
エアコンが、当時の仕様(R12)で一新する運びになりました ・・・ MIDORI良いガス仕様はやめました。
何が何でも「純正」というタイプではないんですが ・・・ 実際、フォグはマーシャルだし、足回りはオーリンズだし(笑)。
費用は ・・・ ごくっ(汗)、
昨日ネタからさらに上がり、部品代30万6031円&工賃11万6622円の、総額42万2653円 ・・・ そ、そそ、想定内です(爆汗)。
追加されるのは、コンデンサーユニット(7万5240円)とエバポレーター(4万6640円)。
これらがニスモヘリテージにまわると、こんなお値段にはならないという噺でした(ニスモヘリテージは高いワケがあるにはあるらしいですが ・・・ 異様な高さですよね)。
でも、30年以上前のクルマの部品、さもありなんかな。
昨日は、お仕事に余裕があったせいか(?)、主治医さんの苦労噺を拝聴できました ・・・ 世の中には、いろんなユーザーがみえるようです。
「セドリック」を「グロリア」って言い間違えると、すっごい怒られるとか。
「とりあえず2週間」って言われましたが、「早く進むようなら電話します」とありがたいお言葉。
で、画像は ・・・
ご提供いただいたR12がなくなった、資料室本棚の「32GT-RとA110」に進化する予定のブース。
「SKYLINE GT-R(32のモノ)」のナンバーカバーの後ろには、アルピーヌA110のカタログが隠されています(家人は知らない)。
S54BとS20・GT-Rについては、凶器にも使えるぐらい重い、アンチモニー(かな)のほぼ1/43モデルを、「GT-Rオーナーズクラブ」の本物ステッカーのアクリルディスプレイに4台(54B・箱スカセダン・箱スカHT・ケンメリ)、1/18京商ガンメタ32Rの上にのっけました。
A110のミニカーは手中にありますが、まだ、ここにはきてません(笑)。
こちらも ・・・ もうすぐ完成です。
ブログ一覧 |
32ネタ | クルマ
Posted at
2021/05/29 06:56:36