• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月23日

ラストセリカGTフォー(感慨深い)

ラストセリカGTフォー(感慨深い) 資料写真(画像)がありました ・・・
以前にも、ブログったかもしれません。
この頃の弟は、最初の車検ごとに買い替えてたので、スゴスバセリカGTフォーはすぐに手放したようですね(曖昧ぃ~)。
もうないので、ナンバー出しても良いかなって思うので ・・・ 「名古屋34」ナンバーでしたね(遠い目)。

6代目セリカは、フロントが昔の(笑)アルピーヌA110に似ていて、なかなかデザイン頑張った印象です。
セリカが変わったので、カリーナED&コロナエクシヴのFF4ドアスペシャリティも変わってます、まぁ、兄弟車なので。
すべて3ナンバーボディに切り替わりましたね。
セリカは、変わって納得という感じでしたが ・・・ 私感ですよ。
カリーナEDら(笑)は ・・・ という感想でした。
ピラーレス4HTでもなくなった記憶です(曖昧ぃ~) ・・・
3ナンバーのワイドボディをまとっても後席は相変わらずの狭さで。
カリーナEDらは、この代で消滅しますよね。
FF車によくある、徐々にでかくなって3代で消滅。

セリカは、もう一代までいったけど ・・・ 
最後のは、GTフォーもなく、レビン・トレノとの合わせ技一本という感じで、
テンロクのレビン・トレノには、200ccアップ、
ニセンで売ってたセリカは、200ccダウンの、1800ccかな(汗)。
トヨタ党としては、「可哀想だな」って思いました。

「だって、売れないんですよ」 ・・・ 
って、トヨタのお偉いさんがニュースでしゃべってたかな(曖昧ぃ~)。
1970(昭和45)年に、衝撃的にデビューしたセリカの最後は、あまりにも ・・・ あ、やめとこう(涙あふれ)。
同時にデビューしたカリーナも、大人しいFFセダン「アリオン」として残っているけど ・・・
カローラが3ナンバーで出ている今、その存在理由が問われています。
昔、保守的なオヤジさん達が、FFにいけなかった感じで、
3ナンバーにいけないオヤジさん達の数少ない選択肢で生き残っている現状。
ただでさえ、セダン不人気の御時世 ・・・ 消えるかな(涙)。

あ、GTフォーでしたね。
アルピーヌ似のセリカGTフォーも、なかなか刺激的でしたね。
セリカGTフォーも、3代で終わってしまいます(涙)。
なんかあったみたいですよね? ラリーフィールドで(曖昧ぃ~)。


ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2020/10/23 06:28:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

早朝から事故遭遇…
TAKU1223さん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

その言動の意図が不明…🧐
伯父貴さん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2020年10月23日 6:40
友人がカレンに乗ってたり学校の先生がセリカのオープンに乗ってたので懐かしいです
この時代の車のデザイン好きでした
最後のセリカは当時の会社の上司はカッコイイとは言ってましたが^ ^
コメントへの返答
2020年10月23日 8:54
周りにいろいろあったのですね、貴重ですよ。

上司はA110世代なのでしょうね、きっと(爆)。
2020年10月23日 6:57
会社の事務員さんが最近アリオンの兄弟車プレミオを買いましたので知った事ですが、現在のトヨタではアリオン/プレミオは受注生産となってるそうです。
このパターンは…来年消えますね( ;´・ω・`)
コメントへの返答
2020年10月23日 8:55
「受注」なんですね。

消えてしまうかぁ ・・・ 涙。
2020年10月23日 7:12
リトラが2台続いてからこの丸型ライト、最初はとても違和感を持ちましたが、WRCでの活躍もあったからでしょうかいつの間にか…😊

特にGT-FOURは、私が知っている歴代セリカの中で、1、2を争う位好きなクルマになりました😃
コメントへの返答
2020年10月23日 8:56
北米の安全対策対応ですね。
リトラ、ここら辺から消えていきます。
RX-7が最後まで抵抗してたな(遠い目)。
2020年10月23日 7:45
デビュー直後はこの丸目があまり好きではなかったのですが(当時はツリ目気味の異形角目が主流の中異端だった)、小4の時親に100系カローラを売りにきたセールスの方が乗り付けるのを見てからは
いいなと思うようになりました(*´Д`*)

そして19歳の時、貧乏学生は親に車をねだるのですがGT–FOURは中古でもまだ高かったので反対されSS–Ⅱを買うことになりました(SS–Ⅰにしなかったのがせめてもの親心か)。
それが16年続くうちの車でございます。

ライバルのエボやWRXに較べると刺激は弱いかもしれませんが不思議と飽きがこないんですよね。
デザインありきなのかもしれません。
コメントへの返答
2020年10月23日 9:00
同じ時期に、
ホンダがインテグラで
この4つ目やりましたね。

そうそう、
ついに「GT」がなくなるんですよね、NAグレードは。

元来、セリカはデザインを楽しむクルマでしたよね。
2020年10月23日 22:33
この車は知り合いがWRC仕様車という限定車を所有していましたが、なぜか私の弟の所に回ってきて、最近手放しました。

何度か乗りましたが、車両間隔が取りにくい車でしたね。前の185GT-FOURを愛車にしていた私にとっては、かなり乗りにくい車でした。(やはり幅が・・・)

で、WRCにも出場していましたが、1995年に車両規定違反でその年のポイント剥奪と、1996年の1年間の出場停止が決定しました。これでセリカでのWRC出場は終了しました。(1998年にカローラでWRC復活を果たしますが・・・)

コメントへの返答
2020年10月24日 6:38
なんと、惜しいような。

デザイン頑張ったので、
はみ出しましたね。

そんな経緯があったのですね。
美しいセリカがラリーに出るなんて、
昔のアルピーヌのようでいかしてたけど、
今は、みーんなヤリスのようなごっつ系ですよね。
2020年10月24日 4:41
205は個性ある車で、取り憑かれたように4台乗り継いでいます。もう中古市場も少なくなってきて新しい玉を探すのは難しい年代に。
自分が自負しているのはWRC仕様車【限定車】のみを4台乗り継いでいる205きちがいだと。
コメントへの返答
2020年10月24日 6:40
「205」なんですね、このセリカ。

凄い惚れ込みようですね、気持ちわかります。

プロフィール

「きっとこんなこと言ってるんだろうな(画像) http://cvw.jp/b/1590601/48600310/
何シテル?   08/15 00:03
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation