• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月24日

昭和のトヨタモデルが通用しなくなる頃

昭和のトヨタモデルが通用しなくなる頃 4HTが主流となり、セダンの地位が揺らぎ始める頃でしたね。
1988(昭和62)年登場のマークⅡ(画像)も画像の通りです。
トヨタはやはりこのクラスには、ピラーレス4HTは導入してません、Bピラーを窓で隠すタイプですね。
名機1G-GEUには、スーパーチャージャーも与えられます ・・・ 当然5ナンバー。
GX81は、3兄弟ともよく売れました。
それは、一部のユーザーをクラウン(もちろん、4HTモデル)に向かわせました。

「もうこれぐらいのクルマに乗ってもいいかな」っていう方々(プラス多くの若者)にとって、ハイソカーは憧れの存在になっていきます。
それは、スカイラインですらその影響を受けざるを得ませんでした ・・・ サンイチの頃です。

これらの後席は、広く普及してきたFFセダンに比べると、勝負にならないぐらい狭かったワケですが ・・・ ハイソカーが売れたんですよね。
やはり、直6(一部V6)の、「信仰」とも言うべき人気がありましたね。
で、「カローラ→コロナ・カリーナ→マーク2・3兄弟→クラウン」という昭和モデルが花開いたワケです。

コロナ・カリーナクラスは徐々にFF化されていきますが、
FFには「マークⅡ」は存在しなかったワケです。
トヨタとしては、カムリ・ビスタが、マークⅡのようにならないかと思ったでしょうね。
でも、あの当時は、みーんなマークⅡ3兄弟(FR直6)に。

実を取れば、セダンとしてはカムリ・ビスタの方が上なんですが、
「グランデ」の魅力には ・・・ ね。

でも、その栄光の方程式(?)も、平成の自動車関連の税制変更で、「ん」って感じになっていきます。
それは、また明日。

ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2020/12/24 07:22:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

おはようございます。
138タワー観光さん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2020年12月24日 7:30
おはようございます🙂

マークII
クレスタ
チェイサー

この3台がマークII3兄弟で、仰る通りクラウンも売れて、所謂ハイソカーブームでしたね!

マツダルーチェ等は、ベンツの雰囲気を取り入れ(真似て🤔)たり、スカイラインも大型化したり、全てのメーカーが右に倣え?ではなく、トヨタに倣えだったと記憶しています😊
コメントへの返答
2020年12月24日 9:11
おはようございます。

80年代はトヨタの時代と言っても過言ではないかと。

2020年12月24日 7:42
うちの母は車知らないというより免許ないので、わたくしが18歳で車探しをする時まで3ナンバー税金8万だと思い込んでいたようです(笑)

セダンが縮小してるのでマークX復活を願いたいところですが、職場のヒエラルキーと車格を合わせる必要のない現代ではセダンはLマーク買えよということなんですかね( ´_ゝ`)
コメントへの返答
2020年12月24日 9:13
欧州車は、
クーペ化しつつも
ちゃんと4ドアセダンがベースです。

他方、島国日本は
ブームに左右され、
セダンを絶滅危惧種にする方向です。
「文化の違い」ですかね。
2020年12月24日 13:28
昔のエンジンって、6気筒と4気筒の音や回り方が大きく違っていた印象です。最近はどれも静かだし、6気筒は古いエンジンしか見ないので??ですが、
友人が乗っていたチェイサーの1S搭載車と比較すると、6気筒の1G(-EUでも)は、弾けるような音が。そんな印象です。
コメントへの返答
2020年12月24日 16:42
ニュースープラのは、
バリバリ新型BMWのシルキー6(直6)ですよ。

1Gは「名機」でしたよね。
2020年12月24日 14:45
懐かしいですね^_^マークⅡ
我が家は父親が初代から乗ってました。頭文字に、コロナが付いたコロナマークⅡを、2台乗り継ぎマークⅡLが子供の頃1番思い入れが有る車です
私も、免許を、取って色々乗りましたが結婚して妻の軽四の時会社の同僚から81マークⅡグランデ貰って乗ってました。なので、マークⅡは無くなって残念な車ですね。カムリは当時別の同僚がプロミネントと先輩が乗ってましたね。懐かしいです。今のカムリは完成型ですよね。試乗しましたがめっちゃいい。人それぞれ好みですがクラウンより上と思いました^_^

コメントへの返答
2020年12月24日 16:45
もう懐かしさが ・・・
というクルマになってしまいました。
カローラを凌駕する勢いのクルマでした。

81は、完成度が高かったですね。
以後、コストダウンが目に付くように(涙)。

カムリ ・・・
狙い通りグローバルベストセラーに成長しました。
国内受けはイマイチだったけど ・・・
クラウンの跡を継げそうです、FFだけど。
2020年12月24日 16:20
でも、「 5 C 」、カローラ・セリカ・コロナ・クラウン・センチュリー   ・・( ^ω^)・・・
コメントへの返答
2020年12月24日 16:46
五つの「小」に、五つの「C」ですかぁ ・・・
相変わらず綠の都知事さんは言葉遊びに終始してますね。

プロフィール

「ウチのルノー車をキレイにしました http://cvw.jp/b/1590601/48598364/
何シテル?   08/14 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation