• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月30日

ヨンサンマルの日に、クラウンを考える違和感(汗)

ヨンサンマルの日に、クラウンを考える違和感(汗) アレは観測気球記事だったんですかね、
クラウンの消滅、確かもう開発しないって記事。

地元紙・中日新聞には、FFにって ・・・
カムリの双子車(?)ってこと?
それではクラウンがあまりにも可哀想。
SUV化するとも(絶句) ・・・
ブームが去ったらどうするの?
Lマークのお店には腐るほどあるじゃん(言い過ぎ言い過ぎ)。

で、FRは水素の「ミライ」に託すのだそうです。
確か「ミライクラウン」ってやればいいのにってブログった記憶です、「ゼロクラウン」みたいにね。
伝統の名前を最新技術に託すって感がもりもりだと思うんだけどなぁ。
欧米・中国の「電気モーター」連合に、日本は「水素」で対抗する絵がかけるけど、自信がないのかなぁ。
これってSONYの「ベータ」みたいな運命?

まぁ、あっしにはかかわりござんせんが ・・・ 汗。

あ、画像ですね(汗&笑)。
国産初のターボカー(しかも5ナンバーで)になった、
ヨンサンマルのL20ETです。
クラウンを焦らせましたね、セドグロターボ(しみじみと遠くを見る)。

ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2021/04/30 05:57:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

クリティカルパス
kazoo zzさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2021年4月30日 7:40
ffのクラウンですか😅
冠(カンムリ)とクラウンcrownを一つに、、、
実はclown(ピエロ)になっていたり😓
コメントへの返答
2021年4月30日 10:37
ありえへんですね(私感です)。

そうなりかねん(懸念ねんねん)。
2021年4月30日 7:43
おはようございます。

以前にもお話ししたようにクラウンの行く末は寂しいものです(´-ω-`)
カローラの場合は北米と共通にしたことで3ナンバーのネガよりも若者好みになったことが勝りましたが、クラウンは国内専売なのでリソースが割きにくいのでしょう(例えFRシャーシをLマークから拝借しても王冠に似合うボディ新造しないといけない)。
SUVやFF化なら勇退を選んだ方が…


セドグロのターボ、運輸省に遠慮してスカイラインを日本初にしなかったと聞きました(´ー`)
まぁボーソー系でも走り寄りのスカイラインに対してセドグロはお祭り寄りの方々御用達になりましたが(笑)
コメントへの返答
2021年4月30日 10:40
おはようございます。

グローバル化が進展したということかもしれません。

賛成ですね~。

でも、半年も経たないうちにスカGターボは出たんですよね。
役所なんてそんなモンです。

2021年4月30日 8:29
どうも最近、伝統や格式と言った純日本的な考えを嫌う風潮がトレンド化されている様な気がするにゃ。
個々の車種だけで勝負出来る車も作れないクセに伝統に裏打ちされたブランドを否定するとか片腹痛いにゃ!www
やっぱり車業界ってバカばっかりにゃ(爆)
コメントへの返答
2021年4月30日 10:42
クルマ業界は、
IT業界に呑み込まれるのでしょうね。

恐るべし、バルンガIT。
2021年4月30日 12:47
クラウンには結構思い入れがあり、免許取って初めて運転した車が、当時親父が持っていたクラウンでした。

私的にはMIRAIをクラウンの名前を使用すれば良いかと思いますが、FF化(カムリの兄弟車)はある程度妥協できるけど、SUV化だと許せないですね。そこまでするのならいっそのこと名前を消滅させた方が良いと思います。やっぱりクラウンはFRの4ドアセダン(あるいは4ドアハードトップ)でなければならないでしょう・・・

430セドリック&グロリアターボには確かに衝撃を受けました。確か当時の運輸省が物凄く許可を渋っていたとか・・・当時は燃費重視で登録してやっと許可されたと記憶しています。そしてもしかしたら、あの人の一声で決めたかも・・・

この車で気になったのがセダンのSGL-Eターボの5速マニュアルですかね。オヤジグルマ(っていうかオジーグルマと言った方が良いにかな?)がスポーツカーを追い回せるなんてなんとも言えない快感ですね。(あくまで想像ですが・・・)

この車から、80年代のパワー競争が始まったと言っても過言ではないですね。
コメントへの返答
2021年4月30日 13:12
コロナ(ウィルスじゃないよ)以上に、クラウンには思い入れのある方は多いと思います。
「こんなのをクラウンと呼んでくれるな」って言われないようにメーカーは頑張って欲しいですね。

昔、33のGT-Rのプロトモデルが言われましたね。
その後の33Rの評判は ・・・ でした。
あれを思い出します。
GT-Rの比ではないでしょうね、クラウンの場合。

2021年4月30日 19:21
昔のクルマのエンジンのガムカバーには色気がありましたね。
今は樹脂のフルカバーでお茶を濁す。
コメントへの返答
2021年4月30日 21:26
このターボカバー、
1万円で売ってましたね(曖昧&遠い目)。
軽量化の涙ぐましい努力じゃないですか(笑)。

プロフィール

「令和8年港四川の壁 ・・・ マツダもV6サルーンを手にする http://cvw.jp/b/1590601/48610247/
何シテル?   08/20 00:02
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation