• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月03日

カリーナも ・・・ 終わる ・・・ か

カリーナも ・・・ 終わる ・・・ か 「ハチマルヒーロー Vol.63」好評発売中です。
ついでながら、プリンセスvsプリチーイラスト(C31ローレル4HT)も載っております(感謝)。

1980(昭和55)年には、日産お得意のピラーレス4HTは、ローレルまで下りてきています。
80年代に入って、ブル910、スカイラインR31にも下りていきます。
もちろん、「お初」はセドグロ(名車230)から。

クラウンの危機って、ライバル・セドグロの動向によって左右されてきましたね(遠い目)。
対抗期間がラップした230セドグロとクジラクラウンでは、
販売台数が230セドグロがリードします。
きっと売り上げ動向を調査するんでしょうね、
次の代では、クラウンにも4HTらしい個体(Bピラーのある特殊なやつ)をラインナップに追加します。
330セドグロとの販売競争は、5代目クラウンも盛り返すワケですが、
430セドグロでは、また大差をつけられます。
何と言っても、4HTがパーソナルユーザーに定着していった経緯もあり、
クラウンの4HTも、ピラードはどうも ・・・ ってなったのでしょう、
ガラスでBピラーを隠して、一見日産の4HTのようにみえる、でも全開するとBピラーが出てくるタイプを6代目に導入。
この形式が、マークⅡ3兄弟も巻き込んで、トヨタの4HTになります。

後にも先にも、トヨタのピラーレス4HTは、カリーナED(初代コロナエクシブ)のみ。

そう言えば、カリーナ後継のアリオン(プレミオも)、愛知トヨタ扱いだったポルテも、どうやら生産が止められるそうです。
クラウンすら消すのですから、まぁ、5ナンバーセダン・5ナンバーコンパクトは生き残れませんね(淋)。

時代が ・・・ 変わっていきます。
そう言えば、マイスクリーンのTOHOシネマズ名古屋ベイシティも閉館しました。
名古屋から東宝が撤退します ・・・ 流石、文化不毛の地・名古屋。
これを機に、私の映画鑑賞は頻度が激減すると思います ・・・ ちなみに、最後に観たのは、『鬼滅の刃』でした(笑)。
それと、「Tipo」もやめようと思います、隔月版であれでは ・・・ 心配です。
ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2020/12/03 07:14:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

祝ゾロ目^ ^皆さんのお陰です^ ^
ポップメロンさん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2020年12月4日 0:49
これで5ナンバー4ドアセダンは、残念ながら消滅しましたね。(一応まだだけど・・・消滅も時間の問題なので・・・)なんかもったいないですね。

やはりトヨタは、自社の兄弟車の販売もやめましたね。タンクしかり、ポルテもシエンタと重なるし、クラウンはカムリと重なうし(こちらは強引と思いますが・・・)売れていない車は抹消する・・・

今のラインナップを考えると、カムリの上級はセンチュリーになってしまうのでその間が欲しいですね。エンジン排気量は3000ccから3500ccで・・・
コメントへの返答
2020年12月4日 6:46
時代の流れですかねぇ。

ポルテは、
現行ではアカンのですよね。
余計なドア加えて、折角のコンセプトをブチ壊しちゃったから ・・・
今でも健気に走る先代(もう重課税だろうに)があるのはなぜか ・・・
まぁ、そんなこと考えないでしょうね。

カムリにセンチュリーですか、頭が痛いですね。
2020年12月5日 22:43
 セダンのラインナップがどんどん少なくなりますね。。。
昔はトヨタや日産には数多くのセダンがありましたね。
 もはや国内のことは真剣に考えていないのかもしれないですね。
 また衝突安全に関しても後面衝突にはセダンが有利なはずなのに無くしていくのは不思議です。
 衝突安全は前や横ばかりで、後ろに関しては後部座席の頸部の損傷や生存空間の基準はないわけですし、トラックやバスに関しては明確な基準は無いと思います。
 軽トラックではセミキャブになって、小回りが利かない、足元が狭い、荷室の長さが短くなると言って、衝突安全のためにセミキャブになったはずなのに、フルキャブだけになってしまいました。
 オフセット衝突では64km対応が55km対応と衝突安全に関しては弱くなったのは間違いないと思います。
 
コメントへの返答
2020年12月6日 6:55
3ボックスって、
昔はクルマづくりの基本だったのにね(淋)。

国内市場も変わったということですよ。
ミニバンかSUV。

「電気」の時代になります。
また、衝突なんちゃらも変わるでしょう。

プロフィール

「奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カーを振り返る http://cvw.jp/b/1590601/48596473/
何シテル?   08/13 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation