• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月10日

やっとこさ参加できた奥多摩の会

やっとこさ参加できた奥多摩の会 いつもなら、6月に訪れている奥多摩の会。
今年は、コビッド19対策の影響でなかなか参加することができない状況でしたが、
いろいろとお世話になっている、
この素敵な集まりにやっと参加できました(画像上)。

「不良中高年ワークス(FCワークス)」の集いなので、コビッド19にかかったら大変な世代です(笑えない)。
この名前も知らない(お顔はなんとなく知っている)、ジェントルな不良さんたちとの語らいが楽しくて、この11月の集いに急遽参加しました。
東京なので、コロナイラストボードを持って行きました(笑) ・・・ 好評でした(爆)。
奥多摩湖は、紅葉がきれいで(画像上背景)、この時期の参加も良いかなって思いました。
奥多摩の皆さん、ありがとうございました。
サンパ(第三波)よりサンタ(クロース)が来ると良いですね。

で、「おぉ」と思った一台を(画像下)。
最後の(だろうな、復活もないだろうな)、ホンダプレリュードです。
その前のセナのプレリュードで、排気量・全幅が3ナンバークーペになり、
この代も、2.2リッター4発・全幅1750㍉です。
「タイプS」というエンブレムが付いていましたが、内容詳細は ・・・ 
わかりません(汗)。
あれだけ人気があったのに ・・・
♪ 栄枯盛衰 夢の間も 川は流れる 南無八幡(だったかな)
ホンダベルノ店を引っぱってきたクルマでしたね。
画像の代の時は、もうベルノ店はなくなってたのかな(曖昧ぃ~)。



ブログ一覧 | イベントネタ | クルマ
Posted at 2020/11/10 06:39:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2020年11月10日 7:15
最終型のプレリュードですね!

初代から数えると、4代目か5代目でしょうか。
(間違っていたら、訂正してください🙇‍♂️)

プレリュードのタイプSや、アコードのユーロRのように、タイプRではないものの、スポーツバージョンに仕上げたグレードも、普段乗りはオシャレに、そして、ここ一番?ではややスパルタンに使えるのは、タイプRとは違った魅力がありますね😃

奥多摩オフ、開催できて何よりでした😊

こんな元気なクルマが、ほんの少しだけ頑張れば手に入る、そんな時代が懐かしいです😌
コメントへの返答
2020年11月10日 8:56
最終型5代目ですね(遠い目)。

プレリュードにタイプRって必要なのかなって思いますが ・・・ やたら切れすぎる後輪操舵も ・・・ ねぇ。

最新タイプRは、
気持ち良く500諭吉までいくのかな(笑)。
タコメーターの針より元気ですね。
2020年11月10日 7:52
日曜日は遠方からようこそお越しくださいました😊
中京圏以外の場所でお会いできて、嬉しかったです😁
山越えも今月くらいが一番かと思います。

Rも元気そうでしたし、
生でイラストボードも拝見できてよかったです!
イラストは名ばかりの坦々麺等のイラストで有名な四川で拝見して以来でした(笑)

最終のプレリュードが市販された頃は、既にクーペがだいぶ受難だったころだった記憶があります。
当時くらいの大きさや値段のクーペが出てくれることを切に願います🤲

また機会があれば、是非とも奥多摩を含めた関東にお越しください。私も逆に尾張に伺いますので😊
その折はアガリのクルマでお越しいただいても構いません👍
コメントへの返答
2020年11月10日 9:00
いえいえ、
お世話になりました。
年一は、訪れたい場所です。

帰りの大菩薩峠抜けは最高でした。
東京の方のためのコロナボード、喜んでいただけてなによりでした。

無理じゃないですかぁ ・・・ もう、どいつもこいつも(やめとこ)。

来年、何に乗ってるか、
乞うご期待ですね(汗)。
2020年11月10日 9:02
プレリュード・・懐かしい車です(^_^)
4台目のプレリュードを乗った事が有りましたが、当時の先進的なパッケージに衝撃を受けました笑
ただ、当時は車の事が分からず(FF・FRなど爆)外観などで選んでいた節がありましたww
デジタルメーターだったので(懐かしい・・)、ガソリン残量が一目盛りになるとビクビクしてました笑笑
コメントへの返答
2020年11月10日 12:24
ですね~(しみじみ~)。

セナのプレリュードですね、
私も、32を買う時に見に行きました。

リトラの大人気プレリュードより、かっこ良かったと思いましたが ・・・ 
購入には至らず(汗&笑)。
2020年11月10日 14:20
FC-WORKS奥多摩湖オフお疲れ様でした♪
毎度遠くから感謝でございます!
サンパではなく、サンタさんがGT-Rで遊びに来てくれましたよ!(笑)
また宜しくお願いします。
\(^o^)/
コメントへの返答
2020年11月10日 21:25
お世話になりました。

また、メッセージに送付先お願いします。

あはは ・・・
アレがトナカイですか(笑)。
また、来年。
良いお年をお迎えください。
2020年11月10日 17:08
本題よりも、気になりました。





我らは真田十勇士
コメントへの返答
2020年11月10日 21:26
あはは ・・・
そこに食いつくとは。

もちろん、村田バージョン。
2020年11月10日 20:54
プレリュードの最終型、5代目ですね。

タイプS・・・と、言うことは、本来ならタイプRになる車だったかもしれません。とりあえず豪華仕様といったところか・・・。

ただ、どうしても排気量が中途半端でしたね。2リッターにするか、2・5リッターにしても良かったのでは?と考えていました。

ホンダベルノは2006年までありましたので、プレリュード自体はずっとベルノ店での販売でした。(ちなみにプレリュードは2003年で生産終了です。)
コメントへの返答
2020年11月10日 21:28
2.2にしたところがホンダらしいです。
直5を持ってたので、2.5をやるならそっちかな。

そうか、
プレリュードはベルノで売られ続けたのですね(遠い目)。

プロフィール

「令和8年港四川の壁 ・・・ マツダもV6サルーンを手にする http://cvw.jp/b/1590601/48610247/
何シテル?   08/20 00:02
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation