎。

カリーナって、
潰される運命なんでしょうかねぇ ・・・ やはり、大衆車。

モデルさんっぽいですね。

「受注」とのことらしいですよ。

i ・・・ 「哀」ですね。

プロフィール

「奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カーを振り返る http://cvw.jp/b/1590601/48596473/
何シテル?   08/13 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation