• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月11日

ガソリン車に乗れなくなるのか?

ガソリン車に乗れなくなるのか? 2030(令和12)年以降、どうなっているのでしょうね。
ハイブリッド車等はいいようですが ・・・
コロナ禍のどさくさに紛れて、新聞報道にありました。
あの綠の某都知事も熱心なようです ・・・ 石原都知事がディーゼル車を都内から追放した映像がよみがえってきます。

欧米・中国の動向を後追いするような感想ですが、
イギリスなんかは2030年のどこかでガソリン車の販売をやめるとか ・・・ 汗。

2030年というと、今から10年後ですから、個人的には「免許返納」なんかを検討する頃なのかな(汗&笑)。
どうせ我が国では、「いつまで環境に悪いクルマに乗ってるんだ」とかいって、重課税になるのかな、また。

・・・

今のうちに。ガソリン車を買っておこうかなって、
昨日、ささやかな忘年会(こにんずうでね・・・笑)で考えちゃいました。
内燃機関とともに生涯を終えようと ・・・ ね(汗)。
ブログ一覧 | 32ネタ | クルマ
Posted at 2020/12/11 07:33:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シボレーサバーバン
パパンダさん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

44年前の名作ドラマが再放送📺
伯父貴さん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

この記事へのコメント

2020年12月11日 7:47
初代プリウスが発売された頃
整備振興会でのプリウスの講習に参加しましたが使ってる時は環境に良いけど廃車にする時は環境に悪いと言う話をされてたのを思い出します。
その辺りは各国どお考えてるのですかね❔
更に詰まらない車ばかりになりそう(-_- )
コメントへの返答
2020年12月11日 9:17
管政権(もうハネムーンは終わりで良いかな) ・・・
ちょっとは期待していたのですが、
今の管管(くだくだ)は、いけませんよね。
2020年12月11日 8:12
イヤ、今買う車ないですから( ̄◇ ̄;)
シルビアとかミラージュサイボーグが5ナンバーで復活するとか、
チンクアバルトみたいなのが国産で出るようなら事情違いますが。
コメントへの返答
2020年12月11日 9:18
ルノー日産三菱陣営に
ほのかな期待を寄せています。
2020年12月11日 8:34
経済を回す為には得策かもですが、経済エコにも環境エコにもならない物に猛進していくとか、滅亡前夜かにゃ?
コメントへの返答
2020年12月11日 9:21
様子見ですかねぇ ・・・ 汗&笑。
2020年12月11日 8:35
おはようございます
海外が販売終了ですからそれに後追いしての発表は仕方ないかなーと思ってます。とりあえず新車は終了するだけで中古車は残りますしね。

それにミニバンばっかの国内現状だと、別興味ないからいいやーと思うし、今までの排ガス規制の歴史上、なにか規制を受けたあとにあっと驚く車が出てくるはず(ちゃんとしたメーカーなら)😅
コメントへの返答
2020年12月11日 9:23
おはようございます。

中古に嫌がらせ課税をしてくる予感です。

業界1位が
「クルマ」ではなく
「幸せ」を作るそうですから
悲観的にならざるを得ない、かな(汗)。
2020年12月11日 8:57
石原都知事のディーゼル通せんぼ条例の最悪だったのは、既に走っているディーゼルカーを通せんぼした事でした。
今回も通せんぼ条例が出ないとも限りません。
そーなると根絶やしになりますね😓
コメントへの返答
2020年12月11日 9:24
綠の都知事さんは ・・・ やりますよね(嘲笑)。
2020年12月11日 10:13
気になりますよね。価格が上がって、頃合い見て売却とかも視野に入ってきますよね。もし、何か新しい法律や条例が出来て実質乗れなかったら、価値0かもしれないですし。
コメントへの返答
2020年12月11日 10:57
ご無沙汰してます。
昨年の京都の会断念以来でしょうか(汗)。
経産省か国土交通省の
ろくでない役人達が暗躍しそうです。
2020年12月11日 11:48
マフラーなんか
いじくることもなくなるんですね…(笑
コメントへの返答
2020年12月11日 13:04
ハイブリッドで凄いマフラーしている個体も見受けられますが ・・・ 汗。
2020年12月11日 12:08
お疲れさまです🙂

ハイブリッドは残るのでしょうか🤔

もし、ハイブリッドが有りなら、後付けの簡易ハイブリッドパーツなんてものが、アフターマーケットで販売されるのでしょうか😅

時代の流れとはいえ、悲しいニュースです😢
コメントへの返答
2020年12月11日 13:05
どうもです。

ハイブリッドは対象外のようです。
そうでないと ・・・ 現状、困るよね。
2020年12月11日 12:23
お疲れ様です。
地球規模でのEV化の波に流されて我が国も大きく舵を切るでしょう。
充電機の数、充電時間、バッテリー品質、航続距離、価格問題もあっと言う間に技術革新がされ、EVだらけに!
性能も安全性も格段に進歩して。
いつまでそんな汚い、危険な、ノロマな車に乗ってるのって、指さされるのでしょうね(T_T)。
多分レトロカー(HV以下)は積車でサーキットに運んで高額利用料を払って楽しむ様になるんですよね。
コメントへの返答
2020年12月11日 13:08
どうもです。

VW植田の前の店長が、
「もう5年もするとEVだらけになりますよ」って仰られてましたのを思い出しました。

自粛警察みたいに、
ガソリン車狩りが行われるのかな(ぞー)。

時代が ・・・ 変わりますね。
2020年12月11日 12:32
こんにちは😃
私もこのニュース聞いて
今あるガソリン車乗りつぶして
10年後はいい年なので
安全機能のいっぱいついた
クリーンな車でも乗るか…
でも、どーせなら
「空飛ぶ車!?」がいいわ(笑)
公道を走ると、ついつい
走り魂が起きそうやし(笑)
コメントへの返答
2020年12月11日 13:09
こんにちは。

ついつい
そう考えてしまいますね。

流星号が必要です(爆)。
2020年12月11日 15:31
旧車ファン・100万人で、「 ガソリン・備蓄 」・・( ^ω^)・・・
コメントへの返答
2020年12月11日 16:54
メジャー ・・・
大手石油資本が黙ってないと思うのですが ・・・
2020年12月11日 16:01
ノートも普通のガソリン車は無くなりましたね。
 日産はティアナも国内販売は終了しましたし、シルフィも終了するようですし。
 マイクロバスのシビリアンも近いうちに生産が終了するようです。ガソリン車しか設定が無くなりましたし、コースターのように世界中で売れているわけでもなかったようで、選択と集中が進みますね。

 電気自動車が果たして環境に良いかというと、そうでもないようですね。電気を造るのに莫大な二酸化炭素が発生しますし。

AIに地球環境を解決するのにはどうすればよいかというと「全ての人間を殺すこと」となってしまうそうです。
 あまり極端なことはするべきではないと思いますね。
 石油を精製すれば、ガソリンや軽油は出てくるわけですし。
コメントへの返答
2020年12月11日 16:59
なんか、せぇ~ので
FF車が巷にあふれたように
電気自動車だらけになるのですかねぇ。

環境性能に長けた内燃機関車ってこれからも開発してもと思うのです。
あの暗黒の排ガス規制の時代を乗り越えてきたんですから。

クリーンディーゼルの不正が尾を引いているのかなぁ。
なら、欧州人、自業自得ですが ・・・
そのとばっちりを寡黙な日本メーカーが負わなくてはいけないなんて ・・・
マツダのクリーンディーゼル、けっこう受けましたよね、とばっちり。
2020年12月11日 20:06
内燃エンジンを淘汰して電気自動車にしても、充電ステーションの少なさと充電に時間がかかる事、そして一番問題なのはその莫大な数の電気自動車を充電するための発電所をどうしようと考えておられるのでしょうかね❓
電気自動車を充電するために火力発電所や原子力発電所を増やしてたらガソリンエンジン残した方が良いんじゃないの❓って思います。
多分、旧車には大変な重課税になるんでしょうね。
そうなったら、本当に車なんて要らないですね。電車に乗ってるのと同じです。
コメントへの返答
2020年12月11日 21:53
観測気球でしょうかね。

充電技術とかそういうのは
急速に進むとは思いますが、
やはり、インフラが気になりますね。

欧州の動向を注視したいですね、
少なくとも「文化」はあるところなので(笑)。
2020年12月11日 20:15
国策でガソリン車新車販売禁止は当然の流れとは思ってましたが…
既存車の継続車検禁止にならないかを恐れてます(´-ω-`)
(L28や1Gツインカムのユーザーなら重課税くらいで手放さない根性はあるでしょうから国はそこまでしそうで…)。

電気でも運転が楽しい車を作れるかはセンス次第なので三河のガソリン臭い社長に期待したいところですが、彼を追い出して白物家電屋にならないことだけは祈りたいです。
コメントへの返答
2020年12月11日 21:56
そこまでは、
やらないと思いたいですね。
中国ならやるだろうけど(嘲笑)。

なんか、
最近、挙動不審ですよね?
社長さん。
2020年12月11日 20:53
ガソリン車が無くなるのは残念ですが、電気自動車にしろハイブリッド車にしろ、安くて運転して楽しい車が登場すればいいかなと思いますが・・・。

新車は無くなると思いますが、生きているうちはガソリン車は無くならないでしょうね。多分、法改正しない限り50~60年はあるでしょう。

車が白物家電化したら絶対に買わないですね。まだ電動自転車の方がましだと思います。(電動自転車、意外に楽しい!!!あくまでも私感ですが・・・)
コメントへの返答
2020年12月11日 21:59
楽しいの造れるのかなぁ ・・・ かなり懐疑的になっちゃいますね。

もう、ほぼほぼ白物家電ですよね。
特に、ゾウさんマークディーラー(笑)。
2020年12月13日 12:54
こんにちは。

新車登録台数、ランボルギーニ50台/月、プリウス10000台/月。
果たしてこれでTヨタのクルマはCO2排出量が少ないと言えるのだろうか。。。

私は内燃機関でカーライフ終了予定です( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2020年12月13日 15:00
こんにちは。

ランボルギーニなら
言えるんじゃないかな ・・・ 知らんけど(笑)。

早まってはいけません(笑)。

プロフィール

「奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カーを振り返る http://cvw.jp/b/1590601/48596473/
何シテル?   08/13 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation